【24-原子力15】設備設計(原子力発電所の耐震等)※東京電力ホールディングス東京電力ホールディングス株式会社
![doda-logo](/doda.webp)
情報提供元
![doda-logo](/doda.webp)
募集
仕事内容
〜電力業界を牽引する企業/安定的な売上実績/ワークライフバランス◎/リモートワーク制度完備/フレックス勤務制度(コアタイム無し導入)/有給平均取得17日/再エネ事業推進の先駆者的企業/出産後の復職率99%/脱炭素社会に向けた取り組み/海外プロジェクトへの参画600件超〜 ■職務内容:原子力発電所の設備の安全性や設計要求を満足させるための基本設計,又は耐震設計や、国内外の技術知見収集など。具体的には以下の業務を想定。 ・設備の安全性や設計要求を満足させるための基本設計、又は耐震設計 ・原子力発電所再稼働に向けた許認可対応 ・国内外の技術的知見収集(海外を含めた設備メーカーとの技術的な打ち合わせや国内外の会議への出席等) ◇魅力:担当業務は、多岐にわたる社内外の関係者(メーカーや他電力会社、大学や試験研究機関の専門家、規制当局の担当官等)との協議や折衝が多く、調整・企画力が養われ、視野や人脈が広がります。エンジニアとして、現在習得しているスキルを軸に技術力を伸ばし専門性を高めたい方はもちろん、新しい知識・技術を身につけスキルの幅を広げたい方など、スキルアップが可能な業務・職場環境です。 ■採用背景:柏崎刈羽6号機の工事計画認可対応、特重設の建設、さらに7号機の安全性向上評価や5号機の新規制基準対応、東通建設を継続して進める人財が必要なため。 ■キャリアパス:本社もしくは安全施設建設センターでの設計業務に従事いただき、将来は発電所業務も含めた経験を積み、設備の(耐震)設計に関するスペシャリスト、又は当社の核となるエンジニアとして成長・活躍する事を期待しています。 ■同社の魅力: ・質の高い電力インフラの構築・維持管理ができるノウハウを保有しております。 ・発電所を所有しており、発電から送電、販売まで一気通貫でビジネスを展開しています。電力業界最大の企業の一つでありインフラに欠かせない、社会貢献度の非常に高い企業となります。 ・SDGsに向けた取り組みが活発であり、国や地域と連携して再生エネルギー事業なども推進している先駆者的な存在です。「2050年カーボンニュートラル(温室効果ガスの排出を実質的にゼロへ)」 ・国内への価値発揮だけではなく、海外コンサルティングは56カ国600件超のプロジェクトに参画しています。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細1> 本社(虎ノ門2丁目タワー) 住所:東京都港区虎ノ門2−3−17 勤務地最寄駅:地下鉄日比谷線/虎ノ門ヒルズ駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 <勤務地詳細2> 柏崎刈羽原子力発電所 住所:新潟県柏崎市青山町16-46 勤務地最寄駅:JR信越本線/柏崎駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 <勤務地詳細3> 住友不動産虎ノ門タワー 住所:東京都港区虎ノ門二丁目2番1号 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 350万円〜750万円 <賃金形態> 年俸制 基本年俸・個人業績年俸から構成される年俸制を採用 <賃金内訳> 年額(基本給):2,280,000円〜4,680,000円 <月額> 190,000円〜390,000円(12分割) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:30〜17:10
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ■月残業:35時間程度
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇2日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数123日 土日祝日、年末年始休暇、年次有給休暇(勤続期間1年未満:2〜15日(入社6か月後に10日分付与)、勤続期間1年以上:20日)、特別休暇(傷病休暇、ボランティア休暇、夏季休暇など)
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 家族手当:補足事項なし 住宅手当:補足事項なし 寮社宅:独身寮、家族寮 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> OJT <その他補足> ■ライフサイクル手当 ■家賃補助(R手当) ■能率手当、当直手当 ■特別労働手当、作業手当 ■各種財形貯蓄 ■持株会など
選考について
対象となる方
■必須要件:下記いずれかのご経験 ・プラントの設備設計・耐震設計の業務経験 ・原子力産業における設備設計・耐震設計の業務経験 ・機械設備、電気・計測制御設備、火災防護設備に関する設計、工事等の業務経験がある ■歓迎要件: ・原子力プラントに関する知見をお持ちの方 ・プラント設備(例:化学プラント、製鉄所、火力/水力発電所等)に関する知見をお持ちの方 ・電気主任技術者等の資格所有 ・英語文献・海外情報を扱うことができればなお可
会社概要
会社名
東京電力ホールディングス株式会社
所在地
東京都千代田区内幸町1-1-3
事業内容
■概要: 2016年4月1日、東京電力株式会社は「東京電力フュエル&パワー株式会社」、「東京電力パワーグリッド株式会社」、「東京電力エナジーパートナー株式会社」に分社化し、ホールディングカンパニー制を導入しました。さらに、2020年4月1日には「東京電力リニューアブルパワー株式会社」を分社化し、4事業会社を基幹事業会社とする新生東京電力がスタートしております。
従業員数
37,939名
資本金
1,400,975百万円
売上高
5,309,924百万円
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【24-原子力15】設備設計(原子力発電所の耐震等)※東京電力ホールディングス
東京電力ホールディングス株式会社