[東大発/東大発のゲノム解析ベンチャー]最先端のゲノム解析をがんの診断や治療に貢献株式会社テンクー
![green-logo](/green.webp)
情報提供元
![green-logo](/green.webp)
募集
仕事内容
・アノテーションサービスのプロセス管理: 医療機関・研究機関の窓口となり、データの受領からレポートの提供までを滞りなく遂行するために、チームメンバーと相談の上、作業の分担とその進捗状況の管理を行い、レポートの納期に合わせて調整をする。 ・レポートの品質管理: ソフトウェアが自動生成するレポートを確認し、遺伝子バリアントとそのアノテーション(臨床的・生物学的意義、承認薬、臨床試験の情報など)の結果を適宜補足・修正する。必要に応じて、各種データベースや医学文献を参照し、レポートの妥当性・正確性を担保する。 ・ソフトウェアの開発支援: ソフトウェアの機能改善、特にレポーティングの精度向上のため、ソフトウェアの開発チームと連携し、機能改善の要望と背景を提示し、実装に必要なテストデータの準備など開発の支援を行う チームメンバーは平均週一程度出社しておりますが、リモートワークの頻度は柔軟に対応します。 【開発環境】 開発においては、メインのプログラミング言語としてClojureを採用しています。
働き方
勤務地
〒113-0033 東京都文京区本郷二丁目40番8号本郷三丁目THビル6階
雇用形態
正社員
休日
・年末年始12/29-1/3(6日) ・有給休暇(入社半年経過後10日~最高20日) ・夏期休暇(3日) ・その他(慶弔など)
待遇・福利厚生
・専門型裁量労働制 ・資格支援制度充実 ・副業OK ・社会保険、労働保険完備 ・書籍購入補助制度 ・リファラル採用時の紹介者へのボーナス制度 ・産休・育休取得実績あり ・在宅勤務手当あり ・賞与年2回(2⽉・8⽉)
選考について
対象となる方
【必須】 ・医学・生物学、とくに医療(個別化医療、がんゲノム医療)への興味・関心: 業務に対して、興味・関心・意義をもって取り組むと良いため ・英語の基本的な読解能力: 各公共データベースの情報、承認薬・臨床試験の情報、医学文献などを読み、理解することが必要なため ・情報技術に関する基本的なリテラシー: コンピュータのコマンドライン操作、Gitによるバージョン管理、スクリプトの作成などを業務で行うため (※ 業務を通じて覚えていただくことも可能です) 【歓迎】 ・分子生物学、遺伝医学等の基礎知識: アノテーションされたレポートを理解し、その品質管理をするために必要となるため (ただし、社内で定期的な勉強会を通じて、分子生物学、遺伝医学の知識を共有および最新の情報にアップデートしていく活動なども行っていますので、興味と意欲があれば、キャッチアップ可能です。) ・いずれかのプログラミング言語でのプログラミング経験: ソフトウェアを利用した解析の概要を理解し、業務を効率的に遂行するため。スクリプトなどを作成し自身の業務効率化を図り、また開発チームと連携してソフトウェアの機能改善に取り組むなど、基礎的なプログラミングができるだけでも、担当できる業務の幅と質が広がります。 ※ 現在のオペレーションエンジニアは、医療系専門職 (薬剤師・看護師) や医薬関連企業 (CRO) の出身者が中心です。プログラミングの初心者として入社し、業務を通じて研鑽を積んでいるメンバーもいます。 <技術スタック> Clojure
選考のポイント
・カジュアル面談 ・プログラミングテスト(2週間を目安でご提出いただきます) ・ライブコーディング ・最終面接 ※最終面接のみ、オフィスにご来社いただきます。その他はZoomで行います。
会社概要
会社名
株式会社テンクー
所在地
東京都文京区本郷2-40-8本郷三丁目THビル6F
代表者
代表取締役社長CEO 西村 邦裕
事業内容
ゲノムおよび生体情報解析のトータルソリューション Chrovis の開発と運用 並列分散コンピューティングによる高速データ処理を行うシステムの開発 最先端のアルゴリズムに基づくデータ分析/可視化を行うシステムの開発
従業員数
40名
資本金
1億円