【フルリモート可】【Webアプリ】AI自動応答・自動要約システムの開発《大手企業にも導入実績有》株式会社エーアイスクエア
![doda-logo](/doda.webp)
情報提供元
![doda-logo](/doda.webp)
募集
仕事内容
■職務内容: 独自の自然言語処理エンジンを中心としたAIソリューションの開発をお任せします。 タスク毎に最適なアサインを実施し、議論を進めながら、リリースまでの全工程をご担当いただきます。(手法はアジャイル) ■開発体制: 【自社製品】自動応答システム「QuickQA」 / 自動要約・分類システム「QuickSummary」 【メンバー】エンジニアは10名(うち女性1名)。過去にディープラーニングなどの機械学習に関わったことのある人やアプリケーション開発経験者、あるいは自主的な興味を持って機械学習を勉強してきた人などバックグラウンドは様々。 【担当範囲】現状は1人のエンジニアがフロントからバックエンドまで一貫して担当しているが、増員にともないバックエンドとフロントエンドの担当は分かれていく予定。 【開発言語】TypeScript、Go、Python/インフラやフレームワーク等は最適なものを利用。 【開発スタイル】アジャイル開発 ■働き方: 在宅でのテレワーク勤務など自由な働き方を取り入れているため、ミーティングなどは必要最低限の回数と時間で終わらせるようにしています。 また在宅勤務のメンバーとは、Slackなどを使ってチャットしたり、Skypeでコミュケーションをとっています。 ■自動応答・自動要約システムの活用シーン: 現在、当社が注力している分野は、コールセンターでのオペレーション支援です。このサービスのポイントは応対業務の自動化・高度化になります。電話やメール、チャットなどで寄せられる問合せ内容の難易度に応じ、オペレータにつなぐか、システムでの無人対応にするかを、自動で振り分け。。声通話データをを動でテキスト化し、分類し、学習結果を応答システムに反映。問合せログを参照し、AIを駆使して解析・分析を行っています。現在、政府の働き方改革でも叫ばれているように、業務効率化のニーズはかつてない高まりを見せています。「社内のヘルプデスクにAIを活用したい」という問い合わせも急増しており、今後も「対話型サービスの自動化ソリューション」の分野で最先端を追求していきます。
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:東京都千代田区岩本町3-9-3 フォレスト秋葉原ビル8F 勤務地最寄駅:岩本町駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 450万円〜810万円 <賃金形態> 年俸制 年俸÷12ヶ月を月ごとに支給 <賃金内訳> 年額(基本給):3,272,400円〜5,891,400円 固定残業手当/月:102,300円〜184,050円(固定残業時間45時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月額> 375,000円〜675,000円(12分割)(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> スキル・ご経験により変動します。(固定残業45時間/月含む※平均残業時間20〜30時間) ■評価:半期に1回ご面談がございます。 ■給与改定:半期に1回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:10:30〜16:30 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:30〜18:00
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ■残業:平均20〜30時間です。
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇12日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 ■完全週休2日制(土・日・祝日) ■夏季休暇 ■年次有給休暇 ■特別休暇 ※お子様の行事などによる休暇の取得も可能です
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 社会保険:補足事項なし 厚生年金基金:補足事項なし <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> 中途入社後のOJT制度 <その他補足> ■産休育休制度 ■在宅勤務制度
選考について
対象となる方
■必須条件: ・アジャイル型開発での要件定義〜仕様策定〜設計〜コーディング〜テストといった一連の流れの経験 ・人工知能の開発やデータサイエンティストへの関心 ■歓迎条件: ・TypeScript、Python、Goでのプログラミングの経験 ・統計・解析に携わった経験
会社概要
会社名
株式会社エーアイスクエア
所在地
東京都千代田区岩本町3-9-3 フォレスト秋葉原ビル8F
代表者
代表取締役 石田 正樹
事業内容
■事業概要: 2015年12月1日に人工知能を活用したビジネス変革を事業目的に設立された、自然言語処理に特化したAIソリューションを開発する企業です。 自動応答システム「QuickQA」と自動要約・分類システム「QuickSummary」を中心としたSaaS製品を販売するとともに、各種AIモジュールの提供やコンサルティングを行っています。具体的な利用シーンとしてはコールセンター業務やヘルプデスク、企業内の文書処理などが挙げられるほか、電子書籍の翻訳・要約、さらに、複雑な解析を必要とする創薬研究など大きく広がっています。
従業員数
33名
資本金
240百万円
売上高
340百万円
平均年齢
34歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【フルリモート可】【Webアプリ】AI自動応答・自動要約システムの開発《大手企業にも導入実績有》
株式会社エーアイスクエア