【東京】官公庁向け営業(水素環境推進課)〜残業20~30H程度/年休119日/ノルマなし〜株式会社巴商会

情報提供元

募集
〜メーカー出身者・化学やガスなどの知識を活かし幅広い経験を積みたい方へ/産業用ガス専門商社において業界トップシェア/福利厚生充実/ノルマなし/健康経営優良法人2023/残業20~30時間程度/土日祝休み〜 ■業務概要: 産業ガスとは、LPガスや都市ガス以外の、モノづくりを支える材料になるガス全般を指します。当社では医療・産業・半導体・食品・製薬・大学関係など幅広く取引を行なっています。 【水素エネルギー推進事業部】では、将来期待される水素社会へ向けて、新たな水素ガスビジネスの構築に取り組んでいます。 水素社会の実現は、脱炭素、省エネルギー、エネルギーセキュリティ、環境負荷低減など様々な意味で非常に有意義と考えられております。 <業務の流れ> 再生可能エネルギーを利用して製造したグリーン水素(製造過程でCO2を排出しない)の販売(グリーン水素の製造、輸送、販売手法の確立)、自動車やバス、トラック向けの水素ステーションの建築、販売を担当いただきます。 水素ステーションは国の方針で増やしていく必要があり、地方自治体や民間事業者のご要望に合わせた仕様の水素ステーションを設計、建築、販売していきます。 ■魅力点: ・日本のエネルギー事業の変換点に関われます。 ・国や業界団体が進めるビックプロジェクトに巴商会の担当者として参加し、多くの企業と接点を持つ事が出来ます。 ・水素製造、輸送、消費に関わる各現場での経験が得られます。 ■研修制度: ・入社後は先輩社員と同行しながらOJTで業務を覚えて頂きます。 ・高圧ガス知識は、現場OJTや資格試験を通して学びます。国家資格取得時には外部講習への参加も可能です。テキスト、受験料など試験時費用は全額支給します。特に水素ステーションで扱う超高圧水素は、非常に圧力が高く危険性もあるため、安全に関する知識はしっかり身に付けて頂きます。 ■同社の特徴 ◇巴商会はガスディーラーとして、世界中のあらゆるガスや海外製のガス関連機器を取り扱います。商社でありつつエンジニアリング部門や分析、評価試験部門を有し、より高い技術力やノウハウでお客様へ付加価値性の高いサービスや商品を提供しています。今後も身近な商品から、AIや5Gに係わる最先端エレクトロニクスなどあらゆる分野での利用が期待されます。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
<勤務地詳細> 本社 住所:東京都大田区蒲田本町1-2-5 ネクストサイト蒲田ビル5F 勤務地最寄駅:JR京浜東北線/蒲田駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
正社員
<予定年収> 480万円〜700万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):280,000円〜400,000円 <月給> 280,000円〜400,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※年齢や経験等を考慮の上、当社規定により決定いたします。 ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(6月・12月) ■年収モデル: 530万円(30歳/経験8年) 680万円(40歳/経験18年) ■その他定額手当:職務手当 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
<労働時間区分> 1年単位の変形労働時間制 週平均労働時間:40時間00分 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:55〜17:55
実働標準労働時間
業務の1日の流れや、具体的なプロジェクト例について質問する<その他就業時間補足> ■残業:該当部署の平均残業時間は20〜30時間程度。
週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数119日 土曜、日曜、祝日 年2日土曜出勤日あり(7月、12月に1日ずつ)。 年末年始休暇(連続6日間)、有給休暇、慶弔特別休暇、産前・産後休暇 ※お客様の業務都合で稀に土日出勤をお願いする場合もあります。
特徴
待遇・福利厚生
福利厚生や社内制度について質問する通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給(公共交通機関での1ヶ月分の定期代) 家族手当:35,000円を上限に支給 住宅手当:当社規定により支給 社会保険:社会保険完備 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:3年以上勤務の場合 <定年> 60歳 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> 定例研修(新卒入社後10年で計30回)、フォローアップ研修、部課長研修、新任所属長実務講習会、語学研修(海外赴任要員)、資格取得支援制度 ※キャリア入社の方はご経験と担当業務により研修内容を選定。 <その他補足> 職務手当:営業・技術・商品分析・プラント管理(7,000円)、事務(2,000円)/運転手当/確定拠出年金制度/各種保養所(湯沢・白子・熱海・千葉等)、育児休業制度、育児時短時間勤務制度/社員交流イベント、クラブ活動(フットサル、野球、テニス、サッカー等)/育児・介護支援制度 など ■家族手当補足:扶養に入っている方が対象で、お子様は18歳の3月末までが支給対象
選考について
対象となる方
応募資格や歓迎されるスキルについて質問する■必須要件: ・メーカーなどにおいて何かしらの技術的なご経験をお持ちの方。 ∟今後営業知識を身に付けたい方歓迎です! <語学補足> 海外メーカーの商品を取り扱う可能性もあり、メールや文章が英文で読み書きできると尚良し
会社概要
会社名
株式会社巴商会
企業のカルチャーや職場の雰囲気について聞いてみる所在地
東京都大田区蒲田本町1-2-5 ネクストサイト蒲田ビル5F
代表者
代表取締役社長 山﨑 純大
事業内容
■事業内容: (1)高圧ガス、液化石油ガス、化学品、医療品及び機械器具、医療用具の製造販売 (2)前号に附随する国内ならびに輸出入に関する一切の業務 (3)各種高圧ガス配管工事及び附帯工事一式 (4)建築・土木工事の請負業務
従業員数
946名
資本金
75百万円
売上高
67,900百万円
平均年齢
41歳