【リモートOK】グローバル事業で拡大中のスタートアップ!経理の実務だけでなく企画立案も実行可能!株式会社ジグザグ
![green-logo](/green.webp)
情報提供元
![green-logo](/green.webp)
募集
仕事内容
ジグザグでは2015年の創業以来「世界中のワクワクを当たり前にする」をミッションに、海外からでも自由に日本の商品をネットショッピングできる越境ECサービス運営を軸とした事業展開を行ってきました。昨今ではウェブインバウンドの加速に伴ってグローバル事業が急拡大し、今後の株式上場を見据えた体制整備が急務となっています。(※上場準備業務はサポート業務が中心です。) そのため経理・開⽰体制をより強化し、チームをリード頂ける⽅を探しています。 成⻑フェーズのベンチャーならではの裁量やスピード感を楽しみながら、共に上場を⽬指して会社を⼤きくしていきたいという熱意ある⽅のご応募をお待ちしています︕ 【具体的な業務】 ・⽉次決算 / 四半期 / 年度決算対応 ・監査法⼈対応 ・税務申告業務 ・各種決済手続き ・⾦商法および会社法関連の開⽰業務 ・資⾦繰り管理業務 ・上場準備に伴う証券会社 ・証券取引所対応に関するサポート ・その他財務報告および管理体制のレベルアップ施策の⽴案実⾏ 【社内外の業務分担について】 ・月次/四半期決算業務:BPO6割、社内4割ほどで分担 ・開示書類作成業務:BPO担当 ・日次業務:派遣社員担当 ・税務・申告業務:顧問税理士法人へ委託 ・納付業務:社内対応 ・監査法人依頼対応:BPO5割、社内5割の対応 【月次・四半期決算業務について】 自身で計上も行いつつ、BPOなど委託先の業務チェックやマネジメント、経理チーム全体をリードします。そして税理士や監査法人と調整しながら、スケジュール通り決算を終えられるように遂行する業務です。 前受金等の精査が必要なBS科目を検証したり、ソフトウェアの資産計上の枠組み決めなどの新たな会計処理の検討等、課題解決やプロジェクトに近い業務も存在します。
働き方
勤務地
①東京都渋谷区桜丘町14−1ハッチェリー渋谷2F(最寄駅:渋谷駅) ②リモート勤務(ご自宅) ※フレックスタイム制:コアタイム11時~16時 ※タイミング次第で出社必要あり ※入社初期は出社必要あり
雇用形態
正社員
給与
(給与補足) ・500万円の場合(⽉額︓416,666 円〜) → 基本給:316,270円 / 固定残業40時間分:100,397円 ・650万円の場合(⽉額︓541,667円〜) → 基本給:411,508 円 / 固定残業40時間分:130,159 円 ※超過した残業時間分は別途支給あり ※試用期間:3ヶ月(試用期間中の待遇や条件面の変動なし) ※経験やスキルに応じて条件⾯などは決めさせていただきます
休日
【休日】 ・完全週休二日制(土日) ・祝日 ※年間休日120日以上 【休暇】 ・年末年始(例年:12月30日~1月3日) ・慶弔休暇
特徴
待遇・福利厚生
【福利厚生】 ・社会保険・雇用保険完備 ・交通費支給 ・在宅手当(リモート勤務の方のみ) ・希望PC支給(Windows・Mac等) 【服装】 ・カジュアル(服装自由)
応募条件
応募資格
【必須スキル】 下記いずれかのご経験がある方 ・経理実務経験2年以上 ・事業会社での業務経験 【歓迎スキル】 ・⽉次、年次決算作成の経験 ・多⾔語や異⽂化に興味がある⽅(社内コミュニケーションは⽇本語で⼤丈夫です) ・海外税務に興味がある方 【求める人物像】 ・経理チームと連携して業務を推進できる⽅ ・経理の幅広い業務を経験し、企画等も対応していきたい⽅(管理業務全般に興味のある⽅) ・⾼い⾃⾛⼒のある方 (⾃ら新しい事を学ぶ、経験に変えていくのが好きな⽅。課題発⾒→調査→論点整理→提案→合意形成→実行のサイクルが回せる⽅)
選考のポイント
①応募 ②書類選考 ③部門面接1次(業務担当者、リモート面接) ④部門面接2次(本部長、リモート面接) ⑤社⻑⾯接(リモート若しくは対⾯⾯接) ⑥内定 ※選考フローは変更される場合があります。
会社概要
会社名
株式会社ジグザグ
所在地
東京都渋谷区桜丘町14-1 ハッチェリー渋谷
代表者
仲里一義
事業内容
【”世界中のワクワクを当たり前に”を理念に、ジグザグは、国境を気にせず「安心」「安全」「自由」に販売、ショッピングができるよう販売者と購入者の双方を支援しています】 ■事業内容: 越境EC・ウェブインバウンド対策サービス:WorldShopping BIZ 日本のEC事業者に対して「ウェブインバウンド* の収益化」 に特化した、自社ECサイトの越境対応サービス『WorldShopping BIZ』をご提供しています。 *海外から日本のECサイトにアクセスする消費者のこと 世界125の国と地域に住むユーザーへ日本のモノを安心に届ける仕組みを作っています。
従業員数
50名
資本金
90百万円
インタビュー
業務変更の範囲について
・従事すべき業務の変更の範囲 業務の都合により従事する業務を変更することがある → 変更の範囲:すべての業務への配置転換あり ・就業場所の変更の範囲 業務の都合により就業場所を変更することがある → 変更の範囲:会社の定める場所(テレワークを⾏う場所を含む) ・有期労働契約を更新する場合の基準 → 更新の上限:無