【浜松】CAEによる四輪車の衝突性能開発※Web選考完結/35歳800万、30歳650万スズキ株式会社
![doda-logo](/doda.webp)
情報提供元
![doda-logo](/doda.webp)
募集
仕事内容
■業務内容: 衝突シミュレーション技術(CAE)を用いて法規やNCAP(アセスメント)に対応した衝突安全性能開発に携わっていただきます。 ■具体的には: 衝突安全性能の量産開発・技術開発 ・衝突シミュレーション技術を活用して、各国衝突法規・NCAP(アセスメント)に対応した車両開発 ・衝突シミュレーションの技術開発および精度向上 ■採用背景: カーボンニュートラルへの対応として、電動車技術の開発・製品化に取り組んでいます。衝突安全性能の領域においても、これら電動車の先行検討を強化していく必要があります。安心・安全な車両を開発するため、衝突シミュレーション業務の拡充を図ります。 ■部門のミッション、PR: ・お客様の安全、安心を第一に考えた開発と評価を行います。 ・ばらつきを考慮して、法規/品質/性能を全数保証します。 ・基礎技術力を向上させ、手戻りのない開発を実現します。 ■職場環境、やりがい: 立場に関係なく意見を出し合える環境です。シミュレーション技術(CAE)は、車両開発において無くてはならないものであるため、他部署のエンジニアとのコミュニケーションも活発です。車両性能を満足させるために、自らが考える車両構造の提案が盛り込まれたクルマが世に出ていくことも、シミュレーション業務のやりがいのひとつです。 ■入社後の教育体制: 係長・担当とチームとなり、新機種開発もしくは基礎技術開発を進めていただきます。各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。 ■当社の四輪車事業について: 1955年、軽四輪乗用車「スズライト」から始まったスズキの四輪車事業。以来、一貫して小さな車づくりの実績を積み重ね、様々な志向・用途に合わせた軽自動車を発売し、時代と共に進化し続けています。加えて、軽自動車の開発を通じて培ってきた小さなクルマづくりの技術を活かしたスズキのコンパクトカーは、狭い街路の多い都市を快適に運転できる走行性はもちろん、低燃費でCO2の排出量が少ない環境性能の面でも高く評価され、世界中で選ばれています。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:静岡県浜松市中央区高塚町300 勤務地最寄駅:JR東海道本線/高塚駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 450万円〜890万円 <賃金形態> 日給月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):251,000円〜400,000円/月21日間勤務想定 <想定月額> 251,000円〜400,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(7月・12月) ■モデル年収(基本給+月30時間分の残業手当+賞与) ・30歳:月給31万円/年収650万円 ・35歳:月給38万円/年収800万円 ・40歳(主任):月給42万円/年収885万円 ※役職手当を含む(役職は能力評価に応じて決定) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:11:00〜14:00 休憩時間:45分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:45〜17:30 <時短勤務> 相談可
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ※就業時間は各事業所により異なります。 ※時間外労働:全社平均約30時間/月
休日
完全週休2日制(休日は土日のみ) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数121日 土曜日、日曜日、GW・夏季・年末年始休暇(各9日) ※2025年度会社カレンダーによる ※初年度有給日数は入社月により異なる(3〜10日、翌年以降16日〜20日/年 付与)
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定による 家族手当:子育て支援手当あり(※福利厚生その他欄参照) 寮社宅:会社規定による 社会保険:社会保険完備 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> 担当業務に関する専門知識の向上を目的とした「職能別研修」や「階層別研修」「専門研修」、自己啓発のための「通信教育」「語学セミナー」など様々な社内研修制度を用意しています。 <その他補足> 資産形成:財形貯蓄制度、住宅資金貸付制度、企業年金制度、退職年金、社員持株制度※奨励金付与率100% 車両購入補助:従業員車両・家族車両購入制度、購入資金貸付 両立支援:配偶者出産休暇、産前産後休暇、出生時育児休職、育児休職、介護休職、育児時短勤務※対象者は入社時から利用可、子育て支援手当※年齢に応じて月7,500〜15,000円、出生時・小学校/中学校入学時祝金 その他:リフレッシュ休暇、結婚休暇、慶弔休暇、カフェテリアプラン、生活協同組合、団体保険※任意、入社時の引越費用や赴任費用支給
選考について
対象となる方
■必須条件: 以下の要件をすべて満たす方 ・材料力学、構造力学の知識 ・汎用CAEソフトを用いた解析業務経験 ・普通自動車第一種免許 ※キャリア入社事例: 航空機の強度性能に従事していた方が、CAEの経験を活かして振動騒音性能の機種開発、 技術開発業務を経て、現在管理職として活躍しています。 ■歓迎条件: ・LS-DYNA、HyperWorks、NX利用経験者 ・自動車業界での実務経験 <必要資格> 必要条件:普通自動車免許第一種
会社概要
会社名
スズキ株式会社
所在地
静岡県浜松市南区高塚町300
事業内容
〜2020年3月、100周年を迎えます〜「価値ある製品」づくりをめざすスズキは、これからの新しい時代、変化する社会に向かって、豊かな感性でスズキが創造すべき「新しい価値」を絶えず追い求め、それを実現するための新しい技術にチャレンジしています。二輪車、四輪車などの製品開発はもちろん、次の世代の自動車開発を進め、その研究領域は広範囲にわたっています。
従業員数
15,431名
資本金
138,161百万円
売上高
3,488,433百万円
平均年齢
41.2歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【浜松】CAEによる四輪車の衝突性能開発※Web選考完結/35歳800万、30歳650万
スズキ株式会社