【大阪・池田】技術部門の人事(採用戦略・人材マネジメント・教育)※軽自動車国内トップクラスダイハツ工業株式会社
情報提供元
募集
仕事内容
■業務内容 新設の技術統括部/技術人事室は、本社人事と一線を画し、独創的な視点で技術部門の人に寄り添い、独自の視点から成長をサポートし、やりがいを感じる環境を提供することを使命としています。 ■業務詳細 (1)採用戦略立案:新卒採用および、キャリア採用を本社人事と連携の上、実行 技術部門における採用ニーズの増加に対応し、部門と本社人事が連携して積極的な採用活動をおこないます。すでに一部新卒採用においては部門独自の取り組みも始まっており、今後はキャリア採用における新たな採用戦略を構築していきます。 (2)人材マネジメント:中長期の人員戦略の策定 組織全体でやりがいや定着を促進し、社内異動を管理します。個々のニーズに合わせて成長やスキルアップを支援し、部署ごとの人材ニーズに焦点を当てた対応を行い、部署の強化や人材配置の改善を推進するための制度設計を行います。 (3)教育:キャリアの拡充と部門横断の教育体制の強化 各部署が独自に行っている研修の横断的な連携を強化し、全体的な人材育成の質を向上させます。特に法規や認証業務に関する研修を強化しており、さらなる教育プログラムやコンテンツを技術人事室として拡充させていきます。 ■仕事の進め方 同じ組織内でも担っている業務はさまざまで、大きく4つの役割をリーダーを中心に業務を推進。 困りごとは組織長に都度相談し、関係するメンバーも必要に応じて参加できる小回りの良い組織。 関係部署は技術部門すべて17部(約4,000名)と人事部が主で、生産や営業部門の人事関係を担う部署とも交流。 ・人事担当者:本社人事経験者1名がパイプ役として活動し、本社人事と部門との連携を担当 ・教育担当チーム:5名が豊富な知識を持ち、教育不足に対処するための研修を実施 ・心のケア担当チーム:2名がハラスメントなどの問題に対処し、働きやすい環境を整備 ・Dx促進チーム:4名が特殊な技術者の活躍を支援 ■仕事のやりがい、魅力 ・新しい組織でゼロからスタートするため、日々の業務が決まりきったものではなく、創造的な取り組みを推進できます。 ・積極的に自らのアイデアやチャレンジを実行することが可能な環境です。 ・人に寄り添って仕事をすることから、責任も大きいですが、その分成果を挙げた時の充実感も大きいです。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:大阪府池田市ダイハツ町1-1 勤務地最寄駅:阪急宝塚線/石橋阪大前駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:将来的に個々の適性や希望を考慮し、当社やグループ会社すべての拠点へ異動の可能性があります。
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 400万円〜750万円 <賃金形態> 月給制 特記事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):199,600円〜375,000円 <月給> 199,600円〜375,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験、年齢等を考慮の上、当社規定により優遇いたします。 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回(7、12月) ■年収例:大卒、残業手当月平均20時間の場合 ・30歳(既婚・子供1人)/640万円 ・35歳(既婚・子供2人)/720万円 ■諸手当:時間外勤務手当、家族手当、通勤交通費など 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:45〜17:30
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ■フレックスタイム制:日当り7時間45分 ■メンバー平均10時間/月、管理職平均30時間/月
休日
完全週休2日制(休日は土日のみ) 年間有給休暇13日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数121日 <備考> ■GW・夏期・年末年始連休の大型連休あり ■年次有給休暇:入社3ヶ月経過後から付与(4月入社で13日、以降入社月による) ■育児・介護休職、子の看護休暇 他
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:■自宅〜勤務先の交通費を実費支給(月上限10万円) 家族手当:■世帯主である者に対して支給(配偶者、子供等) 寮社宅:■独身寮 社会保険:社会保険完備 厚生年金基金:■特記事項なし 退職金制度:■特記事項なし <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> ■キャリア開発システムという独自のシステムがあります。個人の自主性を尊重した、講座自由選択型研修です。全部門の社員を対象とし、約600余りに及ぶ実務に即した専門能力向上型のカリキュラムです <その他補足> ■引越し補助(通勤1時間半を目安に引越しが必要な中途入社者が対象) ・引越し費用会社支払(会社の指定業者) ■家賃補助(通勤1時間半を目安に引越しが必要な独身者が対象) ・家賃補助4年間家賃の65%補填(最大4万5千円/月) ■社員クラブ、保養所、グラウンド、診療所 ■社内預金制度、財形貯蓄・融資制度、持株会 ■住宅購入資金貸付制度、自動車購入資金貸付制度 ■共済会、生活協同組合、各種文体クラブ・同好会 ■育児・介護休職等 ■家族手当 ■カフェテリアプラン ■診療所、保養所
応募条件
応募資格
■必須条件: ・採用戦略の策定や人材マネジメントに関する実務経験5年以上 ・Excel・Word・PowerPointなどの基本的技能 ■歓迎条件: ・従業員規模の大きな製造メーカーでの人事経験 ・教育プログラムや研修の企画や実施、教育コンテンツの開発などに関する経験
会社概要
会社名
ダイハツ工業株式会社
所在地
大阪府池田市ダイハツ町1-1
代表者役職
代表取締役社長
代表者
井上 雅宏
事業内容
<事業内容>軽自動車・小型車・汎用エンジン・各種工作機械・電気自動車などの開発・設計・製造・販売。 低燃費・低価格・省資源のエコカーを生み出してきた同社は2005年より軽自動車国内売上ナンバー1を獲得。 世界市場においてはインドネシア、マレーシアを中心に売上が拡大。トヨタ自動車と共同で、新興国小型車カンパニーを立ち上げ、トヨタグループ新興国事業の中核として事業強化に取り組みます。
従業員数
13,156名
資本金
28,404百万円
売上高
連結 【前期】売上:1,364,000百万円 経常利益:75,000百万円(2021.3) 【前々期】 売上:1,435,000百万円 経常利益:121,000百万円(2020.03)
平均年齢
40.6歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
この求人の条件から探す
【大阪・池田】技術部門の人事(採用戦略・人材マネジメント・教育)※軽自動車国内トップクラス
ダイハツ工業株式会社