仕事内容

■業務内容 以下のいずれかのリスク管理業務をお任せします。 (1)PE・不動産等のオルタナティブ投資に関するリスク管理業務 (2)市場リスク/資金流動性リスク/市場流動性リスクに関するリスク管理業務 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■配属先情報 リスク部門リスク管理統括部(全体90名程度の部署です) ■事業内容 ゆうちょ銀行は直営店233店舗と、郵便局約24,000局の圧倒的な店舗網を活かして、金融インフラとしての役割を担っています。日本全国に広がるこのネットワークを通じて、地域経済の維持・発展を支え、地域活性化を通じて日本経済の発展を支えています。 ■必須条件 以下のいずれかの業務経験と社内コミュニケーション能力を有する方 (1)金融機関でのPEや不動産等のオルタナティブ投資に関する業務経験(フロント、ミドル問わず) (2)金融機関での市場リスク運営・管理、資金流動性リスク運営・管理、市場流動性リスク運営・管理に関する業務経験(フロント、ミドル問わず) ■歓迎条件 ・オルタナティブ投資業務のリスク管理や案件審査業務経験 ・ビジネスレベルの英語力 ・BIS規制に関する知識及び実務経験 ・投融資関連業務全般の知識や業務経験 ・金利・債券・為替・クレジット・株式等各種市場での深い実務経験・専門知識 ・資金繰運営や流動性管理に関する全社取纏め・統括業務経験 ・金融数学・リスク計量モデルに関する専門知見(プライシング・VaR・XVA等) ・網羅的且つバランスのあるファイナンス、会計、税務、法律知識 変更の範囲:本文参照

働き方

勤務地

<勤務地詳細> 本社 住所:東京都千代田区大手町2-3-1 大手町プレイスウエストタワー 勤務地最寄駅:各線/大手町駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:本文参照

雇用形態

正社員

給与

<予定年収> 800万円〜1,500万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):485,970円〜900,000円 <月給> 485,970円〜900,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 無 <給与補足> ■賞与実績:年2回 ※採用時の処遇については、前職処遇等を考慮の上、当行の社員給与規程に基づき決定します。 ※想定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

勤務時間

<標準的な勤務時間帯> 8:30〜17:15 時間外労働有無:無

実働標準労働時間

<その他就業時間補足> 休憩時間には休息時間が含まれます。

休日

完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇4日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数120日 年次有給休暇、特別休暇(夏期、冬期、結婚、産前、産後、忌引、ボランティア等)、病気休暇、育児休業、介護休業等 ※有給休暇の初年度の日数は15日(4月入社の場合)ですが入社月により休暇日数は異なります

特徴

待遇・福利厚生

通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:原則、全額 ※当社規定あり 家族手当:※当社規程あり 住宅手当:※当社規定あり 寮社宅:※当社規定あり 社会保険:日本郵政共済組合に加入することになります。 退職金制度:満65歳に達した日以後における最初の3月31日 <定年> 65歳 <副業> 可 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> 職能別研修、階層別研修、自己啓発支援制度等能力向上のための各種研修、自己啓発講座(約200講座)やeラーニング(約300講座)を用意 <その他補足> ■各種社会保険完備 ■財形貯蓄制度 ■保険料払込団体 ■社員持株会 ■社宅(世帯用・独身用) ■レクリエーション施設 ■付属医療機関(逓信病院) ■人間ドック助成あり

選考について

対象となる方

■必須条件(再掲) 以下のいずれかの業務経験と社内コミュニケーション能力を有する方 (1)金融機関でのPEや不動産等のオルタナティブ投資に関する業務経験(フロント、ミドル問わず) (2)金融機関での市場リスク運営・管理、資金流動性リスク運営・管理、市場流動性リスク運営・管理に関する業務経験(フロント、ミドル問わず) ■歓迎条件 職務内容に記載のとおり <語学補足> ビジネスレベルの英語力を推奨

会社概要

会社名

株式会社ゆうちょ銀行

所在地

東京都千代田区大手町2-3-1 大手町プレイスウエストタワー

事業内容

■事業内容 ゆうちょ銀行は「最も身近で信頼される銀行」を目指し、郵便局ネットワークを通じて小さなお子さまからお年寄りまで、世の中に不可欠なインフラとして幅広いお客さまへ良質な金融サービスを提供しています。また、本邦最大級の機関投資家として、運用の高度化・多様化を進めて安定的に収益を確保するとともに、地域金融機関との連携を通じて地域活性化ファンドへの参加を積極的に推し進めています。 (1)リテール事業 (2)資金運用事業

従業員数

12,169名

資本金

3,500,000百万円

売上高

1,977,080百万円

平均年齢

44.5歳

この求人に応募した人はこちらも検討しています

将来のあなたは《大手メーカーの商品開発》かも◆【理系大卒限定】イチから研究者を育成/食品・化粧品など

将来のあなたは《大手メーカーの商品開発》かも◆【理系大卒限定】イチから研究者を育成/食品・化粧品など

株式会社ワールドインテック R&D事業部

勤務地

-

年収

335万円~750万円

業種職種

アウトソーシング 製造工程管理・工程改善 その他 金融業務・リサーチ系

\\イチから研究者を育成// 長期キャリア形成のため、以下の方が対象です。 ・35歳以下の方 ・理系大卒以上の方(分野不問) -------------------------------------------- 「理系大を出たけど、仕事に活かせていない」 「新卒で諦めた夢を叶えたい」 「将来的に研究の道にも興味がある」 —そんな方へ。もう一度挑戦してみませんか? -------------------------------------------- 将来は””あの製品””に関われるかも ‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾ 研究者として成長していけば、将来的に 食品メーカーの栄養食品開発や 化粧品メーカーの美容製品開発を担当する チャンスもあります。 そのために、イチから育成します ‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾ 約1ヶ月の研修で器具の使い方や、分析方法 分析に関わる法律などから学び直すことが可能。 事務などのアシスタント業務ではなく コア業務だけ担えるので、スピード感をもって スキルを習得することができます。 -------------------------------------------- ほら、あの先輩も再挑戦したみたいです。 本当はなりたかった、研究者に。 -------------------------------------------- ”前職は、医薬品メーカーの製造スタッフでした。 ただ本音では、研究職につきたくて。 「研究・実験ができる」という点に惹かれて入社し がん細胞研究に従事、3年間で一通りのスキルを 身に付けることができました。 今は培養経験を活かし、大手製薬会社の開発本部に。 スクリーニング方法の立ち上げを行なっています。” ※配属先企業例(一部) 中外製薬株式会社/株式会社明治/株式会社カネカ

特徴から探す

休日・働き方

募集・採用情報

会社・職場の環境

待遇・福利厚生

語学

仕事内容

社員の平均年齢

リスク管理統括部

株式会社ゆうちょ銀行
応募画面へ進む
画面遷移後、応募フォームにプロフィールを入力し、「応募完了」まで進めてください。