公共施設運営スタッフ/江戸川区共育プラザ平井・日野市子ども包括支援センター/契約社員(正社員登用有)株式会社小学館集英社プロダクション

情報提供元

募集
江戸川区共育プラザ平井、または、日野市子ども包括支援センターにて、ご来館いただく乳幼児親子~中高生まで幅広い年齢の方へ、安全で楽しく過ごせるための施設運営をお願いします。 1.【子育てひろば】スタッフ(※日野市子ども包括支援センターはこちらのみ) 施設の中にある乳幼児親子向けのスペースで来館する親子の見守り、乳幼児親子向けのふれあい遊びや読み聞かせ、保護者の育児に関する悩みを聞いたり、お話をしてリフレッシュしてもらったり・・・利用者に寄り添うことが一番のお仕事です。また、一時預かり保育事業も実施しているので、お預かりしているお子様の保育も行います。 具体的には・・・ ■利用される親子が安心して施設が利用できるようにサポート ■お誕生日会等の乳幼児向けイベントの運営・進行補助 ■子育て中の保護者の相談対応 ■一時預かり保育利用児の保育対応 ■ひろば内の環境整備、おもちゃの消毒(開館・閉館時の点検、館内の衛生・安全管理、清掃) 2.【中高生支援】スタッフ 中高生支援事業に携わっていただき、地域の中高生の活動を支援し、地域社会への参画をサポートするお仕事です。 具体的には・・・ ■館内施設(談話室やスポーツルームなど)でのこどもたち(小学生~中高生まで)の見守り ■定型プログラムや季節イベントの企画・運営(夏祭りなど) ■相談・支援業務(中高生) ■行政関係機関との連携対応業務 ■環境整備(開館・閉館時の点検、館内の衛生・安全管理、清掃) ■館内運営(利用者対応、貸室受付業務、備品管理、事務作業など) 【 共通業務 】 ■館内運営(利用者対応、備品管理など) 変更範囲:会社の定める業務
働き方
江戸川区共育プラザ平井/日野市子ども包括支援センター 東京都江戸川区平井7-21-6(最寄駅:平井駅) ■江戸川区共育プラザ平井 東京都江戸川区平井7-21-6 ■日野市子ども包括支援センター 東京都日野市神明1丁目13−2
■江戸川区共育プラザ平井 ・JR総武線 「平井駅」から徒歩15分 ・都営バス(上23)「平井七丁目」下車 徒歩3分 ・都営バス(上23折返)「平井七丁目」下車 徒歩3分 ■日野市子ども包括支援センター ・日野駅より徒歩15分
契約社員
月給 200150円 ~ 250000円 (※想定年収 2802100円 ~ 3500000円) ・基本給:200,150円~ ※その他経験・スキル・前職を考慮し給与を決定します。 ※入社前に研修を実施した場合、研修手当別途支給
シフト制 シフト制:月~日(週5日) ■江戸川区共育プラザ平井 勤務時間:8:30~21:15(実働8時間/休憩1時間) 例)8:30~17:30/10:00~18:00/12:15~21:15 ■日野市子ども包括支援センター 勤務時間:9:00-18:00(実働8時間/休憩1時間) ※木曜、祝日定休
実働標準労働時間
業務の1日の流れや、具体的なプロジェクト例について質問するシフト制 シフト制:月~日(週5日) ■江戸川区共育プラザ平井 勤務時間:8:30~21:15(実働8時間/休憩1時間) 例)8:30~17:30/10:00~18:00/12:15~21:15 ■日野市子ども包括支援センター 勤務時間:9:00-18:00(実働8時間/休憩1時間) ※木曜、祝日定休
完全週休2日制 ※土日祝を含むシフト制(希望休可) ◇年末年始休暇 ◇夏季休暇 ◇慶弔休暇 ◇年次有給休暇(入社後6か月) ◇結婚休暇 ◇産前産後休暇/育児休業 ◇介護休業 ◇ 年間休日120日以上
特徴
待遇・福利厚生
福利厚生や社内制度について質問する・社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、介護保険) ・定期健康診断 ・結婚祝い金支給 ・出産祝い金支給 ・その他慶弔金支給 ・資格取得支援制度 ・会員制総合福利厚生サービス加入(ベネフィット・ステーション) ・加入健康保険組合保養施設(ハワイ・京都・日光・箱根・軽井沢・伊東ほか) ・小学館/集英社/祥伝社等の書籍割引購入 ・医薬品割引購入 ・産業医健康相談 ・インフルエンザ予防接種 ・人間ドック(健保一部負担) −ほか諸手当− ◆交通費全額支給 ◆入社前に研修実施した場合 研修手当 −ほか休日休暇− 年間120日以上 ◆週休2日制 ※土日祝を含んでシフト制 月のなかで土日祝の日数がシフト休数となります。 ◆年末年始休暇 ◆夏季休暇 ◆慶弔休暇 ◆年次有給休暇(入社後6か月) ◆結婚休暇 ◆産前産後休暇 ◆育児休業 ◆介護休業 ※ほぼ残業もなく、ワークライフバランスを保ちながら働くことができます。
選考について
対象となる方
応募資格や歓迎されるスキルについて質問する学歴不問 / 未経験OK 【必須資格】いずれか1つお持ちの方 ■江戸川区共育プラザ平井 保育士資格/幼稚園教諭免許/子育て支援員 保育関連業務の経験者歓迎 ■日野市子ども包括支援センター 保育士資格/幼稚園教諭免許/小中高教員免許/社会福祉士/児童厚生員(「児童厚生2級指導員」以上)※取得見込含む 保育関連業務の経験者歓迎 【求める人物像】 保有資格の専門性を活かして、アイデアや意見を出して施設運営、イベント企画へ積極的に取り組んでいただくことを期待しています。また、チームワークを大切にして、目標を達成するための判断力や主体的な行動力を発揮できる方を求めています。 さらに、人と話すことやイベントの企画が好きな方、一人ではなくチームやたくさんの人と仕事をしたい方と一緒に、地域のみなさまに喜んで、楽しく過ごしていただける施設をつくっていきたいと考えています。
会社概要
会社名
株式会社小学館集英社プロダクション
企業のカルチャーや職場の雰囲気について聞いてみる所在地
東京都千代田区神田神保町2-30 昭和ビル
事業内容
■事業概要: 【メディア事業】アニメキャラクターの版権管理業務をきっかけとして、同社は設立されました。その長年にわたる経験の蓄積から、いまやメディアミックスの先駆者として、ライセンス・アニメ制作・イベント企画までトータルでキャラクタープロデュースを行えることが強みです。主軸となるライセンス事業では、1967年、『オバケのQ太郎』の商品化権管理業務をきっかけに生まれたShoProは、キャラクターライセンスのパイオニアとして500タイトルを超える作品を管理しています。(「ドラえもん」「ポケットモンスター」ほか多数)近年では作品開発にも着手しながら、国内をメインに事業展開しています。
従業員数
448名
資本金
100百万円
売上高
35,000百万円
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
この求人の条件から探す

公共施設運営スタッフ/江戸川区共育プラザ平井・日野市子ども包括支援センター/契約社員(正社員登用有)
株式会社小学館集英社プロダクション