【全国リモート可】Webアプリケーションエンジニア(ノベルチーム)◆東証グロース上場◆株式会社はてな
情報提供元
募集
仕事内容
〜日本全国リモートワーク可/フレックス/福利厚生充実〜 ■業務概要: ウェブアプリケーションエンジニアとして、サーバサイド・フロントエンド技術を中心に、成長し続けるサービスの開発と運用を行っていただきます。配属予定チームはカクヨムの開発を担当しています。これらのサービスは、読者と作家の双方にとって、より良い創作・読書体験を提供し続けるために日々進化しています。私たちは、ユーザーの声に耳を傾けながら、技術的な挑戦を通じて新たな価値を創造していく仲間を求めています。 ■業務詳細: ・新機能の設計・開発 ・サービスの安定運用 ・サービスのパフォーマンス改善 ・開発効率の改善 など <主に利用している技術> TypeScript Go Perl AWS Google Cloud Firebase GitHub GitHub Actions React Next.js GraphQL MySQL Redis Docker ■募集背景: Web小説市場は大きく拡大しており、はてなが開発するプラットフォームのユーザー数も急成長しています。投稿をきっかけにした作家デビューも多く、ライトノベル市場を中心にしつつ純文学から児童文学まで、幅広い分野での作家を目指す人々が、はてなが開発する小説プラットフォームで執筆・投稿を行っています。 また、単にプラットフォームの規模が拡大しているだけではありません。プラットフォームの収益を作家に還元する機能や、読者が課金によって作家を応援できる機能も開発しており、実際に多くのユーザーが直接収益を得ています。小説を書いたり読んだりする以上のサービス提供が今後も必要になっています。 そのようなサービス提供が今後も必要とされる中、私たちは開発チームの拡大を進めており、小説の閲覧体験をより快適にするWebアプリケーションの設計・開発を担っていただけるエンジニアを募集しています。 ■この仕事で得られるもの: ◎成長しつづけるWeb小説サービスの設計・開発と運用に関する知見 ◎物語を書く・読む体験を拡張し、支援する経験 ◎トップレベル企業との協業経験 ◎ユーザ向けサービスの企画・開発・運用経験 ◎ウェブでの課金に関する知見 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細1> 本社 住所:東京都港区南青山6-5-55 読売京都ビル7F 勤務地最寄駅:京都市営地下鉄烏丸線/烏丸御池駅 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり <勤務地詳細2> 東京オフィス 住所:東京都港区南青山6-5-55 青山サンライトビル3F 勤務地最寄駅:各線/表参道駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 600万円〜900万円 <賃金形態> 年俸制 <賃金内訳> 年額(基本給):3,972,180円〜6,425,052円 その他固定手当/月:75,000円 固定残業手当/月:93,985円〜139,579円(固定残業時間30時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月額> 500,000円〜750,000円(12分割)(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験に応じて応相談 ■その他固定手当:在宅勤務手当20,000円+選択制確定拠出年金55,000円 ■昇給:年2回(8月、2月)※人事評価に基づく ■年俸とは別に会社業績に応じて決算賞与を支給する場合あり(2005年から継続支給実績あり) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> フレックスタイム制 フレキシブルタイム:7:00〜21:00 休憩時間:60分(13:00〜14:00) 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 10:00〜19:00
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> 推奨勤務時間:11時00分〜16時00分(始業及び終業時刻は定め無し。1日の標準労働時間8時間)
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇13日〜(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数120日 ・有給休暇(入社日に年13日) ・慶弔休暇 ・年末年始休暇(毎年12/30〜翌1/3) ・積立休暇(失効する年次有給休暇を年10日(合計40日まで)積立でき、私傷病・育児・介護休暇に利用可能)
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:オフィス出社分を実費支給 社会保険:産業機械健康保険組合 GLTD(団体長期障害所得補償保険) <定年> 60歳 <副業> 可 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> 資格取得受験料の会社負担(利用の際は社内に合否報告が必要) <その他補足> 在宅勤務手当 2万円/月(勤務環境整備と飲食サポートのため) 新規入社一時金12万円支給(在宅勤務開始にあたっての環境設定支援のため) 全社発表会“TGIF” 社内表彰制度(成果発表会“ほたて賞”) 従業員持株会 選択制確定拠出年金制度 インフルエンザ予防接種の会社負担(正社員の場合扶養家族を含む) GLTD(団体長期障害所得補償保険) 業務災害保険(入院・入院医療費、ガン通院医療費、死亡の補償) オフィスに無料の飲料・コーヒーメーカー、お菓子の設置(フロアごとに設置)
選考について
対象となる方
■必須条件: ・ウェブアプリケーションの3年以上の開発経験(言語不問) ・クラウドサービス利用経験(AWSなど) ■歓迎条件: ・TypeScript/Go/Perlによる開発経験 ・テックリードなどのリーダーシップ経験 ・AWSの利用経験 ・CDNの利用経験 ・サーバーの監視やインフラの構築などウェブアプリケーションの運用経験 ・CI/CDの導入や運用経験
会社概要
会社名
株式会社はてな
所在地
東京都港区南青山6-5-55 読売京都ビル7F
代表者
代表取締役社長 栗栖 義臣
上場市場名
ヘラクレス
事業内容
■事業内容: インターネット関連事業(UGCサービス事業)、関東総合通信局(一般第二種電気通信事業者※届出番号A-16-7740)
従業員数
161名
資本金
231百万円
売上高
2,621百万円
平均年齢
33.7歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【全国リモート可】Webアプリケーションエンジニア(ノベルチーム)◆東証グロース上場◆
株式会社はてな