【大阪・池田】 パワートレーン(エンジン)の信頼性(耐久・機能)開発実験業務ダイハツ工業株式会社
![careerindex-logo](/careerindex.webp)
情報提供元
![careerindex-logo](/careerindex.webp)
募集
仕事内容
■業務内容: パワートレーン(エンジン・CVTなど)の信頼性(耐久・機能・NV)を開発実験を担っております。下記業務より入社後は評価実務をメインにご経験を積んでいただき、将来的には評価計画立案または現場リーダーを担当いただきます。 ●エンジン耐久・機能評価 ・各種評価の計画立案(試験条件とパラメータの決定) ・試験データの収集と解析 ・耐久性、機能に関する評価と問題点の特定 ●実車評価 ・実車試験の計画立案 ・実車評価のための試験準備 ・高温・低温環境での実車試験 ・試験データの整理と解析 ■業務詳細: ●評価準備と実施(エンジン耐久、機能評価、実車評価) ・試験装置や実車の準備 ・エンジンベンチ評価(組立て、条件設定) ・部品のひずみ測定などの機能評価 ・実車を使った高温・低温環境での評価 ●データ解析と報告 ・収集データの整理と解析 ・問題点のフィードバックと改善提案 ・評価結果の報告書作成 ■部署の役割: ブランドビジョンである「ダイハツグループは、世界中の一人ひとりが自分らしく、軽やかに輝くモビリティライフを広げます。」ために、高付加価値で安い商品(=良品廉価)をお客様へ提供することを目指す姿として、「社会基盤拡大と地球環境維持を両立するパワートレーンを開発する」ことをミッションとしています。 ■仕事の進め方: 量産へ向けた開発実験を、評価計画を基にエンジンの組立からベンチ評価、分解まで対応、実車業務では、車の準備(計測準備など)からシャシダイナモでの運転まで対応します。評価の計画に対して、どんな準備が必要なのかDRや協議し、安全で正確な評価を実現しています。 ■入社後のキャリアパス: トレーナによるOJTを通じて、チームの一員として実績を積んでいただき、将来的には開発評価の現場リーダーや評価計画をいただくリーダーとして活躍いただきます。 ■仕事のやりがい、魅力: パワートレーンを自らの手で評価し、その結果が量産化を経てお客様のもとへ届けられ、高い満足を得られることは大きなやりがいです。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:大阪府池田市ダイハツ町1-1 勤務地最寄駅:阪急宝塚線/石橋阪大前駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:将来的に個々の適性や希望を考慮し、当社やグループ会社すべての拠点へ異動の可能性があります。
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 400万円〜750万円 <賃金形態> 月給制 特記事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):199,600円〜375,000円 <月給> 199,600円〜375,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験、年齢等を考慮の上、当社規定により優遇いたします。 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回(7、12月) ■年収例:大卒、残業手当月平均20時間の場合 ・30歳(既婚・子供1人)/640万円 ・35歳(既婚・子供2人)/720万円 ■諸手当:時間外勤務手当、家族手当、通勤交通費など 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:45〜17:30
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ■フレックスタイム制:日当り7時間45分、コアタイム無し ■残業:20〜30時間(繁忙期45時間)
休日
完全週休2日制(休日は土日のみ) 年間有給休暇13日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数121日 <備考> ■GW・夏期・年末年始連休の大型連休あり ■年次有給休暇:入社3ヶ月経過後から付与(4月入社で13日、以降入社月による) ■育児・介護休職、子の看護休暇 他
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:■自宅〜勤務先の交通費を実費支給(月上限10万円) 家族手当:■世帯主である者に対して支給(配偶者、子供等) 寮社宅:■独身寮 社会保険:社会保険完備 厚生年金基金:■特記事項なし 退職金制度:■特記事項なし <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> ■キャリア開発システムという独自のシステムがあります。個人の自主性を尊重した、講座自由選択型研修です。全部門の社員を対象とし、約600余りに及ぶ実務に即した専門能力向上型のカリキュラムです <その他補足> ■引越し補助(通勤1時間半を目安に引越しが必要な中途入社者が対象) ・引越し費用会社支払(会社の指定業者) ■家賃補助(通勤1時間半を目安に引越しが必要な独身者が対象) ・家賃補助4年間家賃の65%補填(最大4万5千円/月) ■社員クラブ、保養所、グラウンド、診療所 ■社内預金制度、財形貯蓄・融資制度、持株会 ■住宅購入資金貸付制度、自動車購入資金貸付制度 ■共済会、生活協同組合、各種文体クラブ・同好会 ■育児・介護休職等 ■家族手当 ■カフェテリアプラン ■診療所、保養所
選考について
対象となる方
■必須条件: ・自動車運転免許 ・分解や組立など、実際にエンジンに触れる業務に興味がある方 ■歓迎条件: ・エンジン評価現場経験者 ・自動車整備士資格 ・危険物取扱免許 <必要資格> 必要条件:普通自動車免許第一種
会社概要
会社名
ダイハツ工業株式会社
所在地
大阪府池田市ダイハツ町1-1
代表者役職
代表取締役社長
代表者
井上 雅宏
事業内容
<事業内容>軽自動車・小型車・汎用エンジン・各種工作機械・電気自動車などの開発・設計・製造・販売。 低燃費・低価格・省資源のエコカーを生み出してきた同社は2005年より軽自動車国内売上ナンバー1を獲得。 世界市場においてはインドネシア、マレーシアを中心に売上が拡大。トヨタ自動車と共同で、新興国小型車カンパニーを立ち上げ、トヨタグループ新興国事業の中核として事業強化に取り組みます。
従業員数
13,156名
資本金
28,404百万円
売上高
連結 【前期】売上:1,364,000百万円 経常利益:75,000百万円(2021.3) 【前々期】 売上:1,435,000百万円 経常利益:121,000百万円(2020.03)
平均年齢
40.6歳