【東京】データサイエンティスト◆フレックス/国内有数の決済データを活用できる環境三井住友カード株式会社
情報提供元
募集
仕事内容
ビジネス上の意思決定を支援するために、データ分析を通じてインサイトを導き出す役割です。統計解析・可視化・機械学習の技術を活用し、社内外のデータを読み解きながら、仮説検証や改善提案を行います。生成AIの活用にも柔軟に対応し、分析業務の高度化や自動化も担います。 【職務詳細】 ・ビジネス課題に対する分析・レポート作成・仮説検証 ・機械学習による予測モデル構築と評価 ・KPI設計やA/Bテストなどのデータドリブン施策支援 ・LLMを活用した要約・レポート生成などの分析支援ツール開発 ※業務用端末(Windows)とは別途、開発用の端末はMacBook Proを貸与 ■本ポジションの魅力 ・国内有数の決済データを活用できる環境:クレジットカード決済を中心に、会員属性・利用傾向・チャネルデータなど、多様で高粒度なデータを分析対象とします。実データに基づいた実践的な分析が可能です。 ・ビジネスに直結する分析テーマ:マーケティング、クレジットカード事業の意思決定に近いポジションで課題を設定。分析結果が直接、施策や戦略に反映されます。 ・専門性を活かせるフラットな組織文化:データサイエンティストが企画部門・システム部門と協働し、仮説提案から実装まで一気通貫で関与できる環境です。 ■配属部署:デジタルイノベーションオフィス 「デジタルイノベーションカンパニー」として業界をリードしていくことを、テクノロジーで牽引し、モダンな思考やプロセスを適用することで、お客様や社会に最大の価値を継続的に提供していくために、プロフェッショナルなエンジニアリング集団の独立組織として「デジタルイノベーションオフィス」を新設いたしました。 ■募集背景: データを起点にした経営判断や施策立案の重要性が高まる中、三井住友カードでは「データドリブン経営」への転換を進めています。既に社内の各領域でデータ活用が進む一方、より深い分析・可視化・機械学習を通じて意思決定の精度を高めることが課題です。 そこで、統計的思考と分析技術を備え、ビジネス視点から提案ができるデータサイエンティストを新たに募集します。生成AIを含む新しいアプローチにも積極的に取り組み、分析業務の進化を共に推進していただきます。 変更の範囲:変更なし※就業規則 第44条に基づき出向を命じることがある
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 東京本社(新住所) 住所:東京都江東区豊洲二丁目2番31号 SMBC豊洲ビル 勤務地最寄駅:地下鉄有楽町線/豊洲駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:【変更の範囲:会社の定める場所】
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 600万円〜1,500万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):300,000円〜900,000円 固定残業手当/月:69,440円〜128,440円(固定残業時間30時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 369,440円〜1,028,440円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ・賞与:年1回(6月) ・所定時間外労働:有(時間外労働の有無に関わらず30時間分の固定時間外手当を支給、30時間を超えた時間外労働については別途時間外手当を支給) ※管理監督者に該当する場合は、固定時間外手当の支給対象外 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> フレックスタイム制 フレキシブルタイム:7:00〜20:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00〜17:30
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇1日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数122日 (原則)完全週休2日制(土/日)、祝日、年末年始※部署によりシフト制有 有給休暇数は入社月により変動 年次有給休暇(半日、スポット、連続休暇制度有)、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休業、介護休業等
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定に基づき支給 社会保険:補足事項なし <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> 各種階層別研修、MVP研修、資格取得奨励、通信教育など <その他補足> 各種社会保険完備(健康・厚生年金・団体・労災・雇用) 各種福利厚生サービス有 労働組合:加入対象外
選考について
対象となる方
■必須条件:※以下いずれも必須 ・Pythonによるデータ分析経験(実務・研究いずれも可) ・Pandas, scikit-learnなど主要ライブラリの基本操作 ・統計的仮説検定・回帰分析などの基礎知識 ・可視化ツール(Tableau, matplotlib等)でのアウトプット作成経験
会社概要
会社名
三井住友カード株式会社
所在地
東京都江東区豊洲2-2-31 SMBC豊洲ビル
事業内容
■事業内容:クレジットカード業務、デビットカード・プリペイドカード・その他決済業務、ローン業務、保証業務、ギフトカード業務、その他付随業務 三井住友カードは、三井住友フィナンシャルグループの戦略的事業会社として、高いブランド力と総合的なカード事業の展開力を活かし、幅広いニーズに合った決済・ファイナンスサービスを提供しています。今後も、革新的なビジネスを創り続けることで「総合決済ソリューション企業」を目指します。
従業員数
2,601名
資本金
34,000百万円
売上高
440,100百万円
平均年齢
40.3歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【東京】データサイエンティスト◆フレックス/国内有数の決済データを活用できる環境
三井住友カード株式会社