【浦和】生産技術(電気)※投資計画立案と実施◇保育器で圧倒的トップシェアアトムメディカル株式会社
![doda-logo](/doda.webp)
情報提供元
![doda-logo](/doda.webp)
募集
仕事内容
■業務内容: 課では、主に電気系の知識/技術を用いて、新製品の量産移管から量産品の設計変更、市場要望に対しての特注対応まで幅広く業務を担当しています。主に下記業務のマネジメントおよび課員(電気系技術者)の育成に携わっていただきます。 (1)生産設備、装置、治工具の投資計画立案と実施(メイン業務:50%) (2)製品維持のためのディスコン代替部品選定、検証、設計変更(サブ業務) (3)新規格、新規法規制適合に向けた設計、検証、妥当性確認及び是正処置(都度) (4)技術文書の照査及びレビュー結果の評価と改善提案(都度) ※入社後は(1)(2)をメインにやっていただきます。マネジメント業務の比率については経験・スキルに応じて決定します。 ■仕事の魅力: ◎小さな生命(いのち)の誕生を支えている実感を持ちながら、仕事に取り組むことができます。 ◎生産技術業務では、電気の専門知識・設計スキルだけでなく医療機器開発特有の法規制、安全に関する考え方・知識が身に付きます。 ◎仕事のやりがいとしては、生産工場の要となる部署なので、責任のある仕事を担えます。色んな部署と関わりながら主導的に仕事を進めていくため、主体性を持って取り組める仕事です。 ■就業環境: ・平常時の残業:月20時間程度です ・休日出勤:ほぼ無し(振休100%取得可能) ・出張頻度:2〜3ヶ月に1回程度(地方の取引先訪問) ■当社の魅力: 《社会貢献》 社会貢献度の高い医療業界において、小さな生命(いのち)の誕生に大きく貢献している同社。少子化が課題となっている日本国内においても重要な役割を担っております。 《顧客第一》 現場の社員のみならず、経営者や役員も常に「顧客第一」を心がけているため、お客様である医療現場からの信頼も厚く、結果として安定的な業績を継続して生み出しております。 《働きやすさ》 平均勤続年数は10年以上!家族手当や住宅手当、退職金制度などの福利厚生も充実しており、長く腰を据えて働ける環境が整っております。
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 浦和工場 住所:埼玉県さいたま市桜区道場2-2-1 勤務地最寄駅:JR線/浦和駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 680万円〜900万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):360,000円〜500,000円 <月給> 360,000円〜500,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※スキル・経験を考慮し当社規定により決定いたします。 ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(7月・12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 8:30〜17:30 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ■平常時の残業:月20時間程度
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 完全週休二日制(土日祝)、有給休暇、夏期休暇、年末年始、慶弔休暇、産休・育休、介護休暇など ※休日出勤:ほぼ無し(振休100%取得可能)
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 家族手当:配偶者13,000円、子1名につき6,000円 住宅手当:独身13,000円、扶養あり20,000円 社会保険:補足事項なし 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:勤続3年以上から支給対象 <定年> 60歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> 入社後研修および現場でのOJTが中心となります。 <その他補足> ■財形貯蓄 ■各種レクリエーション補助金制度 ■リゾートクラブ法人会員 ■健保組合保養所
選考について
対象となる方
■必須条件: ・電気電子回路設計経験(3年以上の実務経験者) または、組込みソフト(C言語等)設計経験(3年以上の実務経験者)) ・マネジメント業務および電気系技術者の育成経験 ■歓迎条件: ・対人コミュニケーション能力のある方 (ものづくりに関わる部門とのやり取りが多いので、部外の方とも臆せずコミュニケーションがとれる方) ・生産設備、治工具の投資計画立案と製作経験(3年以上の実務経験者)
会社概要
会社名
アトムメディカル株式会社
所在地
東京都文京区本郷3-18-15
事業内容
〜「国内初の保育器メーカー」かつ「国内トップクラスの保育器製造メーカー」〜 ■事業内容: 医療機器(産科・婦人科用機器、新生児・小児用機器、輸液用機器、呼吸療法用機器、看護病棟用機器、医用ディスポーザブル製品)の製造・販売、輸出入
従業員数
400名
資本金
84百万円
売上高
13,700百万円
平均年齢
40歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【浦和】生産技術(電気)※投資計画立案と実施◇保育器で圧倒的トップシェア
アトムメディカル株式会社