【新潟県上越市】経理部長候補◆公益性高い福祉事業を支える中核ポジション/11期連続増収社会福祉法人上越あたご福祉会

情報提供元

募集
仕事内容
【月1〜2回程リモート勤務可/NSGグループとしてのネットワーク/11期連続増収/地域に根差した社会福祉法人】 ■業務概要: 今後10年を見据えた中長期的ビジョンのもと、経営基盤の一層の強化を図るため、財務・会計部門の中核を担っていただける「経理部長」としてご活躍いただきます。 ■業務詳細: NSGグループで高齢福祉・障がい福祉事業を展開する社会福祉法人 上越あたご福祉会において、経理部長候補として経理業務全般及びマネジメント業務をご担当いただきます。 <具体的には> ・予算実績管理 ・決算業務(年次、月次) ・各種会議資料作成(経営管理資料など) ・金融機関対応(主に融資、資金調達関連) ・監査対応 ・経理部スタッフ育成指導 ・経理業務(仕分け、伝票入力) ※一部実務もご担当いただきます など ■配属先について: 法人本部事務局 経理部 ・入職後は現経理部長のもとで経験を積んでいただきます。 ・法人本部として総務部や人事部と連携しながら働けます。 ■魅力: ・上越あたご福祉会は、 新潟県上越市では最大規模の社会福祉法人であり、現在11期連続で増収を続けています。財政面も健全な状態であり、資金面での不安はありません。 ・高齢者介護を中心に障がい者事業や保育事業を展開し、総合的に地域福祉を支えています。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:新潟県上越市三和区井ノ口1718-4 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 550万円〜700万円 <賃金形態> 年俸制 <賃金内訳> 年額(基本給):4,299,990円〜5,799,990円 その他固定手当/月:80,000円 <月額> 366,666円〜466,666円(15分割) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記はモデル年収となり待遇その他条件は経験・スキルにより決定します。 ■その他固定手当:職責手当 80,000円 ■昇給:年俸改定年1回 ■賞与:年2回(年俸額に含む) ※会社業績及び本人評価により決定 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 8:30〜17:30 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <時短勤務> 相談可
休日
週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数115日 ■休日:原則土・日・祝 ■年次有給休暇・産前・産後休業・育児休業・子の看護等休暇・介護休業・介護休暇 など
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:上限28,000円 家族手当:配偶者7,000円、子一人3,000円 社会保険:補足事項なし <定年> 60歳 再雇用制度あり(上限65歳まで) <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■新入研修 ■階層別研修 ■資格取得支援制度(対策講座・模擬試験) ■テーマ別研修 ■外部研修 ■OJT研修 ■職域別資質向上委員会 <その他補足> ■定期健康診断 ■確定拠出年金制度 ■育児短時間勤務 ■介護短時間勤務 ■NSGグループ企業の割引特典 (学習塾、各種習い事スクール、ホテルイタリア軒レストラン、賃貸不動産の仲介手数料、メディカルフィットネス ロコパーク など約70種) ■永年勤続表彰制度 など
選考について
対象となる方
■必須条件: ・経理実務経験(5年以上) ・普通自動車運転免許 ■歓迎条件: ・日商簿記2級程度の知識 ・マネジメント経験 ・会計システム(ソフト)の使用経験 <必要資格> 必要条件:普通自動車免許第一種 歓迎条件:日商簿記検定1級、日商簿記検定2級
会社概要
会社名
社会福祉法人上越あたご福祉会
所在地
新潟県上越市三和区井ノ口1718-4
事業内容
■事業内容: 上越市・妙高市にて、特別養護老人ホーム、グループホーム 通所介護、訪問介護、小規模多機能型居宅介護などの介護福祉サービスや、就労継続A型、就労移行支援、生活介護などの障がい福祉サービス、そして保育園と、高齢者の方・障がいをお持ちの方・児童まで幅広く社会福祉事業を展開しています。 事業所数は32施設となっており、まだまだ成長を続けている法人です。 ■基本理念: 下記3点を基本理念とし、スタッフ1人ひとりが創意工夫をこらしたサービスを提供しています。 「ご利用者が主役の施設。」 「ご利用者が豊かな生活をおくれる施設。」 「ご利用者の生きがいを尊重し、ニーズに応えられる施設。」 ■特徴(TOPICS): 『ここを利用してよかった』『ここで働いてよかった』 ご利用者に「ここを利用してよかった」と思っていただくだけでなく、職員にも「ここで働いてよかった」と思っていただける支援の提供を目指しており、職場定着率は92%! 未経験者でも安心な充実した研修制度と、仕事と生活の両立のため職員個々に合わせた働き方を選択できる職群選択制度があります。 ■組織風土: 2001年に設立した上越あたご福祉会は、上越市・妙高市に複数事業所を構え、介護・障害福祉事業を行っている社会福祉法人です。地域のニーズに耳を傾け、独自の提案力を発揮し、行政と協力しながらここまで歩んできました。日本最大級の専門学校グループの運営や学習塾、企業支援など多方面に渡る事業展開を行う、NSGグループに属します。グループのメリットを活かし医療法人や大学などともネットワークを持ち、医療や教育分野とも連携しています。 ■NSGグループの主な事業内容: 学校教育事業、教育関連事業、医療事業、福祉・介護事業、健康・スポーツ事業、建設・不動産事業、ビジネスソリューション事業、食・農業事業、ICT事業、EC事業、環境・エネルギー事業、生活サービス事業、エンタテイメント事業、アニメ・マンガ事業 等
従業員数
563名
資本金
10百万円
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【新潟県上越市】経理部長候補◆公益性高い福祉事業を支える中核ポジション/11期連続増収
社会福祉法人上越あたご福祉会