【東証プライム上場】横浜 ソフトウェア(クライアントアプリケーション)開発エンジニア(自社開発製品:PLMパッケージ製品の開発)株式会社図研
![green-logo](/green.webp)
情報提供元
![green-logo](/green.webp)
募集
仕事内容
【業務内容】業務内容変更の範囲:会社の定める業務 PLM製品としてのカバレッジ拡大に伴うパッケージ製品の強化と、市場からの要求をより早く反映し、産業機器業界等をターゲットに多くのユーザーに展開できるパッケージ製品の開発を行います。製品は電気・電子機器の設計支援プラットフォームDS-CR、DS-2 Expressoおよび、DS-E3、DS-OPなどです。 社員や協力会社で構成される10名前後のチームで開発を行います。製品開発リーダの指示の元、すべてのプロセスに携わることで、より質の高い製品を世に届けることを目指します。おもにフロントエンドとなるクライアントアプリケーション(Windowsアプリ、Webクライアント)の開発を行います。 海外に支社および多くのお客様がいるため、適性に応じてグローバルなフィールドで活躍することも可能です。また、お客様への導入にあたり、パッケージ製品をベースとしたカスタマイズの対応としてプロジェクトに参加し、上流SEとして活躍することも可能です。 【業務の流れ】 エレクトロニクス設計用データ管理システム、PLMパッケージ製品の開発を行います。ユーザ・SE・パートナー等からの要求に基づき機能の要求定義、機能設計を行い、内部設計、実装、検査を行います。 製品開発の上流工程から参画して自らの考えを製品に反映させることもできます。 【仕事のやりがい】 独立系ITベンダーとして、顧客の要求と直結したサービスを提供できる元請の立場なので、自身が提案・設計した機能の効果や、ユーザーの喜びと感謝を、直接感じることができます。 電気製造業向けのシステムとして大きなシェアを持つ製品を扱うので、顧客のビジネスパートナーとしての立場を通じて、国内有数の大手企業から突出した特殊技術を持つ企業まで、様々な業務知識の習得や経験を積むことが可能です。 更に、構築対象システムは自社パッケージ製品なので、自ら定義した要件を汎用製品にフィードバックすることができます。 【担当するソリューション(製品)】 下記ソリューションのいずれか(複数の場合あり)をご担当いただきます。 エレクトロニクス製品のエンジニアリング・データ管理プラットフォーム DS-2 DS-CR DS-2 Expresso DS-E3
働き方
勤務地
本社・中央研究所 (横浜市都筑区) 横浜市都筑区荏田東2-25-1
雇用形態
正社員
給与
◇昇給:年1回(4月) ◇賞与:年2回(6月、12月) 経験・年齢・実績・前給を考慮し、当社規程に沿って優遇します。 ◆最終面接後の評価で、待遇条件が決まります。 ◆学歴:短大・専門学校・高専卒以上が対象です。
休日
完全週休2日制(土・日)、祝日、夏季(9連休) 年末年始(7~9連休)、有給・特別休暇、年間休日128日
特徴
待遇・福利厚生
【待遇・福利厚生】 財形貯蓄制度、従業員持株会制度、確定拠出年金制度、退職金制度、検診制度、レクリエーション補助制度、会員制リゾートホテル利用制度(リゾートトラスト)、契約保養所、慶弔・災害見舞金制度、報奨金制度(情報処理技術者試験、TOEICスコア) 本社・中央研究所のみ:社員食堂、マイカー通勤制度 【保険】 各種社会保険完備 【諸手当】 通勤交通費(普通運賃)全額支給 家族(支給条件あり)・住宅・時間外手当支給 【通勤交通費有無】 有り 【定年】 60歳(定年後65歳までの再雇用制度あり) 【育児休業取得】 育児休業からの復帰率100%
応募条件
応募資格
【必須な経験・スキル】 以下のいずれかの言語を使用したオブジェクト指向開発およびRDBMSを用いたシステムの開発経験2年以上。または、同程度のソフトウェア開発スキルのある方。 Java、JavaScript、Python、C#、C++ (活かせる経験スキル) ・Webシステム開発(Java)でのソフトウェアアーキテクチャの設計、フレームワークの開発経験 ・JavaScriptフレームワーク(React、Vue.jsなど)を使用したWeb系開発経験 ・OracleDB、SQL Server、Postgre SQLのデータベース開発・管理経験 ・ CAD/ CAEを用いた設計、シミュレーションの経験 ・英語によるコミュニケーション能力 ・ソフトウェア開発プロジェクトにおけるチームリーダーもしくはサブリーダの経験 <技術スタック> C#, C, C++, JavaScript, SQL, Java, Python, React, Vue.js
選考のポイント
■選考プロセス■(面接でご来社いただくのは1回です) ○書類選考+SPI試験(これまでの経験・実績を考慮します。) ↓ ○一次面接(部門責任者による面談を行います。) ↓ ○最終面接(管理本部長による面談を行います。) ↓ ○採用(応募から内定までは、最短で約3週間を予定しています。)
会社概要
会社名
株式会社図研
所在地
神奈川県横浜市都筑区荏田東2-25-1
代表者
代表取締役社長 勝部 迅也
上場市場名
ヘラクレス
事業内容
■企業概要 世界最先端のモノづくりを支える、東証プライム上場、世界トップクラスのシェアを有するモノづくりの総合ITソリューション企業です。国産初のCAD/CAMシステムをつくるため図形処理技術研究所(図研)を創業したのが我が国のソフトウェア産業の黎明期にあたる1976年より無借金経営をしています。EDA事業とオートモーティブ&マシナリー事業を軸に国内外で堅調に事業拡大を推進しています。特に自動車向けのビジネスが堅調で、日本国内で生産されている自動車の7割以上は同社のCADが設計に使用されております。
従業員数
1,538名
資本金
10,117百万円
売上高
35,073百万円
平均年齢
44.6歳
インタビュー
【社風】
ベンチャーという言葉すらない40年以上前に数人のメンバーにより設立された当社には、今も脈々と進取でアクティブな社風が息づいています。能力と意欲のある人には、責任ある仕事を任せる風土の中、社員は、自らを高めるため研鑽に励んでいます。また、中途社員の方も多く、非常に溶け込みやすい雰囲気です。