開発エンジニア*フルリモートも可(全国募集)*100%案件選択制*95%が入社時年収アップ*手当充実*副業OK株式会社ルトラ

情報提供元

募集
概要
“やりたい”に、妥協しない。 そんな場所であり続けるために、 一つひとつの声に耳を傾けています。
やりたいことを、諦めざるを得なかった── 代表がエンジニア時代に味わった、悔しさ。 限りある人生だからこそ、 エンジニア一人ひとりが自分の望む環境で、 やりたいことに挑戦してほしい。 ルトラは、そんな想いから生まれました。 やりたいことの「応援」ではなく、「実現」する。 これを企業ミッションとして掲げています。 <やりたいことの「実現」に向けたルトラの取り組み> ■案件の選択権は100%エンジニア 働き方・スキル・キャリアに合わせて、自由に選べます。 契約単価がそのまま収入に反映される「単価評価制度」で、 納得のいく報酬も実現可能です。 ■役員や営業が“やりたい”を直接サポート 希望制の1on1やSlackでの相談など、経営陣との距離の近さが特徴。 フラットな関係性で、エンジニアの想いにしっかり応えます。 ■制度も文化も、社員発信でつくる 何気ない会話から生まれた声をもとに、 制度やカルチャーをスピーディーに反映。 社員の働き方に寄り添って、柔軟な制度改革を行っています。 なりたい自分になるのに、遅すぎることはありません。 やりたいことを、やりたいだけ極められる。 その想いに応えるのが、私たちルトラです。
募集背景
元エンジニアである代表の強い信念のもと、2019年の設立以来「エンジニアの“やりたい”を実現する」をミッションに掲げ、現在では130名を超える組織へと成長。大手企業や官公庁をはじめ、幅広いクライアントからのご依頼を受け、多彩なプロジェクトに参画しています。常に案件が絶えないため、エンジニア募集を行っています。
仕事内容
【 100%自由な案件選択 】 案件選択は、スマホやPCからボタン一つで完結! 専用システムで、平均20-30件の豊富な案件から ”やりたい”プロジェクトを自由に選択可能です。 エンジニアの情報把握のしやすさや営業面の工数削減を考慮して 導入された案件選択システムにより、 “Win-Win”なスタイルを実現しています。 = アサインまでの流れ = ▼面談で希望や条件をヒアリング ▼社内システムで案件一覧をチェック ▼気になる案件を承諾 ▼要望にマッチした案件へ100%アサイン 【 昇給賞与シミュレータを完備 】 現在参画している案件の単価を入力すれば、 昇給額・賞与額・年収がひと目でわかるシステム。 粗利・原価・還元率の内訳もすべて開示されており、 納得感のある評価制度が整っています。 【 困ったときのエスカレーション体制 】 「特定の先輩にしか話しかけてはいけない」といったルールは一切なし。 誰に相談してもOK!気軽に声をかけられる環境です。 ▼相談ルートの一例 ・月1回の懇親会や希望制の役員面談でフラットに対話 ・役員や営業、本社メンバーへSlackで直接相談 ・リーダーとの1on1(月1回希望制) ・週報で状況を共有 ・勤怠の変化から営業やリーダーが自発的に声がけ ◆案件内容 【某大手エネルギー会社 システム構築支援】 ・担当フェーズ:要件定義・基本・詳細設計、開発、テスト、開発成果物レビュー ・開発言語 :Java、JavaScript ・開発環境 :AWS(ECS、SQS、Lambda(Java)、CodeBuild、CloudTrail、CloudFormation等)、PostgreSQL、SpringBoot、SpringBatch、Thymeleaf、Bootstrap、Gradle、Docker、Doma2、GitHub、GitLab、Teams ◆案件内容 【某大手製造業 webアプリケーション開発】 ・担当フェーズ:基本・詳細設計、開発、テスト、リリース ・開発言語 :Go言語、Shellscript ・開発環境 :NoSQL、GCP、Docker、Kubernetes、Mac ◆案件内容 【某大手ECサイト スマホアプリ開発】 ・担当フェーズ:詳細設計、開発、テスト ・開発言語 :TypeScript、React、Node.js ・開発環境 :MySQL、Amazon Linux そのほかにも案件が多数!※インフラ案件もございます 【業界】金融・教育・通信・流通・製造・医療・人材・EC・官公庁・・・等 【言語】Java、JavaScript、PHP、C#、Go、Python、Swift、Scala、C/C++・・・等 【フレームワーク】Vue.js、Node.js、jQuery、Angular、React、echo、Django 、Spring、CakePHP、 Laravel・・・等 【インフラ】WindowsServer、Linux、AWS、Azure、Google Cloud・・・等 (変更の範囲)上記業務を除く当社業務全般 <注目ポイント1> エンジニアの"やりたい"を実現するための制度が多数! 