【PM/プロデューサー】週4在宅◆ナショクラ案件の企画〜実行◆NTTデータG◆グロース上場ネットイヤーグループ株式会社
![careerindex-logo](/careerindex.webp)
情報提供元
![careerindex-logo](/careerindex.webp)
募集
仕事内容
◆羽田空港・小田急など社会基盤を支える企業の案件多数/新規サービス立ち上げ、プラットフォーム開発など/国内有数のUX・CX知見を保有/年休125日◆ ◎概要: 新規、既存問わず、1000万円〜1億規模の複数プロジェクトにおける計画策定を行い、スケジュール、品質、コスト、CSを適切に管理しながら推進する役割となります。 中長期視点と深い洞察により、クライアントの先にいるエンドユーザー目線であるべき姿や課題を特定し、プロジェクトメンバーおよび、クライアントの経営層や上層部とも連携を取りながら、 一歩踏み込んだ提案や関係づくりを行うアクションが求められるポジションです。 ◎業務内容: ・顧客課題のヒアリングやニーズの分析 ・プロジェクト提案(Webサイト、アプリ等) ・開発スケジュール、予算、品質管理 ・プロジェクトチームマネジメント ◎ポジションの特徴 ・本ポジションに加え、ディレクター、デザイナー、エンジニア等の様々な職種のメンバーでチームを構成しています。プロジェクトによりますが、規模は10〜15名程度です。 ・顧客からのニーズをただ解決するだけでなく、真の課題をとらえたうえでの多角的な提案〜実行を担っていただきます ・「顧客中心主義志向」を追求し、デジタルだけに留まらず、リアルを含めた体験最適化の提案が可能です ◎プロジェクト事例 〜羽田空港サイトリニューアル〜 ニーズ:ターミナル拡張に伴う利用者拡大に伴うサイトリニューアルに際する、サイト統合、利便性の向上、セキュリティ強化、ユニバーサルデザインを実現したい 内容:各国・各都市の空港ウェブサイト調査に基づいた、サイト訪問者の行動起点での構造設計 詳細:https://www.netyear.net/works/transportation/haneda/ 〜小田急電鉄サイトリニューアル〜 ニーズ:構想から半世紀にわたる複々線化工事の完成や、抜本的な輸送サービスの改善と並行した、さらなる沿線エリアの活性化をしたい 内容:ヒューリスティック調査を実施し、各デバイスのレスポンシブデザイン採用、沿線エリア情報の整理、CMSの一本化等 詳細:https://www.netyear.net/works/transportation/odakyu/ 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:東京都中央区銀座2-15-2KR GinzaⅡ 勤務地最寄駅:東京メトロ有楽町線/新富町駅 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 700万円〜1,030万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):478,500円 その他固定手当/月:10,000円 固定残業手当/月:35,090円〜51,942円(固定残業時間11時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 523,590円〜540,442円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定いたします。 ※就業形態はご本人合意のもと、専門業務型裁量労働制を適用します。 ●昇給:年1回(半期毎に人事評価を実施いたします。) ●インセンティブ:年2回(半期毎の会社業績、部門業績、個人業績に応じて支給いたします。) ●テレワーク手当支給有 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> 専門業務型裁量労働制 みなし労働時間/日:8時間00分 休憩時間:60分 時間外労働有無:無 <標準的な勤務時間帯> 9:30〜18:30
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇3日〜13日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数125日 年末年始休暇(12/29〜1/3)、創立記念日(7/7)、入社時の有給休暇付与、特別休暇(慶弔休暇、バックアップ休暇など)、GW期間中の平日、Pit休暇(永年勤続報奨休暇)
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当: 出社日数に応じ上限月5万円 社会保険:●健康保険:関東ITソフトウェア健康保険組合 <定年> 60歳 <副業> 可 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ●各種教育研修制度 ●資格支援制度 ●セカンドメンター制度 <その他補足> ●テレワーク制度・手当 ●ネットイヤーグループ従業員持株会(試用期間終了後に入会可能) ●確定拠出年金(401K) ●NTTデータグループ友の会 ●ベネフィットパッケージ ●永年勤続休暇・報奨金制度(Pit) ●ワークスタイル選択制度(所定労働時間勤務/80%短時間勤務/ 60%短時間勤務) ※勤続1年以上で条件を満たした社員 ●遠隔地制度 ●副業/兼業社員制度 ●セカンドメンター制度 ●クラブ活動補助金制度 ●コミュニケーション対策費支給(社内交流費)
選考について
対象となる方
■必須要件: ・大規模(5,000万以上クラス)プロジェクトにおける計画策定力 ・予算、品質、スケジュール等の管理スキル ・クライアントの経営層や上層部との折衝経験 ・Webシステムやアプリ、CMSを含むSaaSなどの総合的な知識 ■歓迎要件: ・BtoC向けシステムやアプリの開発経験 ・マーケティング的な思想で顧客課題を捉えることができること ・プロデューサーやアカウントマネジャーのご経験 ・マネジメント経験
会社概要
会社名
ネットイヤーグループ株式会社
所在地
東京都中央区銀座2-15-2
代表者
代表取締役社長 林田 敏之
上場市場名
ヘラクレス
事業内容
【会社概要】 大手企業に対してインターネットのビジネス活用を支援する事業を展開しています。ネット戦略のコンサルティングから、ウェブサイトのデザイン構築、コンテンツ制作、システム開発などを総合的に提供しています。これまでにはなかった新しい事業モデルです。この新しい分野において、サービス品質に妥協せず、他社が真似できない事業モデルの確立のために全力を挙げて取り組まれている、デジタルマーケティング戦略支援の企業です。
従業員数
176名
資本金
570百万円
売上高
3,493百万円
平均年齢
39.8歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【PM/プロデューサー】週4在宅◆ナショクラ案件の企画〜実行◆NTTデータG◆グロース上場
ネットイヤーグループ株式会社