【三重/四日市】※第二新卒歓迎※食品加工機械の電気設計〜転勤なし/大手国内製菓メーカーの直取引多数〜三鈴工機株式会社

情報提供元

募集
仕事内容
〜大手国内製菓・製パンメーカーとの直取引多数/普段生活の中で目にするパンやお菓子、加工食品の製造工程にあなたが設計した機器が使用されます/面接1回/転勤なし〜 ■業務概要:製パン・冷凍食品加工などの製造加工の設備機器の開発から販売まで行っている同社にて、設備機器の電気設計を行って頂きます。ご入社いただいた方には、同社の製品の回路・制御設計に携って頂きます。業務の流れとしては、お客様との打合せに基づく内容にを受け、設計部署と摺合せを行いながら設計をご担当頂きます。現在、電気設計職には7名の社員が在籍しており、年齢層としては、20代〜50代まで在籍しております。 ■求めているミッション:ベテラン社員から技術やノウハウを受け継いで次世代を担って頂ける方を募集しております。また、案件の依頼も多く頂いている中で、より多くのお客様へ提供を出来るような体制を整えていく為にも増員を行っていく為に今回募集を行っております。その為、今までのご経験を活かし、長期的に腰を据えて就業をしていきたい方を歓迎しております。言われたことを図面にするのではなく、ご自身で考えて図面を作成出来るようになって頂きたいと考えております。 ■研修体制:入社後は、ベテラン社員から少しずつ同社の製品の知識や設計の流れを現場にて教えてもらえる環境がございますので、ご安心下さい。 ■同社の魅力:大手国内製パン会社・お菓子メーカー等に対し納入をしている設備メーカーです。高品質であることから絶大な信頼を得ており、長年のお取引を実現しております。中でも発酵・焼成部分は同社設備の大きな強みです。そして、1つの設備に約3〜5社の設備メーカーが関係することもありますが、その関連ある設備メーカーの取りまとめも同社にて全て行うこともあります。 同時に、会社の原点である物流・流通業界・小売業界等の倉庫・配送センターで使われるローラーコンベア、ベルトコンベア、チェーンコンベア等「モノを適切に流して動かす」製品のメーカーでもあります。特に、アルミやステンレス製に強みを持ち、各社の省人化、省力化の一翼を担っています。例えば、通販大手、流通、小売会社等の物流センターに同社の製品は導入されています。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:三重県四日市市楠町北五味塚530 勤務地最寄駅:北楠駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 290万円〜350万円 <賃金形態> 月給制 日給月給 <賃金内訳> 月額(基本給):184,000円〜239,000円 <月給> 184,000円〜239,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回 記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含みます。
勤務時間
<勤務時間> 8:10〜17:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:50分(12:00〜12:50) 時間外労働有無:有
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ■残業は受注/顧客対応等により上下はありますが、月平均20時間程度になります
休日
週休2日制(休日は会社カレンダーによる) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 ■GW、夏季休暇、年末年始休暇、フレックス休暇(会社カレンダーによる)
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:自家用車通勤OK(規則に基づく) 家族手当:税法上の配偶者ありの場合のみ2500円 社会保険:社会保険完備 退職金制度:勤続3年以上経過後 <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> ■入社後はOJT研修になります。 ■資格取得推薦制度有 <その他補足> ・財形預金 ・資格取得推進制度
選考について
対象となる方
■応募条件: ・理系出身の方(電気系) ■歓迎条件: ・電気設計経験のある方
会社概要
会社名
三鈴工機株式会社
所在地
三重県四日市市楠町北五味塚530
事業内容
■事業内容: ・製菓機械装置の開発、設計、製造、販売 ・物流機械装置の開発、設計、製造、販売 ・食品FAシステムエンジニアリング ・標準コンベヤ設計、製造、販売 ・製菓製パンの機械設備の販売及び輸出入 ■企業の魅力: パンやお菓子など食べることに関する機器を開発、販売しているため、景況感に左右されずニーズがある安定した業界です。実際、リーマンショックやバブル後も大きな売り上げの下落はなく、堅実な経営を続けてきています。
従業員数
138名
資本金
95百万円
売上高
3,514百万円
平均年齢
43歳