【山口県山陽小野田市】プラスチックリサイクル&フィルム製造の工場長候補/成長企業でキャリアアップ◎株式会社島津商会

情報提供元

募集
仕事内容
◆◇次期工場長候補/プラスチックリサイクルで環境貢献/SDGs推進企業/風通し良い職場環境◎/売上右肩上がり◎◆◇ ■おすすめPOINT \プラスチックリサイクルとフィルム製造でSDGsに貢献する成長企業です/ ・環境負荷低減に貢献するプラスチックリサイクル業務と、高性能なポリエチレンフィルム製造(家庭用ゴミ袋〜産業用コンテナバッグなど)を行う当社はお客様からの需要も多く、売上は右肩上がりです◎ ・機械メンテナンスやサービスエンジニアのご経験のある方は時期工場長候補として更に業務の幅を広げてキャリアアップできます◎ ・職場は風通しも良く相談などもしやすい環境です! ■職務内容: 次期工場長候補として、工場の管理から設備保全まで幅広い業務をお任せします。 具体的には以下の業務を担当いただきます。 <設備保守・修理>機械のトラブル対応やメンテナンスを行い、故障時には迅速な修理対応 <生産計画の策定>スムーズな製造を実現するための計画を立案・進捗管理 <スタッフ管理>本社工場約40名(うちパート約10名)のマネジメント業務 <品質・コスト管理>各工程の効率化や品質向上を推進し、コスト管理も行います <安全衛生管理>安全で働きやすい職場環境づくりを進め、従業員の安全を確保 ■業務詳細: 入社後はまず業務理解のため製造業務を経験して頂きながら、主には機械知識を活かした設備の保守・修理対応を担当いただきたいと考えております。徐々に生産計画の策定や進捗管理もお任せし、工場全体の運営に携わって頂きます。 ■企業魅力: 当社はプラスチックリサイクルとポリエチレン製品の製造を手掛け、売上は右肩上がりで成長中です。SDGsの観点から需要が増えており、安定した事業基盤を持っています。 ■組織構成: 本社工場には約40名(正社員30名、パート10名程度)が在籍しており、各工程での効率化と品質向上を目指して取り組んでいます。工場全体での協力体制が整っており、安心して業務に取り組むことができます◎ 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:山口県山陽小野田市新沖3-1-26 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 500万円〜600万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):350,000円〜500,000円 <月給> 350,000円〜500,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 8:00〜17:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有
休日
週休2日制(休日は会社カレンダーによる) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数105日 ■週休:日曜・祝日休みに加え、第2・4土曜日に休みを取得していただきます。
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:実費支給 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <教育制度・資格補助補足>
選考について
対象となる方
■必須条件:以下いずれかのご経験のある方 ・サービスエンジニアなど機械・電機のメンテナンス経験のある方 ・工場長もしくは生産管理のご経験のある方 <必要資格> 歓迎条件:普通自動車免許第一種
会社概要
会社名
株式会社島津商会
所在地
山口県山陽小野田市新沖3-1-26
事業内容
■事業内容: ・樹脂再生加工製造販売 ・各種包装資材加工販売 ・産業廃棄物処理業 ■事業の特徴: (1)リサイクル事業…プラスチックリサイクルを行う樹脂再生加工製造販売と産業廃棄物処理により、社会貢献・環境保全に努めています。同社では、廃プラスチックを引き取るだけでなく、それをリサイクルして、資材として返却する循環型の製品の製造を得意としています。プラスチック製品ロスを引き取り、再生原料にリサイクルし、インフレーション形成でフィルムを製造したうえでごみ袋やシート等へ加工・納入しています。フィルムや成型物、網、塊などといった様々なタイプや形状のプラスチックをリサイクル機や粉砕機、切断機を用いてリサイクルしています。 (2)フィルム製造…家庭用ゴミ袋から産業用コンテナバッグまで、暮らしに役立つ製品の加工・販売を行っています。原料選定から細かいサイズまで、顧客のニーズにもっとも適したオーダーメイドならではのポリエチレンフィルムを提案しています。フィルムの製造工程の中で同社が最も得意とする分野は「インフレーション成形」で、用途に応じた原料を選定して加熱・溶融し、チューブ上にフィルム形成してローラーで挟み込み平らにします。それを紙管に巻きつけ、原反が完成します。製造には大型・中型・小型成型機や多層成型機、スリット機、検品機を使用しています。
従業員数
80名
資本金
10百万円