【リモート可】ソフトウエアエンジニア/日本の医療課題をIT×マーケティングで解決◆M3グループ株式会社QLife

情報提供元

募集
仕事内容
本ポジションでは主に以下を支えるエンジニアを募集しています。 (1)事業の成長をリードする新規プロダクトの創出、システム設計 当社はテクノロジーの力を活用し医療業界、特にToCの領域でイノベーションを起こすべく数多くのWebサービス・システムを展開しており、0->1のフェーズの開発を牽引いただきたいと考えています。なお言語やライブラリの選定は原則としてチームに裁量を委ねます。 (2)現プロダクト及びシステムの品質向上 当社は様々なメディア、プロダクトを有しております。これらの品質向上やリアーキテクチャを牽引いただきたいと考えています。なおこちらもその手法は原則としてチームに裁量を委ねます。 <以下、当社プロダクトの一例> ◎医療総合サイト「QLife」 ◎がん患者向け「がんプラス」 ◎遺伝性疾患患者向け「遺伝性疾患プラス」 ◎治験参加者向けの応募システム「Survey」 ◎治験コーディネータや医療施設向けの治験応募管理システム「Qlick」 ◎医療機関のWeb集患を支援する「スマート集患」 ■業務内容例 ◎Next.js+TypeScript製広告管理システムの開発・運用 ◎Next.js+TypeScript製被験者募集事業のPDCA、メンテナンス ◎PHP+Laravel/FuelPHP製業務システムのPDCA、メンテナンス ◎Infrastructure as Codeの開発・運用 ◎レガシーシステムのスリム化、マイクロサービス化 ◎コンテナをベースにしたCI/CDの推進 ◎アジャイル開発の推進 ◎自動化、既存業務のシステム化推進によるToilの削減 ■技術スタック 言語: JavaScript、TypeScript、PHP、Python、Ruby アプリケーション: Nuxt.js、Next.js、Laravel、FuelPHP、Apache、Terrafom、Ansible、Docker、PostgreSQL インフラ: AWS(EC2、ECS、S3、lambda、RDS、SQS、AWS Amplify 等) 、GCP(BigQuery) その他: Github, Jira、Confluence、Slack ※技術畑、マネジメント畑のどちらでも実践できる場を提供できるよう都度サポート 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:東京都港区虎ノ門3-8-21 虎ノ門33森ビル10F 勤務地最寄駅:東京メトロ日比谷線/虎ノ門ヒルズ駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:本文参照
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 450万円〜600万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):238,586円〜318,115円 固定残業手当/月:82,843円〜110,456円(固定残業時間45時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 321,429円〜428,571円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記予定年収は理論年収であり、経験・スキルに応じ変動します。 ■賞与:年2回(6月、12月) ■昇給:年1回(6月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> 専門業務型裁量労働制 みなし労働時間/日:8時間00分 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:30〜18:30
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ■残業:月間10〜15時間程度内を想定
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 年末年始休暇、夏期夏季休暇(7〜9月の任意の5日間) 、慶弔休暇、有給休暇、産前産後休暇、育児休暇(男性の取得実績あり)
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:月間100,000円以内で全額支給 社会保険:社会保険完備 <教育制度・資格補助補足> ■OJT ※希望や状況に応じて適宜アレンジ 〜6ヶ月:キャッチアップを主目的とし既存システム・プロダクト改修 6ヶ月〜1,2年:大きめの仕様変更や改修の対応 1,2年〜:各種PJTの牽引、リード <その他補足> ■役付(管理職)手当 ■企業型確定拠出年金制度 ■定期健康診断、インフルエンザ予防接種費用全額補助 ■保養所(健保/基金契約のホテル・旅館他) 、体育施設(健保/基金契約のスポーツ施設他) ■電子レンジ・冷蔵庫完備 ■ピアボーナス制度
選考について
対象となる方
■必須条件: Webアプリケーションの開発・運用経験1年以上 ■歓迎条件: ・React/Vue.js/PHPでの開発経験 ・実務でのAWSまたはGCPの利用経験 ・Dockerによるコンテナ管理 ・OSSへの貢献 ・数人月規模のプロジェクトマネジメント/システムのアーキテクチャの設計 ・BigQuery、DataPortal等を使ったビッグデータ分析基盤の運用 ・パフォーマンスやスケーラビリティ、セキュリティなど非機能要件の定義 ・リーダー経験
会社概要
会社名
株式会社QLife
所在地
東京都港区虎ノ門3-8-21 虎ノ門33森ビル10F
代表者
代表取締役 有瀬 和徳
事業内容
■事業内容:「医療と生活者の距離を縮める」をコンセプトとした、医療総合情報メディア運営会社です。エムスリー資本を100%導入済で医療・ヘルスケア業界向け各種サービス事業を展開しています。
従業員数
126名
資本金
149百万円
売上高
1,938百万円
平均年齢
37歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【リモート可】ソフトウエアエンジニア/日本の医療課題をIT×マーケティングで解決◆M3グループ
株式会社QLife