「エンジニアの“やりたい”を実現する」それが当社のミッション。代表。役員自身も元エンジニアのため、現場の声にしっかり耳を傾けています。雑談から出たアイデアが、翌年には制度化するスピード感で、働く環境を着実にアップデートしています。 ◎待機時も給与全額保証 ◎リフレッシュ休暇(有給とは別に3連休+5万円付与※勤続5年以上の社員が対象) ◎住宅手当(一律月5,000円) ◎借り上げ社宅制度(社員の実質手取りアップ) ◎リモートワーク補助(年最大1万円) ◎退職金制度(月5,000円~月30,000円(1年毎に+月1,000円)を会社側が積立(退職時に一括支給)) ◎書籍購入費・セミナー参加費全額負担 ◎資格受験費全額負担(不合格の場合でも対象) ◎資格取得報奨金あり など <注目ポイント2> 役員へSlackで直接相談もOK!ゼロ距離の組織文化 リモートならではの、「雑談の機会が減った」「相談のタイミングがつかみにくい」などの課題に対し、当社では役職や立場を問わず、誰とでも気軽に会話できる仕組みを整えています。Slackやoviceを使った1on1や雑談タイム、営業・リーダーとのフォロー面談、月1回の全社オンラインイベント、エンジニア主催の「もくもく会」など…コミュニケーションの機会は盛りだくさん。「何かあったときはまず声をかけてみる」文化が根づいているから、リモートでも人との距離を感じさせず、安心して働ける環境です。 【入社後の成長サポート】 当社では5~6名のメンバーとリーダーによる社内チームを編成し、キャリアからプライベートまで何でも相談できる環境を整えています。月1回のリーダー面談では、ちょっとした悩みも気軽に話せるので安心です! また、会社側から「こんな風に働いてほしい」という押し付けは一切しません。面接時から日々の面談まで「どんな風に働きたいか?」「どんなキャリアを目指したいか?」をじっくりヒアリングし、あなたの希望を最優先に環境を整えます。ぜひ自分の言葉で、理想の働き方や将来の目標を何でも話してください。
働き方
勤務地
★フルリモート勤務も可(全国応募OK/住宅手当を支給します) ※案件によって出勤が必要になる場合があります。 ※希望がない限り、転勤はありません ※U・Iターン歓迎 ■本社 東京都新宿区新宿2-15-22 Landwork新宿ビル7階C └都営新宿線「新宿三丁目駅」、丸ノ内線「新宿御苑前駅」より徒歩5分 (変更の範囲)上記を除く当社関連勤務地
雇用形態
正社員
※試用期間中の雇用形態に差異はございません
給与
≪経験満4年以上の方≫ 月給42万円~ ※経験、スキル、前職給与などを考慮のうえ、決定いたします。 ※上記月給には月30時間分の固定残業代(7万9,800円~)を含む。超過分は全額支給。 ※試用期間3ヶ月あり。期間中の待遇に変更はありません。 ≪経験満4年未満の方≫ 月給38万円~ ※経験、スキル、前職給与などを考慮のうえ、決定いたします。 ※上記月給には月30時間分の固定残業代(7万2,200円~)を含む。超過分は全額支給。 ※試用期間3ヶ月あり。期間中の待遇に変更はありません。 ----------------------------------- ★単価評価制度で、 メンバーの95%が入社時に前職比給与アップ!★ ----------------------------------- 年間の還元率は平均83.5%、最大89%!一人ひとりの頑張りが給与に直接反映される制度です。 例)単価月75万円の場合 月給43万円×12カ月+賞与65万円=581万円 ※毎月交通費が5千円かかる想定で算出をしています。 ※住宅手当や退職金積立等、各種福利厚生を含めると年間の還元率は平均83.5%になります。
賞与
■昇給年1回(4月)※6期目の最高昇給額は10万円 ■賞与年2回(6月、12月)※6期目の最高賞与額は166万円
勤務時間
9:00~18:00(実働8時間・休憩60分) ※プロジェクトによって若干異なります
平均残業時間
10時間以内
休日
<年間休日125日> ■完全週休2日制(土日) ■祝日 ■年末年始休暇(12/29~1/3) ■有給休暇(初年度分15日付与) ★有休初年度15日+1年ごとに+1日=最大20日付与! ■産前産後休暇(取得実績あり) ■育児休暇(取得実績あり) ■リフレッシュ休暇(入社満5年で連続3日の特別休暇+5万円付与) ■時間単位年休(有給を1時間単位で取得可※年に5日(40時間)分まで) ※5日以上・2週間以上の連続休暇取得OK ※年間休日125日+有休初年度15日=年間最大休日140日
特徴
待遇・福利厚生
