24_034【名古屋】PLM製品の導入、周辺システム開発支援における上流工程担当富士ソフト株式会社
![doda-logo](/doda.webp)
情報提供元
![doda-logo](/doda.webp)
募集
仕事内容
〜東証プライム上場・日本最大級の独立系SI/上流設計に携われる/メーカー教育など充実◎〜 ■仕事内容: PLM製品の導入、周辺システム開発支援において、上流工程担当者として提案同行・支援、業務要件の検討支援、システム要件、基本設計(製品側の設定設計は別担当者をアサイン)をお任せします。 【業務変更の範囲:会社が定める業務】 ■業務イメージ: 製品メーカーからのハイタッチ、既存顧客からの相談をトリガに案件のヒアリング、提案資料の作成・提案から開始するケースや、既に参画中のプロジェクトにおける後続開発の上流設計業務に従事頂きます。 (担当フェーズ)提案〜基本設計 (PJTの請負方)メーカ様orメーカグループ様からの1次請け、他ベンダーからの2次受け (システム規模) 10人月〜300人月強 ※100人月強のプロジェクトが主 (PJTでの役割) コンサル/PM/PLのいずれかを担当 ■入社後のイメージ: ・業務経験に応じ、提案段階、設計段階、導入決定後のインプリのいずれかにアサインします。 ・取り扱い製品の教育は、メーカー教育を中心に必要な教育を受講します。 ・社内開発体制と連携してプロジェクトを進めます。 ■仕事の特徴/魅力: 当部門は2024年に新設しており社内においても注力事業の1つとされています。立ち上げ期ということもあり、事業を形作るところも一緒に経験を積むことができ、事業拡大に向けて上位層からの協力も得やすい環境となっております。 ■配属部門について: ・各ライン・チームでは日1回の進捗・状況確認のミーティングがあり、相談事項もリードタイムなく行える環境です。 ・メンバー同士のTeamsを用いて、いつでもコミュニケーションが可能です。ナレッジ共有や技術的な質問などにも活用されています。 ■当社について: 独立系ITソリューションベンダーとして、自動車や電子機器等の組込系ソフトウェア開発と、金融、製造、流通等における業務系システムの構築の2本柱を主力事業に、プロダクト事業やアウトソーシング事業、グローバル展開など、常に新しい技術トレンドを取り入れ、時代の要請に応えています。
働き方
勤務地
<勤務地詳細1> 新名古屋オフィス 住所:愛知県 名古屋市中村区名駅4−21−10 富士ソフトビル 勤務地最寄駅:各線/名古屋駅 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり <勤務地詳細2> 名古屋オフィス 住所:愛知県名古屋市中区錦1-6-26 富士ソフトビル(名古屋オフィス) 勤務地最寄駅:地下鉄東山線/伏見駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:本文参照
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 455万円〜909万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):236,000円〜471,000円 <月給> 236,000円〜471,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回 ■賞与:年2回 ■モデル年収 年収720万円/37歳主任(PM相当)/月給379,000円 年収566万円/30歳リーダー(PL相当)/月給300,000円 年収486万円/26歳メンバー(メンバー相当)/月給256,000円 ※年収は20Hの残業をした場合の手当を含む 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00〜17:30
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ■平均残業時間は24時間程度です。(2022年度実績)
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 夏季休暇/年末年始休暇/年次有給休暇/慶弔・特別休暇/長期休暇/育児・介護休暇 ※業務上必要がある場合は休日出勤がありますが、休日出勤の場合は振替休日を取得します。
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:社内規定に基づき支給 寮社宅:独身寮、社宅(通勤状況等により適用します) 社会保険:社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険) 厚生年金基金:企業年金基金(確定給付企業年金) 退職金制度:自己都合退職者は入社3年以上から支給します。 <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> ■技術発表会、役職別研修、昇格時ステップアップ研修、Brother&Sister制度、e-Learning、技術Q&A・営業Q&A ■自己啓発奨励制度(指定資格取得時に一時金1万円支給) <その他補足> ■在宅勤務、サテライトオフィス ■自社健康保険組合 ■財形(財形貯蓄奨励金) ■退職金 ■社員持株会 ■時間短縮勤務 ■慶弔金 ■保養所 ■独身寮、社宅 他
選考について
対象となる方
■必須条件: 下記いずれかのご経験を有している方 ・PLM製品のコンサルティング業務の経験 ・PLM製品の営業・販売の経験 ・PLM製品の導入・設定業務の経験 ・ユーザー側としてPLM製品導入プロジェクトの経験 ■歓迎条件: ・Aras Innovator、Windchill取り扱い経験
会社概要
会社名
富士ソフト株式会社
所在地
神奈川県横浜市中区桜木町1-1
事業内容
■事業内容: 同社は1970年の創業以来、国内有数の独立系ITソリューションベンダーとして成長を続けています。富士ソフトグループはトータルソリューションベンダーとして、多角的な業界・顧客に対して高付加価値を提供しています。
従業員数
9,570名
資本金
26,200百万円
売上高
257,891百万円
平均年齢
35.6歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
24_034【名古屋】PLM製品の導入、周辺システム開発支援における上流工程担当
富士ソフト株式会社