クラウドエンジニア/ネットワークエンジニア◆グロース市場上場/自社開発のSaaS型サービスビープラッツ株式会社

情報提供元

募集
■職務概要: 当社自社開発の製品であるサブスクリプションプラットフォーム「Bplats」を収容するクラウドインフラの構築・管理、ならびに同製品の運用業務を担当していただきます。 当社製品を用いてお客様が実現されるサブスクリプションビジネスは多岐にわたり、その基盤となるクラウドインフラにも、安定性のみならず、様々な利用シーンに対応できる柔軟性・拡張性がより求められています。また、当社業容の拡大に伴い、コンテナデプロイやコンテナオーケストレーションなど、さまざまな技術的取り組みもすすめています。サブスクリプションビジネス×クラウドインフラという先端の環境で、エンジニアとしてのキャリアを積むことができます。 ■具体的な業務内容: ・クラウド(Azure / Azure Kubernetes Service)でのインフラ構築・運用 ・クラウドインフラのセキュリティ対策 ・ウェブアプリケーションの環境構築・運用 ・クラウドインフラ/ウェブアプリケーションの監視(当社契約MSPへの指示・管理) ・各種パフォーマンス分析・設定のチューニング ・各種運用ツールの制作・運用 ■「Bplats(R)」とは: ・「クラウド、通信、IoT、アプリ、Webサービスなど継続課金モデルのサービス化支援・総合ソリューションシステム。サブスクリプションサービスを利用した人の利用量や利用額を月額で管理するSaaSサービスです。 ・クライアントはクラウドサービスを提供しているIT企業となります。会計/人事システムを導入してもどれくらいの人がどの程度サービスを利用したかを計算するのは非常に困難の為、当社「Bplats(R)」のプラットフォーム上でサービスの利用量を計算するために使われています。 ・当社と同じサービスを開発することは困難であり、サブスクリプションビジネス(継続型契約ビジネス)のモデルを利用しており一度導入された場合には長期利用が見込まれています。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
<勤務地詳細> 本社 住所:東京都千代田区神田練塀町3 勤務地最寄駅:JR山手線/神田駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
正社員
<予定年収> 350万円〜700万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):196,175円〜358,225円 固定残業手当/月:33,825円〜61,775円(固定残業時間20時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 230,000円〜420,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■固定残業手当:月20時間相当分として、33,825円〜を含む。超過した時間外労働の残業手当は追加支給 ■給与改定:年1回(6月) ■賞与:年2回(6月、12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
<勤務時間> 9:30〜17:45 (所定労働時間:7時間15分) 休憩時間:60分(12:00〜13:00) 時間外労働有無:有
実働標準労働時間
業務の1日の流れや、具体的なプロジェクト例について質問する<その他就業時間補足> 残業月平均20h程度となりますが、開発サイクルのフェーズによって繁閑があります。
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇1日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数120日 有給休暇(当社規定による)、年末年始休暇、慶弔休暇、育児休業取得実績あり 入社初年度は入社後3ヶ月間に各1日、3ヶ月経過した後に入社月に応じて0〜10日付与
特徴
待遇・福利厚生
福利厚生や社内制度について質問する通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定に基づき支給 社会保険:関東ITソフトフェア健康保険組合 退職金制度:企業型確定拠出年金 <教育制度・資格補助補足> 基本的にはOJTとなります。 <その他補足> ・社会保険完備 ・交通費支給 ・評価制度(年1回の業績評価) ・育児休業制度 ・介護休業制度 ・慶弔見舞金制度 ・会社ビル20Fに食堂有 ・外部研修参加(会社負担で知識・スキル習得をサポート) ・在宅勤務制度(月10日) ・時差勤務制度 ・時間休制度 ・従業員持株会制度 ・企業型確定拠出年金制度
選考について
対象となる方
応募資格や歓迎されるスキルについて質問する■必須条件: ・実システムにおける要件定義、仕様策定の経験 ・データベース設計の経験 ■歓迎条件: ・Webアプリケーションの開発経験 ・ビジネスの観点を持ってサービス開発に携わりたい方 ・業務分析の知見、または経験 ・顧客折衝経験 ・エンタープライズ企業へのERPパッケージの導入経験 ・サブスクリプションビジネスの基礎知識
会社概要
会社名
ビープラッツ株式会社
企業のカルチャーや職場の雰囲気について聞いてみる所在地
東京都千代田区神田練塀町3
事業内容
■企業概要: ビープラッツ株式会社は、ビジネスにおける“プラットフォーム”となるような仕組みを提供したい、という想いを込め名付けられ2006年に設立されたITベンチャー企業です。 月額課金、従量課金などを必要とするサービス事業者の事業化支援/運営支援/マーケティングや販売支援を主とし、クラウド、通信、IoT、アプリ、WEBサービスなど継続課金モデルのサービス化支援・総合ソリューションシステム「Bplats」を提供。NTTグループや、富士通、KINTO(トヨタ)など大手企業との取引も含め、サブスクリプションモデルで業績を伸ばし、2018年に東証マザーズ市場(現グロース市場)上場。
従業員数
61名
資本金
527百万円
売上高
945百万円
平均年齢
33.4歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
クラウドエンジニア/ネットワークエンジニア◆グロース市場上場/自社開発のSaaS型サービス
ビープラッツ株式会社