【銀座】<経験者採用>法務◆年間休日124日◆設立80年『anan』等人気雑誌を手がける出版社株式会社マガジンハウス
情報提供元
募集
仕事内容
【『anan』や『BRUTUS』など人気雑誌を手がける出版社/Web事業・デジタルコンテンツも拡大中/年間休日124日/転勤なし】 ■業務内容: 法務担当として、以下の業務をお任せします。 ◎契約書の作成・管理 ◎著作権、商標等の知的財産権に関する管理等の業務 ◎コーポレート法務、コンプライアンス・社内規程、法律相談等 ■雇用形態について: 実績・経験・希望を考慮の上、正社員・契約社員どちらかで決定いたします。 ※契約社員については契約の更新あり(勤務成績、業務内容により判断)。通算契約期間は5年上限。初回契約期間3ヶ月。 ※契約社員の正社員転換制度あり。 ■当社の魅力: 当社は1945年10月に合資会社凡人社として設立し、1983年に現在の社名である株式会社マガジンハウスに社名変更しました。10の定期誌の発行と雑誌のブランド力を活かした多様なWebメディア等のコンテンツを展開しています。当社は紙媒体以外のコンテンツにも力を入れており、時代に合わせたサービスを展開しています。 ■当社が手がける刊行物: <雑誌・Webマガジン>https://magazineworld.jp/magazines/ <書籍・ムック>https://magazineworld.jp/books/ 変更の範囲:当社業務全般
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:東京都中央区銀座3-13-10 勤務地最寄駅:各線/東銀座駅 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 400万円〜840万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):350,000円〜528,000円 <月給> 350,000円〜528,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験・スキル等を考慮した上で決定いたします。 ■賞与:年2回(6月・12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 9:30〜17:30 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇15日〜21日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数124日 年末年始休暇、夏期休暇(5日間)、慶弔休暇、産前・産後休暇、介護・看護休暇、リフレッシュ休暇
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定に基づき支給 家族手当:補足事項なし 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> - <その他補足> ■社員食堂あり ■ベビーシッター割引利用制度あり
選考について
対象となる方
■必須条件: ・企業の法務部門で実務経験がある方 ■歓迎条件: ・著作権・商標等知的財産権に関する実務経験者 ・コーポレート法務に関する実務経験者
会社概要
会社名
株式会社マガジンハウス
所在地
東京都中央区銀座3-13-10
事業内容
■事業内容: 雑誌および書籍の出版 anan・POPEYE・BRUTUSといった人気雑誌を刊行する1945年創業の出版社です。 「つかめ!理科ダマン!」「君たちはどう生きるか」等、100万部を超える大ヒットとなる書籍・漫画も刊行。デジタル領域や海外展開などへも挑戦を続けています。
従業員数
199名
資本金
90百万円
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
この求人の条件から探す
【銀座】<経験者採用>法務◆年間休日124日◆設立80年『anan』等人気雑誌を手がける出版社
株式会社マガジンハウス