【早稲田駅】プラスチック分解プロセス研究◆早稲田大発!経済産業大臣賞受賞スタートアップ/年休125日bitBiome株式会社

情報提供元

募集
仕事内容
【世界最大級の微生物遺伝子データベース/2022年大学発ベンチャー表彰 経済産業大臣賞】 ■業務詳細 酵素を用いたプラスチック分解プロセスの研究を担当いただきます。 ・実験計画の立案 ・微生物培養、遺伝子操作、タンパク質発現・精製、活性アッセイの実施 ・データ整理・解析・実験ノート管理 ・部内ミーティングでの進捗共有・技術知見のまとめ ・論文・特許・社内及び公的機関への計画書・報告書の作成 ■事業内容 食品/化学/素材/ライフサイエンスなどの幅広い産業分野において貢献する酵素技術の開発を行っています。 〈事例〉 世界的に関心が高いポリエステル樹脂を分解可能な酵素を開発中です。プラスチック分解酵素をバイオインフォマ技術で探索し、実際に活性が認められた有用な遺伝子の活性向上を実施中です。 ■組織構成 研究チームは14名程度で組織されており、平均年齢は30代後半と比較的若く風通しがよく、裁量を持って働ける環境です。研究テーマごとに2〜3名のチーム構成です。 ■評価制度 年2回の人事評価を実施しています。昇給 昇格は評価に応じて、年齢や社歴に関係なく実力主義でアップしていくような設計になっています。 研究者のグレードは5段階あり、ディレクターといったマネジメントのポジションに進むことも可能です。 ■当社について 当社の微生物のゲノム解析を細胞1個単位で網羅的に実行する新技術「bit-MAP」は、600アミノ酸残基以上のあらゆるサイズの微生物の遺伝子をより速く高精度に獲得可能な技術です。これにより確立した世界最大級の微生物遺伝子データベース「bit-GEM」と、データベースから酵素遺伝子配列等を探索し、改変支援する技術「bit-QED」の3つの技術を柱として、バイオものづくり関連サービスを展開しています。 〈受賞歴〉 2024年3月 Global Hypergrowth Tokyo プログラム2024 2023年11月 NEDO ディープテック・スタートアップ支援事業採択 2023年4月 XTC Japan 2023 優勝 2023年3月 NEDO グリーンイノベーション基金採択 2022年9月 大学発ベンチャー表彰2022 経済産業大臣賞 2021年8月 NEDO TRY採択 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:東京都新宿区早稲田鶴巻町513 早稲田大学 121号館リサーチイノベーションセンター 415号室 勤務地最寄駅:東京メトロ東西線/早稲田駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 400万円〜600万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):333,334円〜500,000円 <月給> 333,334円〜500,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※ご経験や前職給与等を考慮のうえ決定します ※採用レイヤーによって残業代支給(ScientistⅠの場合は残業代支給 / Scientist Ⅱの場合は裁量労働制・実務8時間とみなす) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 9:00〜18:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <時短勤務> 相談可 想定就業時間:6時間
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ※残業:有(平均残業時間20時間未満)
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 土日祝、慶弔休暇、年末年始、夏期休暇、有給休暇、年間休日125日
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:上限5万円 社会保険:■社会保険完備 <定年> 60歳 65歳まで雇用延長あり <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> <その他補足> ■博士取得サポート制度 ・博士後期課程進学時の学費支援 ■社内勉強会・学会参加支援 ■社会保険完備 ■社内イベント(年数回)
選考について
対象となる方
■必須条件 ・大学・大学院・企業・インターン等での関連研究経験 ・基礎的な分子生物学実験(PCR/クローニング等) ・英語を用いた業務に抵抗のない方 ※ご入社後英語でのコミュニケーションの可能性があります。入社時の英語力は求めません。 ■歓迎条件 ・酵素工学やバイオものづくりプロジェクトへの参画経験 ・論文・学会発表・特許出願の経験 ・食品・ライフサイエンス向けバイオプロセス開発経験 ・Python/R 等を用いたデータ解析スキル <語学力> 歓迎条件:英語中級
会社概要
会社名
bitBiome株式会社
所在地
東京都新宿区西早稲田1-22-3
事業内容
■提供サービス ①微生物のゲノム解析を細胞1個単位で網羅的に実行する新技術「bit-MAP」 ②世界最大級の微生物遺伝子データベース「bit-GEM」 ③目的に応じた酵素遺伝子配列等を探索し、改変支援する技術「bit-QED」
従業員数
35名
資本金
300百万円
平均年齢
40歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【早稲田駅】プラスチック分解プロセス研究◆早稲田大発!経済産業大臣賞受賞スタートアップ/年休125日
bitBiome株式会社