【佐野】業績管理・管理会計/キャリアアップ可◆トップクラス電子部品メーカーニデックコンポーネンツ株式会社
情報提供元
募集
仕事内容
〜東証プライム上場ニデックグループ/産業機器市場でトップクラスのシェア/電子部品やスイッチ・圧力センサのプロフェッショナル/半導体業界好調に伴い受注増〜 ■業務内容: 弊社の事業部門の業績管理、管理会計業務をご担当いただきます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務詳細: 経営管理部企画チームに所属ではございますが、事業部門がある佐野事業所にて、業績管理・管理会計業務をご担当いただく予定です。 具体的には、 ・業績管理資料作成(グループ連結月次、予測等) ・業績分析、事業部門損益・施策管理、予算編成、投資計画管理など を行っていただきます。 ■組織構成: 経営管理部は財務会計業務を担当する経理チームと管理会計・企画業務を担当する企画チームがございます。 部長1名(50代男性)企画チームは5名(男性5名)となります。※全員、新宿本社にて勤務。 勤務地になります佐野事業所内に企画チームは在籍しておりませんが、将来的に事業部門管理のメイン担当をお任せ致します。 ■職務の魅力、期待: 当面は事業部門管理をご担当いただきますが、将来的には海外子会社管理や、経営管理部のチームリーダーや部門長クラスにてマネジメントを担っていただくことを期待しています。キャリアアップ・スキルアップの可能性があります。 ■身につくスキル・経験・キャリアパス: 連結決算、税務業務全般の実務経験に加え、ニデック流の「先行収益管理」手法、標準原価計算を軸をしたPSI管理の実践を通して、メーカー経理としての経験、スキルアップを図ることが期待できます。 ■チームの特徴: 経理のプロフェッショナル集団を構築することを目指しての募集になります。まだまだ道半ばですが、チームを醸成していく過程をともに歩んで行く方の応募を期待しています。 ■同社について: 産業機器市場ではトップクラスのシェアを誇り、自動車や鉄道、医療機器、電子機器など様々な業界で当社製品が活用されております。さらに自動運転市場やロボット市場など拡大していく新たな市場に対しても積極的に参入しており今後も更なる需要伸長が期待されています。 また、主要事業部門が3つあるため、顧客業界の好不況の影響が緩やかで安定した経営を行っております 変更の範囲:本文参照
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 佐野事業所 住所:栃木県佐野市赤見町2188 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:本文参照
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 718万円〜839万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):422,900円〜493,700円 <月給> 422,900円〜493,700円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※提示年収は目安となり選考を通じて、同社規程により最終決定となります。 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 8:20〜17:10 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:50分(12:20〜13:00) 時間外労働有無:有
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ■休憩時間(12:20〜13:00、15:00〜15:10)合計50分
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数123日 土曜、日曜、祝日、夏季休暇、年末年始休暇 ※年2日程度土曜出社・有 ※会社カレンダー・有 ※有給休暇は時間単位、半日単位でも取得可能
特徴
完全週休2日制
年間休日120日以上
土日祝休み
退職金制度
固定給25万円以上
固定給35万円以上
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:マイカー通勤の場合、規定に沿いガソリン代を支給 社会保険:社会保障完備 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> 入社時集合研修、OJT、フォローアップ研修、部門別研修、外部セミナー受講など <その他補足> ■財形貯蓄 ■従業員持株会 ■育児休業制度(2年間) ■介護休業制度 ■健保契約施設(保養所・スポーツクラブ等) ■各種保険 団体割引・有(医療・自動車・火災 等)
応募条件
応募資格
【必須要件】 ・経理部門(財務会計、連結決算、管理会計)での業務経験5年以上 【歓迎要件】 ・メーカーにて原価計算のご経験 ・簿記2級以上
会社概要
会社名
ニデックコンポーネンツ株式会社
所在地
東京都新宿区西新宿7-5-25 西新宿プライムスクエア
事業内容
■概要: 私たちが開発する製品の多くは、普段、人の目に触れることがほとんどありません。しかし、その小さな製品の一つひとつには、先見性と、妥協のない品質へのこだわりと、豊かなイマジネーションが息づいています。その結果、エレクトロニクス部品メーカーとして50年以上の経験と技術リソースを有し、いずれの製品も産業機器市場でトップクラスのシェアとご評価いただいております。
従業員数
913名
資本金
2,362百万円
売上高
35,338百万円