【兵庫・東加古川】生産技術◆プライム上場/日本初の人造肥料メーカー/寮社宅など福利厚生も充実◆多木化学株式会社
情報提供元
募集
仕事内容
〜明治18年創業の業界リーディングカンパニー/週休2日(土日祝)・年間休日123日・残業ほぼ無し〜 ■業務内容:当社工場にて、工場におけるエネルギー管理、工場制御システム開発などを行っていただきます。 エネルギー管理では各設備をエネルギーの面から携わることができます。 また、工場制御システム開発では設備の新設計画から試運転まで関わることができ、製品ができるまでのモノづくりをシステム面から関わることができます。 これら業務を進めていく中で技術力の向上、専門知識の拡大ができる点が魅力です。 ■組織構成: 配属先は、50代2名、40代1名、30代2名の計5名で構成されております。 ■同社について: 多木化学の歴史は明治18年(1885年)、わが国初の人造肥料の開発に成功したことに始まります。農業発展には必ず人造肥料が必要になる─── 創業者・多木久米次郎の予見と開発努力が、以来脈々と続く企業活動の礎を築きました。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社工場 住所:兵庫県加古郡播磨町宮西346番地 勤務地最寄駅:山陽電鉄本線/別府駅 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 420万円〜730万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):227,000円〜354,000円 <月給> 227,000円〜354,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記年収は目安であり、詳細は経験、ご年齢等を考慮し決定いたします。 ■モデル年収 ・25歳 非世帯主の場合 年収500万円 ・35歳 世帯主 扶養家族2人ありの場合 年収680万円 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 8:30〜17:20 (所定労働時間:7時間50分) 休憩時間:60分(12:00〜13:00) 時間外労働有無:有
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> 残業はほとんどありませんが、設備立ち上げ等大きなプロジェクトの際はスポット的に残業、休出が発生します
休日
週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇1日〜17日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数123日 土曜、日曜、祝日 ※年間休日と祝日の関係でまれに土曜出勤の可能性があります GW、夏季休暇、年末年始、有給休暇(初年度最大17日)★半日・時間単位での取得も可能★など ※当社カレンダーによる
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:上限24,400円/月(交通機関の場合、全額支給) 家族手当:扶養1人目20,900円、2人目7,000円など 住宅手当:社内規定に準ずる補助がございます。 寮社宅:遠隔地からの採用等、対象者のみ借り上げ社宅入居可 社会保険:補足事項なし 退職金制度:社内規定に準ずる <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> 役割別研修、職掌別研修、通信教育、自己啓発支援制度あり <その他補足> 企業型DC、社員倶楽部施設、財形貯蓄、福利厚生サービス、社員持株会、従業員RS、共済会、退職金制度(勤続3年以上)、育児休業・介護休業・看護休暇取得実績あり ・公共交通機関を利用しての通勤の場合は全額支給。 ・子の看護等休暇、介護休暇 年間5日まで取得可能(有給)
選考について
対象となる方
■必須要件:工場内で下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・エネルギー管理 ・工場システム開発 ・生産技術の改善 ■歓迎条件: ・エネルギー管理士の資格をお持ちの方
会社概要
会社名
多木化学株式会社
所在地
兵庫県加古川市別府町緑町2
事業内容
■事業内容: アグリ事業、化学品事業、不動産事業
従業員数
474名
資本金
2,147百万円
売上高
32,812百万円
平均年齢
44.2歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【兵庫・東加古川】生産技術◆プライム上場/日本初の人造肥料メーカー/寮社宅など福利厚生も充実◆
多木化学株式会社