【東京本社】人事部門管理職(候補)◆在宅勤務制度/フレックス/年休123日/土日祝休み株式会社日本港湾コンサルタント

情報提供元

募集
仕事内容
〜週1日在宅可/フレックスタイム制/年間休日123日/土日祝休み〜 ■概要: 当社の人事労務部門において、以下の業務の管理および一部を担当していただきます。 全社的な方針の擦り合わせを行う場面も多いので、調整力のある方周りを巻き込みながら仕事ができる方求めております。 ■業務内容: (1)勤怠管理 (2)給与計算・年末調整業務 (3)社会保険・労働保険の手続き ※(2)(3)は社会保険労務士に委託しています (4)就業規則・社内規程の整備・改訂 (5)労働条件通知書や雇用契約書の作成 (6)衛生委員会の運営 (7)ストレスチェックの実施 (8)労働基準監督署の調査対応 (9)労働組合との交渉 (10)昇給・昇格に関する評価 (11)賞与金額の評価および算定業務 (12)人事評価制度運用 (13)社宅管理 <使用アプリ> 勤怠管理アプリ:勤次郎Enterprise 人事管理アプリ:PCA人事 労務管理アプリ:オフィスステーション労務 給与計算アプリ:PCA給与 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:東京都品川区大崎1-11-2 ゲートシティ大崎イーストタワー 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
雇用形態
その他
給与
<予定年収> 516万円〜549万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):430,000円〜457,600円 <月給> 430,000円〜457,600円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与:嘱託雇用期間中は支給無し(正社員転換後は年2回(夏・冬)支給/昨年賞与実績3.58ケ月) ■定期昇給 :年1回(4月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:10:00〜16:30 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00〜17:00
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇12日〜(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数123日 夏季・GW・年末年始
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定により全額支給 家族手当:配偶者:11,000円/子ども:5,000円 住宅手当:会社規定に準ずる 寮社宅:転勤者:年齢制限無し/通常の寮:31歳まで 社会保険:補足事項なし 退職金制度:勤続年数:1年以上 <定年> 60歳 再雇用制度:有(65歳まで) <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> - <その他補足> ■在宅勤務制度あり(週1日) ■慶弔休暇制度 ■宿泊補助 など
選考について
対象となる方
■必須条件: ・労務管理経験 ・人事評価制度の運用経験 ※データの集計・分析・加工Excelデータ処理について、基本的な関数(IF、VLOOKUP、SUMIFなど)が使えること ■歓迎条件: ・衛生管理者、派遣元責任者としての実務経験
会社概要
会社名
株式会社日本港湾コンサルタント
所在地
東京都品川区西五反田8-3-6 TK五反田ビル3F
事業内容
当社は、港湾を中心として海岸・漁港・空港・人工島・海洋構造物・作業船・荷役機械等に関する調査・計画・設計・施工監理を請け負う会社です。 └ 売上全体の7割を調査・計画・設計 / 2割程度を施工が占めています
従業員数
161名
資本金
100百万円
平均年齢
46歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
この求人の条件から探す
【東京本社】人事部門管理職(候補)◆在宅勤務制度/フレックス/年休123日/土日祝休み
株式会社日本港湾コンサルタント