募集
仕事内容
【仕事内容】 労働基準法、および労働安全衛生法に沿った労務管理オペレーションおよび適用される法規制等の順守体制を構築頂きます。 <業務内容> ・労働安全衛生法および関係法令の遵守、監査対応 ・労働安全衛生に関する社内規定、契約書の制定および改廃 ・労働安全衛生に関する組織の運用構築および管理、改善 ・事故、災害調査の主導、および改善活動 ・安全に関連する事項について、各地域の現場や事業所への助言および支援 ・労働基準法および労働安全衛生に関する報告書の作成 ・その他、会社に適用される法規制の順守体制の構築業務 【PR・職場情報】 大塚テクノ株式会社は、トータルヘルスケアカンパニーである「大塚グループ」の一員として、1985年に創業いたしました。プラスチック(合成樹脂)成形品の製造・販売を行うメーカーです。 徳島で長期に安定して働きたい方は、話だけでも聴いてください。ぜひチャレンジしてください! また、同社では、有休取得率80%、残業時間も約10時間程度、男性の育児休業取得率はなんと80%と長く安心して働ける環境づくりを推進しています。 【求人の特徴】 ※この求人は転職エージェントのアビリティーセンターが、採用企業に代わって募集を行っています。 少しでも興味をお持ちいただけましたら、お気軽にご応募ください。 【応募後の流れ】 Webよりご応募 ↓ 個別面談の実施(アビリティーセンターより日程調整の連絡があります) ↓ 転職支援サービスへの登録 ↓ 詳細な求人情報の提供 【転職支援サービスご利用のメリット】 1:求人内容や企業情報を詳細にご説明(企業理解や求人理解を深めて、安心して応募につなげられます) 2:応募書類の作成をサポート(応募企業に合わせた応募書類の作成をアドバイスします) 3:面接トレーニングを実施(採用担当者の見るポイントなどをフィードバックします) 4:地域の転職情報をご案内(応募企業の情報だけでなく、地域の転職情報をご案内します) 5:U・Iターンの方も安心!(遠隔で選考のサポートが受けられます) 【求人のポイント】 ・昇給あり ・交通費支給 ・残業月20時間以内 ・住宅手当あり ・社会保険完備 ・賞与あり
働き方
勤務地
徳島県
雇用形態
正社員
給与
年収4,000,000円~6,000,000円 【基本給】23万円-33万円 【賞与】年2回(計6.0か月) 【諸手当】通勤手当、住宅手当、時間外手当
勤務時間
08:00~17:00 【勤務時間詳細】 8:00〜17:00
待遇・福利厚生
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、退職金制度、保養施設(全国10ヶ所)、企業年金、従業員持株会制度、財形貯蓄、慶弔見舞金、育児介護休業制度
選考について
対象となる方
【必要スキル】 ・普通自動車免許(AT限定可) ・PC基本スキル(Excel・Word) 【必要業務経験】 ・労働基準法、および労働安全衛生法に関わる労務管理の実務経験 【優遇要件】 ・法務や総務関連の実務経験 ・リーダークラス以上でのマネジメント経験
会社概要
会社名
アビリティーセンター株式会社_大塚テクノ株式会社
所在地
那賀町
事業内容
【仕事内容】 医療用プラスチック製品の研究開発をご担当頂きます。 大塚グループからの製品改良や新製品開発依頼に合わせて研究開発プロジェクトを組成、以下のような業務を行います。 ◇製品の設計、試作品成形・評価 ◇機械・原料選定、メーカーへの発注、特性試験(温度、曲弾性、強度、耐久性などの測定)など <教育制度・資格補助補足> 新入社員研修、管理職研修、資格取得奨励金 【PR・職場情報】 大手製薬グループの一社として、医療分野と電子分野を中心として、高い品質と技術を武器に、海外へ活躍の場を広げている企業です。プラスチック製造/加工業では、国内トップクラスの実績があり、安定的な経営基盤を構築しています。 若手社員にも、大きな仕事を任せる風土があり、チーム全員で協力しながら、「より良いモノづくり」に関わることができる環境です。 【求人のポイント】 ・社会保険完備
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
大手グループメーカーでの工場労務管理/年間休日122日/ISO・安全衛生|32442856
アビリティーセンター株式会社_大塚テクノ株式会社