【横浜市】支援員(正社員)◆年休127日◆土日祝休み◆残業5H以下◆住宅手当や家族手当あり社会福祉法人県央福祉会
![doda-logo](/doda.webp)
情報提供元
![doda-logo](/doda.webp)
募集
仕事内容
~横浜中部就労支援センターの支援員◆土日祝休み◆年休127日◆残業5H以下◆住宅手当や家族手当あり◆神奈川県内で130以上の事業所を展開◆福利厚生充実~ ■業務内容: 横浜中部就労支援センターの支援員としての業務をお任せします。ご担当いただくのは障がいのある方の就労相談全般となるため障碍者の方や面接先企業との対応をしていただきます。【変更の範囲:会社の定める業務】 ■具体的な業務: (1)障がいのある方の就労相談全般 ・求職支援(面接先企業との日程調整や同行) ・定着支援 ・個別面談、会社訪問、関係機関との連携 等 (2)事業主支援 ・障害者雇用相談 ・出前講座 等 (3)関係機関との連携 ・自立支援協議会への参加 等支援員業務全般 ■業務の流れ: 朝の打ち合わせ後、登録者の方の面談や就労先企業の定着のサポート、行政との会議などを行って頂きます。 事務作業に関しては登録者(求職者)とのやり取りについての議事録まとめたり、面接を受ける企業との調整をしていただきます。業務の進め方は個人の裁量に任せているため、残業が非常に少なく、働きやすいです。 ■部署構成 常勤5名と非常勤1名の6名で構成されており、40代〜50代の男性2名、女性2名が在籍しています。 ■当法人について: 神奈川県内で大和市を中心に事業所を持つ社会福祉法人です。保育園・児童発達支援事業・障がい者日中活動事業・グループホーム・高齢者居宅支援事業や相談など様々な事業を展開しております。 ノーマライゼーションの実現を目指し、地域型福祉、在宅福祉サービスを実践していきます。 変更の範囲:本文参照
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 横浜中部就労支援センター 住所:神奈川県横浜市西区 平沼1-38-3 横浜エム・エスビル4階 勤務地最寄駅:各線/横浜駅 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 変更の範囲:本文参照
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 355万円〜389万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):231,000円〜252,000円 <月給> 231,000円〜252,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※職歴により加算して給与の決定をします ■昇給:年1回 ■賞与:年2回(昨年実績:4.4ヶ月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 8:30〜17:30 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分(12:00〜13:00) 時間外労働有無:有
休日
週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数127日 ※余暇支援などで土日祝出勤が年3回程度有 夏季休暇(5日)、年末年始休暇(4日)、年次有給休暇(6か月間継続勤務が条件)、特別有給休暇(結婚、忌引、リフレッシュ休暇)、特別休暇(出産、育児、介護等)
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:月上限45,000円 家族手当:扶養手当 住宅手当:上限27,000円 社会保険:補足事項なし 退職金制度:福祉医療機構、神奈川県福利協会の退職共済制度加入 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> 資格手当 資格取得貸付制度 <その他補足> 育児短時間勤務 永年勤続表彰制度 住宅手当 家族(扶養)手当 通勤手当 資格取得貸付制度 退職金制度(福祉医療機構、神奈川県福利協会の退職共済制度加入) 企業型拠出年金制度 各月1日時点で、1日ずつ付与時間単位年休付与
選考について
対象となる方
■必須条件: 障がい福祉経験のご経験がある方 ※目安4〜5年程度 ■歓迎条件: 社会福祉士、精神保健福祉士、相談支援専門員などをお持ちの方(資格手当あり)
会社概要
会社名
社会福祉法人県央福祉会
所在地
神奈川県大和市柳橋5-3-1
事業内容
■事業内容: 大和市、相模原市、藤沢市を中心に知的障害者施設、介護施設、障害児デイサービス、保育園等を運営する社会福祉法人です。 ・社会福祉事業(事業所数133) ・その他の公益事業(事業所数8) ・医療事業(事業所数2)
従業員数
1,683名
資本金
40百万円
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
この求人の条件から探す
【横浜市】支援員(正社員)◆年休127日◆土日祝休み◆残業5H以下◆住宅手当や家族手当あり
社会福祉法人県央福祉会