【北赤羽】制御設計職◆大手自動車メーカーと直接取引/ニッチ業界でトップクラスシェア/土日祝休みオートマックス株式会社

情報提供元

募集
仕事内容
革新的なEV向け試験機開発に貢献しませんか?大手自動車メーカーを支える最先端技術を、あなたの手で生み出すチャンスです。 ■事業 当社は、自動車駆動系(ドライブトレイン)の耐久性・性能評価試験機の設計・製造・据付けを手掛けるメーカーです。特にEVの高速ベアリング耐久試験機においては国内トップクラスの技術を誇り、国内外で実績を重ねています。自動車産業の進化を支える重要な役割を担っています。 ■仕事内容 エンジンやモーターからのエネルギーを制御し、要求仕様を満たす試験機を製作する制御設計業務です。顧客へのヒアリングからシステム構築、部材・センサー選定まで幅広く担当いただきます。 ■業務イメージ クライアントへの「どのような試験をしたいのか」といったヒアリングからスタートし、システム構築や部材、センサー機器類の選定を行います。将来的には、初回の仕様聴取から受注、検収フォローまで一連の業務に携わることも可能です。 ■顧客 完成車メーカーやTIER1など、国内外の大手企業の研究開発部門が主な顧客です。 ■所属組織 現在、制御設計チームは少数精鋭で業務を行っています。経験豊富なベテラン社員が在籍しており、技術的な相談や疑問点も気軽に聞ける環境です。チーム全体で連携を取りながら、高品質な試験機開発に取り組んでいます。 ■魅力・やりがい 当社の製品は国内の全自動車メーカーで採用されており、実質的な標準機となっています。最先端の技術環境下で、世界をリードする自動車技術の発展に貢献できるやりがいがあります。 ■会社説明 当社は、自動車のトランスミッションや駆動装置などの試験装置、生産ラインでの合否判定装置の設計・製造・販売を行っています。お客様の「得たい結果」を実現するために最適な装置を、営業部門と一体となって追求し、自動車の品質向上(安全性、静粛性)に貢献しています。創業50年以上の歴史を持ち、大手自動車メーカーとの取引実績も豊富です。安定した経営基盤のもと、社員が安心して長く働ける環境を提供しています。 ■入社後の流れ 入社後は先輩社員がOJTで業務の流れを丁寧に指導します。当社の製品はすべてカスタム品であるため、常に新しい知識や技術を学ぶ意欲のある方を歓迎します。継続的なスキルアップをサポートする体制が整っています。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:東京都板橋区小豆沢4-28-13 勤務地最寄駅:都営三田線/志村坂上駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 350万円〜550万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):185,000円〜325,000円 <月給> 185,000円〜325,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■ご経験・ご年齢を考慮して、決定いたします。 ■賞与:年2回(6月、12月) ■昇給:年1回 ■年収例:課長・部長レベル/年収700〜900万円 ※別途住宅手当の支給あり 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 9:00〜17:15 (所定労働時間:7時間30分) 休憩時間:45分 時間外労働有無:有
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ■残業:平均約15H/月■会社で承認された場合、フレックス適用(コアタイム11時〜15時15分)
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 年末年始 会社からの計画年休(ゴールデンウェーク、夏季休暇) ・有給取得数:平均15.54日(取得率81%/2024年度実績)
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 家族手当:配偶者:11,000円 住宅手当:福利厚生欄に詳細を記載 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> - <その他補足> 財形貯蓄制度:検討中 住居手当:賃貸(配偶者あり4万円、独身2.5万円)/持家(1.5万円)/実家(8千円) 従業員持株会
選考について
対象となる方
■必須条件: (1)勉強意欲のある人(下記いずれかの技術開発を行った人は歓迎、) コミュニケーション能力の高い人 ・制御設計 ・組込みソフトウェア設計 ・回路設計 ・理系(機械系・電気系・情報系のいずれか)大学・高校を卒業されていること
会社概要
会社名
オートマックス株式会社
所在地
東京都板橋区小豆沢4-28-13
事業内容
【概要】 ■オーダーメードによる自動車用試験装置。主に摩擦系・駆動系部分の試験装置に強みを持っています。 ■ハイテクノロジー領域における「限りない可能性(X)」を追究する技術者集団の会社です。オートマックスは、サーボ技術、とりわけ電気・油圧サーボ、電動機制御サーボ技術をコア技術とし、自動車用性能・耐久各種試験装置、を行っております。オートマックスは、機械、電気・電子、ソフトウエアの技術をインテグレイトし、省エネルギー、安全性向上、環境改善ニーズに応えています。 ■日本をはじめ、アメリカ合衆国、中国、大韓民国、インド、タイといったグローバルな市場展開を図っています。 【ビジョン】 ■価格帯は5,000万円〜3億円の装置をターゲットに展開しています。顧客から指名を受けるほど摩擦系・駆動系部分の試験装置においては、確固たる地位を構築しており、国内の完成車メーカーとは全て取引実績を持っています。 ■技術力: ロボット技術の製品開発が前身の同社は、1987年には全自動床面清掃ロボットの商品化に成功。その性能が高く評価され、ルーブル美術館に納入した実績を持っています。 【社風】 お客様のニーズを形にしていく事にこだわりを持った会社です。規模は小さいですが、最初から最後まで開発に全責任を追える環境の中で社員の皆様は活き活きと働いておられます。現状の製品に満足することなく、さらに進化したモノ作りに積極的に取り組む事が出来る環境が整っております。
従業員数
52名
資本金
30百万円
売上高
1,667百万円 経常利益:214百万円
平均年齢
45歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【北赤羽】制御設計職◆大手自動車メーカーと直接取引/ニッチ業界でトップクラスシェア/土日祝休み
オートマックス株式会社