■給与・手当 昇給年1回(4月) 賞与年2回(6月、12月) 交通費支給(月5万円まで) 住宅手当(一律月5,000円) 引越補助 講師手当(勉強会開催ごとに1万円支給) 慶弔金(結婚・出産・弔慰) 年収保証制度(内定時に提示した年収を保証) ■社保・退職 社会保険完備(関東ITS) 退職金制度(月5,000円~会社積立、退職時一括支給) ■住まい・働き方 借り上げ社宅制度(賃貸契約を会社名義に切替え、社会保険料負担を軽減し実質手取りUP) リモートワーク補助(PC周辺機器購入費用を50%補助、年最大1万円まで) ■健康・育児 健康診断全額会社負担 ヘルスアシスト制度(健診結果優良者に支給) ■教育・資格 書籍・外部セミナー費用全額負担 資格受験費全額負担(不合格の場合でも対象) ◎資格取得報奨金あり ■社内制度 社内サークル リファラル採用制度 服装・ネイル等自由 副業OK オフィス内禁煙
選考について
対象となる方
◆何かしらの開発経験をお持ちの方 ※経験浅めの方も遠慮なくご応募ください ◆学歴不問 ※第二新卒歓迎 <こんな方は特に歓迎します> ◎自分のやりたいことを実現したい方 ◎自分の実力を正当に評価してほしい方 ◎実力に見合った報酬を手に入れたい方 ◎自分の気持ちに寄り添ってくれる会社で働きたい方 <歓迎する経験・スキル>
選考のポイント
【type】の専用応募フォームからご応募ください。 ※応募の秘密厳守します ※応募書類はご返却できませんので、あらかじめご了承ください ◆ご応募から内定までは2週間以内を予定しております ◆面接日、入社日はご相談に応じます。お気軽にお問い合わせください ◆土日や平日19時以降の面接もOKです ◆結果については合否に関わらずご連絡いたします 面接では3年後5年後、どういったエンジニアになりたいかざっくりお伺いします。 明確化しなくていいけれど道筋がある程度決めていただければ 当社であなたの希望に沿った道を提示しやすいです! また、転職理由についても正直にお話しください! 制度や働き方の不満、人間関係など何でもOKです! 面接は1回のみなので、じっくりあなたのことを知りたい! 人柄を重視していますので、正直に素直な気持ちをお答えください! ・・・ 当求人案件は株式会社キャリアデザインセンター メディア情報事業部が運営する 株式会社ルトラ type採用事務局が会員へのアプローチ関連業務を一部代行(※)しております。予めご了承ください。 (※) [type]運営元である株式会社キャリアデザインセンターが求人広告掲載企業より依頼(委託)を受け、実施しているサービスです。なお、本事務局は、type転職エージェントが提供する転職サポートサービスとは異なります。
選考の流れ
STEP
1
Web応募書類による書類選考
STEP
2
Web面接(1回/取締役)
STEP
3
内定
会社概要
会社名
株式会社ルトラ
所在地
東京都新宿区新宿2丁目15−22 Landwork新宿ビル 7階 C号室
代表者役職
代表取締役
代表者
中村 健二
事業内容
■システムエンジニアリングサービス事業 Webシステム開発、ゲームアプリ開発、銀行系基幹システム開発、システム基盤構築、ネットワークの構築・保守運用など、プロジェクト数は常時500件以上。大手企業向け、官公庁、銀行系、専門職向けなど、案件の規模やジャンルは多岐に渡ります。
従業員数
83名(2023年6月時点)
資本金
2500万円
売上高
4億5000万円(2023年3月期実績) 2億8900万円(2022年3月期実績) 2億1500万円(2021年3月期実績) 5000万円(2020年3月期実績)
平均年齢
30.9歳
インタビュー
社員インタビュー
社員目線で寄り添ってくれる代表の人柄に惹かれました。 前職では、どれだけスキルを身につけても要望が通らず、待遇にも反映されないもどかしさがありました。そんな時に出会ったのがルトラ。面談では、代表が経営者としてではなく、一人の人として私に向き合ってくれたことが転職の決め手になりました。案件選択では「単価は下がるけど将来のキャリアに良さそう」という私の希望を尊重してくれたんです。代表は、実はみんなの“いじられキャラ”。でもそれって、どんな社員にもフラットに接してくれるからこそ。上下関係なく意見を言い合える風土が、会社全体に根付いている証拠だと思っています。「電子書籍の購入補助がほしい」という声を上げた時も、たった1ヶ月で制度として導入されました。代表との距離が近く、ここまで寄り添ってくれる環境は本当に貴重だと感じています。 エンジニアの「やりたい」を実現する会社へ はじめまして、株式会社ルトラ 代表の中村です。エンジニア一人ひとりの「やりたい」を実現する場としてルトラを設立しました。その背景には、私自身の苦い経験があります。前職では希望とは全く異なる開発領域へ配属され、社長賞を受賞するほどの実績を上げても昇給が叶わない環境でした。「自分が望む環境にするなら転職しかない」そんな会社ではなく、エンジニアが希望を持てる会社、やりたいことに挑戦できる会社にしたいという強い想いが、ルトラ立ち上げの原点です。2名で始まった会社が今では130名を超える規模に。幅広い領域でエンジニア一人ひとりが望むプロジェクトで活躍できる環境を築けています。私が味わった悔しさを他のエンジニアには経験してほしくない。だからこそ本当に「やりたい」が実現できる会社を目指し続けています。