【広島市・26年度4月入社】観光事業の推進(組織運営マネージャー候補)◆リモートワーク可◆地域振興◎一般社団法人広島県観光連盟
情報提供元
募集
仕事内容
〜26年4/1入社/広島の地域振興を担う重要なポジション〜 広島県全体の観光振興を牽引するポジションです。 ■職務内容: ・観光関連事業や組織運営におけるチーフとして業務をお任せいたします。 ■職務詳細: 下記いずれかの事業部での配属を予定しております。 (1)プロダクト開発事業部: ・プラットフォーム「HYPP」の運営による観光プロダクト造成のノウハウ提供、資金/補助金支援、事業者間コラボ支援 ・新規プロダクトの企画/造成、既存商品のブラッシュアップ ・観光プロダクト開発促進補助金の募集、管理など ・観光客の受入体制整備 ・通訳ガイドの研修 (2)セールス事業部: ・旅行会社や宿泊施設/地域事業者との連携、営業活動 ・観光プランの販売促進、販売チャネルの開拓 ・観光資源の受け入れ体制整備、流通/利用拡大の支援 ・インバウンド誘客 (3)メディアプロデュース事業部: ・公式観光サイト「DiveHiroshima」やSNSでのコンテンツ企画/発信 ・編集力の強化と情報発信の充実によるブランド価値向上など ・観光キャンペーンや観光大使制度などとの連動発信 ・ひろしま観光アプリ「KINSAI」の企画・運用 ■組織について 各事業部には約10名程度が在籍しており、直接雇用の社員や広島県庁からの出向/民間からの出向で構成されております。 プロデューサー職、チーフ職、メンバー職で構成されております。 ■働き方について: 業務や組織に慣れていただいた後は、テレワークも検討可能です。また、労働時間を含む勤務体系についてもフレキシブルに調整できる環境(取得条件あり)です。 ■雇用形態について ・契約社員(有期雇用契約)としてのスタートとなりますが、基本的には更新を前提としています。 ・また、入社後に正社員登用へ切り替わる可能性があります。(登用実績あり) 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:広島県広島市中区基町5-44 商工会議所ビル8階 勤務地最寄駅:広島電鉄2・3・6・7・9号線/原爆ドーム前駅 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所
雇用形態
契約社員
給与
<予定年収> 650万円〜679万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):436,000円〜459,000円 <月給> 436,000円〜459,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回 ■賞与:年1回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 8:30〜17:15 (所定労働時間:7時間45分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ※上記を基本としておりますが、→7:00〜10:30の間での始業も可能です!/30分区切り
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇20日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数120日 ■有給休暇付与数は4月1日入社の場合 ■休暇:GW/夏季/年末年始、慶弔休暇、有給休暇、特別有給休暇ほか
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:条件あり 住宅手当:賃借契約者本人/最大28,000円 規定あり 社会保険:■各種社会保険完備 <定年> 60歳 ■希望した場合は65歳まで就業可能 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ■上長からのOJT、e-learning、自主研鑽補助(上限あり)など <その他補足> ■各種手当(通勤ほか) ■各種制度(繰上・繰下勤務、テレワークほか)
選考について
対象となる方
■必須条件: ・マーケティングや各種企画(事業企画/経営企画/サービス企画/営業企画など)の実務経験がある方 ・チームリーダー経験やマネジメントのご経験がある方 ※観光業界経験は不問です。多様な業界出身者がそれぞれの強みを活かして活躍しています。 ■歓迎条件: ・事象分析した上で、事業に落とし込むことができる方 ・自組織の枠にとらわれないアイデアを打ち出すことができる方 ・観光産業に関する知見をお持ちの方 ・英語などの語学力がある方 <必要資格> 必要条件:普通自動車免許第一種
会社概要
会社名
一般社団法人広島県観光連盟
所在地
広島県広島市中区基町5-44
事業内容
■事業内容: ・国内外の観光に関するマーケティング、その知見を活用したコンサルティング ・国内外へのプロモーションの実施 ・観光プロダクトの開発 ・国内外からの観光客の受け入れ環境整備 ・観光客に対するおもてなしの推進、観光人材の育成 ・観光関連事業者などのパートナーとの連携、協業した各種事業の展開 ・観光関連情報の収集、提供 ・その他連盟の目的を達成するために必要な事業 ■目的: ・本連盟は、広島県及びその周辺地域において、多彩で多様な世界に誇れる観光資源を有するエリアとして、国内外の多くの人から選ばれ、何度も訪問してもらえる観光地となり、観光産業が発展することを目的とする。また、ひろしま観光立県推進基本計画に基づく事業を中心に実施することとし、もって会員に共通する利益を図るものとする。 ■キャッチコピー: ・“広島を変える、わたしを変える、明日を変える” ・「圧倒的な顧客志向」を基本方針に掲げ、自分自身が”旅人”の目線になった時、どのような旅をしたいか、どんなことがあったら嬉しいのか、という顧客視点を大事にしています。広島の観光に携わる人が、そして広島県民全員が力を合わせて、広島をより魅力的な観光地へと盛り上げていきましょう。 ・”広島なら、できる。" ■行動指針: (1)圧倒的顧客志向: ・全てはお客様起点。仲間と力を合わせて、お客様の期待値を超える。 (2)爆速: ・スピードは何をも凌駕する。失敗するも爆速で。 (3)ワクワク: ・ワクワクは伝播する。担い手である私たちがワクワクしないと。 ■特徴: ・通称HIT(ヒット)。広島県全体の観光振興を図るため、それまで広島県商工労働局観光課が担っていた業務の大部分を移管する形で2020年4月から新体制へ移行。行政だけでなく、観光に関わる民間事業者や個人を巻き込みながら、広島県の観光を基幹産業として育てるための様々な取り組みを行っています。
従業員数
40名
平均年齢
42歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【広島市・26年度4月入社】観光事業の推進(組織運営マネージャー候補)◆リモートワーク可◆地域振興◎
一般社団法人広島県観光連盟