募集
仕事内容
〜一人1棟担当/現場は都内のみ/残業18h程(18〜19時には退勤しています)/“やらないことを決める” ムリない原価&工期で受注!社内分業体制で負担軽減を実現〜 ■仕事内容: 新築RC造マンションの建設工事において、一人1棟を担当し、「品質」「安全」「工程」の3点を軸に管理を行ってもらいます。 原価に関しては、発注を見越した施工業者から見積を取得した上で、予算を作成しています。 予定通りの発注を適時心掛けて頂くだけで予算管理できます。 ■特徴 ・現場は23区〜八王子の都内のみ ・工期は9〜11ヶ月程度 ・1人1棟の担当制で、業務の負担を軽減し、品質管理に専念できます ・書類のフォーマット作成など内務担当が行っているため、事務作業も工数削減が可能です ・内装工事以降は工事部が引き継ぎ、分業しています ・自社設計&自社施工のため、社内での情報連携がスムーズです ■働き方 ・基本的には18〜19時には退勤しています ・2025年夏〜秋を目途にフレックスタイム制(コアタイム9:00-15:00)への移行中。移行後は完全週休2日、年間休日120日以上になります。 ・直行直帰可能 ■組織構成 社員数:14名(パート含む) 代表取締役(営業兼任)、施工管理4名、内務1名、企画設計室4名、工事部(大工3名)、経理総務1名 ■ネクストの特色〜社長からのメッセージ〜: 当社の特色は〝やらないことを決めること〟です。 技術職は専門的で難しい上に、長時間労働や、休みがとれない、キツイ厳しいという印象を持たれている方が多いと思います。 合理的に、無駄なことをそぎ落とし、必要な事を繰り返すことで、安定的に働き、長期的に稼ぐことができる。そんな会社を常に目指しています。 ◇原価管理について: 注文者との金額決定は、実際に見積を取得して行うので、原価管理の苦労を契約時点から解消しています。 ◇工期について: 施工管理部署作成の工程表で注文者と契約する為、品質・進捗管理的に十分な運営が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 東京オフィス 住所:東京都新宿区市谷船河原町9-1 NBCアネックス市谷ビル2階 勤務地最寄駅:飯田橋駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 600万円〜700万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):350,000円〜414,400円 固定残業手当/月:109,800円〜125,600円(固定残業時間40時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 459,800円〜540,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■成績等に応じて賞与支給実績もあり(30万円/人) ■その他 ・一級建築施工管理技士取得:3万円(※一級建築施工管理技士補は別単価) ・主任手当:1万円 ・部長手当:3万円 など 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 9:00〜18:00 (所定労働時間:7時間15分) 休憩時間:105分 時間外労働有無:有
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ※月平均残業時間18時間 ※105分の内休憩取得が60分のみの場合は、残りは時間外労働に加算します
休日
週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数105日 ■休日:土(月1〜3回/年22回)・日・祝日 ※どの土曜日を休むかは自由に選択できます。(半日ずつでもOK) ■年次有給休暇、年末年始休暇、夏季休暇、産前・産後休業、育児休業、子の看護等休暇など
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:交通費支給(実費精算) 社会保険:補足事項なし 退職金制度:※勤続5年〜 <副業> 可 <教育制度・資格補助補足> ■研修:建設業の基礎知識〜実施まで ■資格取得支援制度 ・業務に差し支えない範囲で勤務時間内での勉強OK ・合格者のみ、受講料・受験料・交通費・参考書代等すべて支給 <その他補足> ■副業可:労働時間管理のみあり
選考について
対象となる方
■必須条件: ・1級建築施工管理またはRCマンション施工管理経験者 ■歓迎条件: ・機能美だけでなく、印象に残るような建物を手掛けたい方 ・コミュニケーションをとるのが得意な方 ・みんなをまとめるのが得意な方
会社概要
会社名
株式会社ネクスト
所在地
岩手県盛岡市大通1-1-16 岩手教育会館 3F
事業内容
■事業概要: 1. ソフトウェアの開発 2. 情報処理サービス 3. 一般労働者派遣事業 ■特徴(TOPICS): 同社は、盛岡市(岩手県)に1988年に創業し、盛岡市をベースに東日本全域に対して、ソフトウェア開発を行っています。東日本には、製造会社から金融、医療関連、各種メーカー、官公庁など様々な業界の企業がございます。また、時代のめまぐるしい変化の中、独立系のソフトウェア会社としてクライアントの要望に応える為、同社では、これまで業務用ソフトウェアから組込み系ソフトの開発まで総合的に事業を展開しています。その為、幅広い領域の開発実績、クラインととの長期取引、信頼関係ができてます。
従業員数
68名
資本金
40百万円
売上高
2,947百万円
平均年齢
45歳