【東京都中央区】カスタマープロセスアーキテクト(責任者候補)◆完全週休2日制/年休120日DXER株式会社

情報提供元

募集
仕事内容
〜AIと共創するカスタマーサポートOps募集/完全週休2日制/年休120日/「バーチャル情シス シスクル」を提供〜 ■仕事内容: ◇導入初期段階におけるプロジェクトマネジメント ・顧客の課題、要望、現環境のヒアリング→情報の整理、期待値の調整 ・運営体制の整備(必要人員の算出、メンバーのアサイン) ・運用フローの構築 ・自社プロダクト「シスクルApp」の導入、利用促進 ・運用標準化までの伴走 ◇継続的な顧客サポートと関係構築 ・プロセス効率化の提案、推進 ・ステークホルダーとの調整 ・サービス提供状況の把握、課題発生時の対応 ・定例MTGの実施→必要なアクションの検討、実行 ◇オペレーション/レベニューマネジメント ・運用部門からのエスカレーション応対 ・工数とレベニュー管理 ・必要人員の把握とKPI管理体制の立ち上げ ・改善ポイントの把握と施策立案 ・AIエージェント/生成AIツールを活用した運用体制の構築 ◇プロダクトマネジメント ・ドメインエキスパートとして、開発中の新規プロダクトへの提言や顧客課題のフィードバック ・新規機能のデモや利用促進の応対 本ポジションは、将来のオペレーション部門の責任者候補としての募集です。顧客との深い信頼関係を築きながら、革新的な業務プロセスの最適化とデジタル化を推進し、次世代のIT基盤づくりをリードしていただきます。 あなたの経験とビジョンで、顧客のビジネスに新たな価値を創造してください。 ■本ポジションの魅力: これから加速させていくカスタマープロセスアーキテクトチームは、顧客のIT基盤やビジネスモデル・業態に沿って最適なソリューションを提供・支援していきます。 非常に広い技術領域を取り扱うため、一人の専門知識ではカバーすることはできません。このため様々な専門性を持ったスペシャリストともに、技術理解や専門的なスキルを身につけながら顧客課題を解決していくことができます。 新進気鋭のスタートアップ企業から大手企業、またこれから成長を目指すSMB企業など、様々な意志・想いを持った顧客と共に、ダイナミックな支援ができることが一番の魅力です。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:東京都中央区東日本橋3-9-2 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 600万円〜850万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):365,200円〜517,333円 固定残業手当/月:134,800円〜191,000円(固定残業時間40時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 500,000円〜708,333円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 10:00〜19:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇1日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数120日 ■完全週休2日制:土日祝 ■年末年始
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:交通費支給あり 社会保険:補足事項なし <教育制度・資格補助補足> <その他補足> ■服装自由 ■オンライン選考OK ■ストックオプション制度あり
選考について
対象となる方
■必須条件: ・顧客折衝経験 ・ゼロから自社の業務課題に対してソリューションを導入推進、定着させた経験 ・ソリューションの導入推進、支援などをベンダーまたは代理店としての経験 ■歓迎条件: ・アーリーフェーズのスタートアップでの就業経験 ・生成AIや新しいツール/テクノロジーを積極的に活用できるモチベーション ・チームマネジメント経験
会社概要
会社名
DXER株式会社
所在地
東京都中央区東日本橋3-9-2
事業内容
■事業内容: ・情報システム・コンサルティング、BPO事業 ・情報システム向けSaaS事業 ■当社のミッション: ◇意志ある仕事が巡る豊かな社会を AIの普及により、「意志なき人間の仕事の価値」は消滅しつつあります。より豊かな社会を実現するための重心は、労働生産性の向上や働きやすさの追求から、「良い意志をいかに育むか?」という問いへと移りつつあるのではないでしょうか。私たちはテクノロジーを駆使し、意志ある人間の仕事の価値を最大化することで、その仕事が社会全体を循環し、次のステージへと押し上げる——それこそが社会の豊かさの源泉であると信じ、挑戦し続けます。 ■当社について: 2022年11月ChatGPTが登場してから約3年が経ちました。 昨今凄まじい勢いで様々なサービスが生まれており、新しいテクノロジーが登場するたびに、それらを組織へ最適な形で導入し、安全かつ効果的に活用していく役割が、情報システム部門に期待されています。 しかし、急速な技術革新により、モダンなスキルを持った情シスの人材需要の急増に対し、専門的な人材が圧倒的に不足しているのが現状です。 私たちは、こういった日本の根本的な課題を解決するために、単一の技術や知識の修得だけに留まらず、複数のIT領域を横断できる能力と、ビジネス価値の創出力を身につける組織を目指します。 これからの情シスの役割は、日本企業における組織の生産性向上、そこで働く人たちの人生の豊かさの実現、そして日本経済の成長を後押しすることだと考えています。 この理想を実現するために、「バーチャル情シス シスクル」を提供しています。
従業員数
20名
資本金
76百万円