【玉名/転勤無】瓶詰・出荷責任者候補 ◆全工程対応/品質管理と進捗管理/地元酒米を使った伝統の酒造り花の香酒造株式会社
情報提供元
募集
仕事内容
◆◇伝統と革新の酒造り和水町・西吉地/「酒屋大賞 2023」受賞!/日本酒づくりに挑戦!/全工程に携われる◆◇ ■おすすめPOINT \伝統技法での日本酒づくり×全工程を学べる環境/ ・あえて時間も手間もかかる昔ながらの製造手法で作り上げる当社の日本酒。その全工程に携わり、出荷スケジュールに応じた瓶詰め工程の段取りから品質管理、現場マネジメントまでをお任せします◎ ・限られた販売店への出荷となるため、納期や鮮度管理を高いレベルで実行いただきます。 ・ご希望や適性に応じて、管理を担当する役割や今後新たに開設予定の蔵の代表者など、様々なポジションでキャリアアップが可能です◎ ■職務内容: ・日本酒製造の全工程に携わり、出荷スケジュールに応じた瓶詰め工程の段取り、瓶詰め、出荷までの品質管理と進捗管理を行います。 ・限られた販売店への出荷となるため、販売日をお待ちいただいているお客様に対して、納期や鮮度管理を高いレベルで実行します。 ・パートスタッフの人員管理や、ニーズに合わせた納品日程から逆算して工程の段取りを組む生産管理もお任せします。 ■組織構成: 社員が1名で製造と製品を兼務している状況です。製品の仕事の大半はパートが担当していますが、パートの勤務時間の兼ね合いもあり、専属の正社員を1人配置することを計画しています。 ■キャリアパス: ・管理職としてのキャリアアップだけでなく、将来的に新たに開設予定の第二、第三の蔵の代表者としての成長も期待しています! ・地域や文化を紡ぎ、創るという大きな目標を持ちながら、日本酒づくりを通じて自身の成長を実感できる環境です◎ ■働く魅力: ・菊池川流域和水(なごみ)地区産の栽培で育まれた米で作る日本酒。菌と微生物が編み出すここでしかない日本酒を、全員で一丸となって作り上げます ・多くの日本酒ファンや有名店で取り扱われる希少な日本酒の製造に関わることができます。 ・プライベートや家庭との両立を前提とした働き方をするスタッフが多数在籍しています。 ・2024年、日本の伝統的酒造りがユネスコ無形文化遺産に登録予定。当蔵においても伝統技法での製造を行なっており、昔ながらの技法を大切にしています◎ ■ご活躍事例: 接客業経験者や建設業経験者など、さまざまな業界出身者が活躍しています。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:熊本県玉名郡和水町西吉地2226-2 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり 変更の範囲:無
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 360万円〜420万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):250,000円〜350,000円 <月給> 250,000円〜350,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:有(入社後四半期に一度評価を実施/入社1年経過後は年に1度になります) ■賞与制度あり 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 8:00〜17:00 (所定労働時間:7時間30分)(シフト制) 休憩時間:90分 時間外労働有無:有 <勤務パターン> 6:00〜15:00
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ・通常勤務:8:00-17:00 ・仕込み時期(今期は6月頃まで):6:00-15:00
休日
週休2日制(休日はシフト制) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数108日 シフト勤務となります
特徴
待遇・福利厚生
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金 <各手当・制度補足> 社会保険:補足事項なし 厚生年金基金:補足事項なし <教育制度・資格補助補足> OJTにて行います <その他補足> ・社員割引あり ・個人用ロッカーあり ・制服支給(初回) ・社員割引あり ・社内レクレーション
選考について
対象となる方
■必須条件: ・食品メーカーにおける生産管理や工程管理のご経験がある方 ・当社の理念に共感いただける方
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【玉名/転勤無】瓶詰・出荷責任者候補 ◆全工程対応/品質管理と進捗管理/地元酒米を使った伝統の酒造り
花の香酒造株式会社

