【大阪/箕面】学校法人の経理・人事労務 担当次長◆1954年設立/国際色豊かな環境◆転勤なし学校法人聖母被昇天学院

情報提供元

募集
仕事内容
■ポジション概要: 学校法人の経営管理部門である法人本部・法人事務局にて、経理・人事労務を担当とする次長として勤務いただきます。 部下は4名で、直属の上司は法人事務局長となります。 当法人は、こども園・小学校・中学校・高等学校を運営しているため、各校との連携・調整業務も日常的に発生します。 ■業務内容: 税理士法人、監査法人、社労士の協力のもと、主に下記業務を遂行いただきます。 【経理業務】 (1)月次決算業務 (2)年次決算業務 (3)予算作成管理業務 (4)経営判断のための財務分析・資料作成 (5)日常の経理業務の一部 【人事労務業務】 (1)就業規則等の改定 (2)労務改善施策の立案、実行など (3)労務相談対応 ■配属先情報・環境: 法人本部は、法人事務局と各校の事務部門で構成され、現在パートを除き12名、うち法人事務局には8名(正社員:7名 契約:1名)が勤務しています。(男性女性 各4名) 総務・広報・経理・人事・管財の各部門で構成されています。40代〜50代を中心とした、気さくで相談しやすいメンバーが活躍しています。 また本校では、英語教育に力を入れており、外国人教員18名が在籍するなど、国際色豊かな環境が特徴です。 国際的な雰囲気の中で、学校運営を支えるやりがいある仕事に、あなたもチャレンジしてみませんか? ■学校法人聖母被昇天学院について: 1954年に大阪府箕面市に設立された、カトリックの精神に基づく教育機関です。創立70周年を迎えた現在も、「喜び・誠実・隣人愛」のモットーのもと、幼稚園から高等学校までの一貫教育を提供しています。母体である聖母被昇天修道会は、1839年にフランス・パリで創設され、現在では世界33か国で教育活動を展開しています。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:大阪府箕面市如意谷1-13-23 勤務地最寄駅:阪急箕面線/箕面駅 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 変更の範囲:無
雇用形態
契約社員
給与
<予定年収> 600万円〜650万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):303,000円〜317,000円 その他固定手当/月:101,000円 <月給> 404,000円〜418,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回 ■賞与:年2回 ※昨年度実績3ヶ月(初年度は在籍日数に応じて支給) ※初年度は賞与基準が下がるため560万〜610万円を想定 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> 1年単位の変形労働時間制 週平均労働時間:37時間10分 休憩時間:60分(12:00〜13:00) 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:30〜17:30
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ※繁忙期は実働9時間、閑散期は実働7時間15分勤務※月平均残業15〜20H程※業務状況により変動
休日
週休2日制(休日は会社カレンダーによる) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数127日 長期休暇あり(夏期休暇、年末年始休暇 約10日間程) ※繁忙期、学校行事により土曜日出勤有
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:2キロ未満は支給無 家族手当:会社規定に基づき支給 住宅手当:会社規定に基づき支給 社会保険:健康保険・厚生年金は私学共済に加入 退職金制度:勤続1年以上 <定年> 63歳 再雇用制度あり(65歳まで) <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ー <その他補足> ・管理職手当 ・扶養手当 ・住宅手当
選考について
対象となる方
■必須条件: ・経理実務・月次決算・年次決算の実務経験がある方 ・経理・人事・労務の分野で、経営改善に向けた能動的な役割を担っていただける方 ・現状にとらわれず、前向きに変革に取り組める方 ・管理職経験がある方 ■歓迎条件: ・労務分野において、社会保険労務士と連携しながら、指導的な立場で対応いただける方(人事労務において専門家である必要はありません) ・理事長が英語を使用されるため、日常会話レベルの英語力があれば尚歓迎します(必須ではありません)
会社概要
会社名
学校法人聖母被昇天学院
所在地
大阪府箕面市如意谷1-13-23
事業内容
■当法人の母胎: 学校法人聖母被昇天学院は、1839年フランス・パリで聖マリ・ウージェニーによって創立されたカトリック聖母被昇天修道会を母胎としています。聖マリ・ウージェニーは、1817年8月25日フランスのメッツで生まれ、2017年8月に生誕200周年を迎えました。 聖マリ・ウージェニーは教育理念「自立した女性を育てる」の具現化のため、世界各国に教育機関として聖母被昇天学院を創立しました。 日本では、1952年にフィリピンとヨーロッパから5人のシスターたちが来日して修道院を創ると共に、教育事業の開設を準備いたしました。
従業員数
170名
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
この求人の条件から探す
【大阪/箕面】学校法人の経理・人事労務 担当次長◆1954年設立/国際色豊かな環境◆転勤なし
学校法人聖母被昇天学院