【東京/港区】ホテルの副支配人(候補)◇転勤なし/残業少なめ/ローズステイ東京芝公園での勤務◎一般財団法人日本労働会館
情報提供元
募集
仕事内容
〜2022年4月に全面改装・リブランドオープン◎/芝公園駅徒歩1分・アクセス良好◎/残業0〜5h◎〜 ■職務内容:ローズステイ東京芝公園の副支配人(候補)としてホテル全般の管理業務をお任せいたします。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■職務詳細: ・フロント業務(予約の受付・チェックイン・アウト対応など) ・客室管理業務 ・レストラン管理業務 ・売上/販売管理 ・人材育成 ■ご入社後について:ご入社後はOJTにて研修を行います。 ■組織構成: フロントメンバーはアルバイト含め12名が所属しています。また、総支配人が1名と主任クラスが1名も所属しています。 ■将来のキャリアパス: まずはメンバークラスからスタートいただき、将来的には副支配人をお任せする予定です。時期としては入社後1年〜3年後を予定しています。副支配人となっていただいた際にはメンバーの業務管理や勤怠管理(シフト管理も含め)もお任せいたします。 ■評価制度: 全メンバーと半期ごとに総支配人との目標設定・振り返りを行っています。その他、総務部長との個人面談も半期1回行っています。 ■働き方について: 月平均の残業は0〜5時間程度で働きやすい環境です◎シフトについては希望を提出し調整いたします。 ■ローズステイ東京芝公園について: ローズステイ東京芝公園は、旧・三田会館から2022年4月に全面改装してリブランドオープンした、カジュアルモダンなホテルです。都営三田線・芝公園駅A1出口より徒歩1分、都営浅草線・三田駅A9出口より徒歩5分。日比谷、大手町まで約10分、東京ドームや浅草まで約30分と、ビジネスにも観光にも絶好のロケーションです。アクセスが良く、「思い立ったら気軽にご利用できるホテル」」をコンセプトに、多くの方にご利用いただいております。 変更の範囲:本文参照
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 東京都 住所:東京都港区芝2-20-12 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり 変更の範囲:本文参照
雇用形態
契約社員
給与
<予定年収> 350万円〜520万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):220,000円〜280,000円 <月給> 220,000円〜280,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:1回/年 ■賞与:有 給与3.1〜4.2ヶ月分 年2回(夏季・冬季、業績により月数を勘案) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 7:00〜16:00 (所定労働時間:8時間0分)(シフト制) 休憩時間:60分(11:00〜12:00) 時間外労働有無:有 <勤務パターン> 7:00〜16:00 10:00〜19:00 13:00〜22:00 23:00〜8:00
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> 残業時間:有 0〜5時間/月
休日
月9休制(休日はシフト制) 年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数105日 ■夏期休暇3日
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 社会保険:社会保険完備 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> 防火・防災管理者および食品衛生責任者の資格取得者に資格取得手当を支給 <その他補足> ■役職手当 ■役割手当 ■交代勤務手当 ■資格取得手当 ■大晦日・元旦手当
選考について
対象となる方
■必須条件: ・ビジネスホテルまたはシティホテルにおけるフロントスタッフ経験5年以上 ■歓迎条件: ・マネジメント経験 <語学補足> 接客英会話が出来ること
会社概要
会社名
一般財団法人日本労働会館
所在地
東京都港区芝2丁目20番12号 友愛会館8F
代表者役職
代表理事
代表者
宮本 礼一
事業内容
■ホテル「ローズステイ東京芝公園」の運営 ■労働運動、社会運動を中心とした資料の収集・展示 ■健全な労使関係の構築および安定的発展を目的とした講演会、研究会
従業員数
23名(2023年3月)
資本金
財団法人のため資本金はありません。
売上高
2億8125万円(2023年3月期実績) 7344万円(2022年3月期実績)
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
この求人の条件から探す
【東京/港区】ホテルの副支配人(候補)◇転勤なし/残業少なめ/ローズステイ東京芝公園での勤務◎
一般財団法人日本労働会館