【前年比+400%】急成長中AIスタートアップで、技術・ビジネスの両側面から挑戦する仲間を募集!【オープンポジション】燈株式会社
![green-logo](/green.webp)
情報提供元
![green-logo](/green.webp)
募集
仕事内容
当社は最先端のAI技術を実装し、顧客課題の解決を目指す大学研究室発のスタートアップ企業です! ■業務内容詳細 AI SaaS事業・DXソリューション事業のいずれかにて、ソフトウェアの設計・開発に携わっていただきます。 <サービス事例&技術紹介> ・AI技術を搭載した建設業向け請求書処理サービス TypeScript/ React / GraphQL / Hasura / Pothos / Terraform / Amazon EKS ・住宅リフォームにおける画像診断サービス TypeScript / React / Next.js / Python / Terraform / Amazon ECS ・建設現場用シミュレーションプラットフォーム C++ / Python / OpenGL / OpenCV ・建設業特化 AI チャットサービス TypeScript / React / Next.js / Python / Terraform ※配属先については、ご希望も考慮のうえ決定いたします。 ■なぜやるのか? 「日本を照らす燈となる」これが我々の使命です。 現在、GAFAM5社の時価総額の合計は日本の全上場企業の時価総額の合計を上回っており、 情報革命以降、日本企業の競争力は欧米・中国などに遅れを取っています。 その要因の一つにテクノロジーの産業への実装が遅れていることが挙げられると考えており、 我々はAI技術を中心とする最先端テクノロジーを用いて産業を照らし、日本の大きな希望の光となることを目指しています。 ■当社の魅力 当社の魅力は以下の点になります。 ・産業が抱える課題を起点に、AIを中心とする最先端テクノロジーによって未来を実装する大学研究室発のスタートアップ ・モメンタムとパッションに溢れた組織で前年比400%で成長!現在も急成長中。 業界に特化し、テクノロジーを活用をすることで、産業の奥深くの課題まで解決できると考え、現在は建設DXを主軸として事業を展開しています。 当社では「志が全て」を合言葉に、これまでの限界を超えて、自ら機会を追求し、 まだ成しえていない難題に技術・ビジネスの両側面から挑戦する仲間を求めています!
働き方
勤務地
東京都文京区小石川一丁目28番1号 小石川桜ビル4階
雇用形態
正社員
給与
【給与】 想定年収700~1200万円 月給48~84万円 ※経験・スキルを考慮し決定 ※固定残業代126000円~230000(45時間分)を含む。超過分は、別途全額支給 昇給あり 年2回 賞与あり 年2回
休日
完全週休2日制(土日祝) - 入社時有給付与(最大10日) - その他休暇(年末年始、慶弔、産前産後休暇、育児休暇、看護休暇、介護休暇) 年間休日 120日
待遇・福利厚生
【雇用条件】 - 試用期間:有(3か月) - 試用期間中の労働条件の変更:無 【諸手当】 交通費支給 【福利厚生】 健康保険 / 厚⽣年⾦保険 / 雇⽤保険 / 労災保険完備 / 健康診断 【その他】 時短正社員制度あり ( 主に博⼠課程の⽅向け。 120h ~ / ⽉ ) 受動喫煙対策:有(原則禁煙) オフラインでのコミュニケーションを重視しております。
選考について
対象となる方
■必須要件 特定の言語(Python・Typescript・Go・Ruby・Rust・Javaなど)について開発経験 Gitでのバージョン管理を用いたチーム開発の経験 ■歓迎要件 RDBMSなどのデータベースを利用したシステムの開発経験 クラウドインフラ(AWS、GCP等)を用いた開発・運用経験 ロードマップ策定や技術選定などのプロジェクトリードの経験 サービス開発の過程でユーザーやクライアントとのヒアリングの経験 <技術スタック> C, C++, Ruby, Java, Python, Go, React, TypeScript, AWS, OpenCV, Rust, GCP
選考のポイント
面接回数:2~3回 履歴書、職務経歴書をご提出ください。
会社概要
会社名
燈株式会社
所在地
東京都文京区小石川一丁目28番1号 小石川桜ビル4階
代表者
野呂 侑希
事業内容
【日本を照らす燈となる】 燈は産業が抱える課題を起点に、AIを中心とする最先端テクノロジーによって未来を実装する東京大学松尾研究室発のスタートアップです。現在創業三期目となりますが、モメンタムとパッションに溢れた組織で前年比400%で成長しており、現在も加速度的に事業規模を拡大しています。 最先端テクノロジーによって業務をリデザインし、人々の日常に感動を与えることに尽力します。 <事業内容> 「AI SaaS事業」「DXソリューション事業」の2つの事業が主軸となっています。 ■AI SaaS事業 知能化したソフトウェアによって人の判断や処理業務を効率化し、感動的なまでのワークフローを実現します。現在は主に建設業界における業務効率化を主眼としたAI SaaSを展開しており、特にファーストプロダクトであるデジタルビルダーによって請求書処理業務のDX化を実現・推進しており、大手のゼネコンから地場ゼネコンまで規模や地域を問わず、幅広い会社様の効率化を実現しています。今後も燈のAI技術を使った新規AIプロダクトを続々と開発・提供予定です。 ■DXソリューション事業 事業の効率化に加えて、加速度的な成長を主眼におき、パートナーの企業様のDXを課題の抽出から、テクノロジーの現場導入まで二人三脚で達成します。パートナー企業様の持つノウハウやサプライチェーン、豊富なデータアセットに燈の持つテクノロジーを掛け合わせることで激しい環境変化に対応しうるビジネスへの強化・変革をサポートします。 これまで不動産・建設業界における事例を公開しており、大成建設様、東洋建設様などとの協業を発表し、業界に深く入り込んでいるからこそ解ける課題に研究開発能力と事業開発スピードを武器に取り組んでいます。
従業員数
120名
資本金
1百万円
平均年齢
29.1歳