事業マネージャー【150以上の大企業・スタートアップとの幅広い事業創造を経験】【社会課題解決◎】【新規事業と既存事業の両方を経験】協創ラボ株式会社

情報提供元

募集
■会社概要 「All Japanで世界とつながり、事業を創造する」を志とし、従来の戦略コンサルファームの領域を越えて、弊社が経営するコンソーシアムの広域な連携体制を通じ、戦略構築に留まらず、All Japanでシステム・オペレーションの構築、事業展開の実現までを実践しています。 【事業内容】 ・事業創造DXファーム ・様々なステークホルダーとの事業創造 ・横断型のDXプラットフォームの開発 ・スマートシティの都市開発設計 【事業実績例】 ・デジタル化がなかなか進んでいなかった分野での人材育成事業において、ラボグループのコンソーシアムが持つ知見を活用したDX事業スキームを設計し、一部分野では東京都で最大シェアを獲得、全国30の都道府県に事業を展開。 ・食品ロスの削減に向けて、供給元の大手食品会社、供給先の自治体や団体とそれぞれ提携し、効果的・効率的な分配を可能にするプラットフォームを構築。 【ラボグループの強み】 ・150を超える大企業・スタートアップ等が参画するコンソーシアムの知見を融合した、事業の創造が可能 ・東証一部上場企業からスピンアウトしたスタートアップとして、毎年倍々で売上を伸ばして成長 ■業務内容 直近お任せする業務として、現在弊社の主軸事業である、包括SaaS事業の企画をお任せします。多岐に渡るパートナー企業と共に、先進的なSaaSの構築、様々な業界への展開、国内外に事業を拡大していく、弊社の事業の核となる事業マネージャーポジションを募集しています。 【ポジションの説明】 代表と連携を取りながら、事業部のKGI・KPIの達成に向けて、各事業部や取引先と協業しながら、事業の立案・推進・組織マネジメントを担っていただきます。 組織の全体最適化の目線を持ちながら、事業部を牽引し、事業売上の最大化を目標に戦略実行を行っていただきます。新規事業や既存事業の両方に関わることも出来ます。
働き方
東京都千代田区内神田1−16ー13 大和会館ビル2階
正社員
年間休日120日 (内訳) - 週休2日制 - 年末年始休暇 - 夏季休暇(5日間)
特徴
待遇・福利厚生
福利厚生や社内制度について質問する- 社会保険完備 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 - 服装自由 働きやすい環境を目指し自由な服装で働ける - 月間MVP表彰 称え合うことを目的に投票実施、上位者には1~3万円のギフト券等をプレゼント - 教材購入補助 学ぶ姿勢を応援するために書籍購入・セミナー受講等の費用を一定回数まで全額補助 - 誕生日お祝い品 社員の幸せを祝うために家族・ペット含め、ギフト券等をプレゼント - 接骨院補助 接骨院と提携し、社員は全額無料で指定メニューが利用可 - 健康診断・予防接種ワクチン補助 健康診断やインフルエンザ等のワクチンを一定金額まで補助
選考について
対象となる方
応募資格や歓迎されるスキルについて質問する【必須(MUST)】 ・事業の開発企画経験がある方(ソフトウェア分野に留まらず、業界不問) ・マネジメント経験のある方 【歓迎(WANT)】 ・スタートアップでの勤務経験がある方 ・KGI・KPIの実現に向けて、高いレベルでロジカルに筋道を立て、成果を出したことがある
書類選考 ↓(必要があればカジュアル面談実施:採用担当) 一次面接(代表上田:オンライン) ↓ 最終面接(事業部MGR:オンラインor来社) ↓ 内定 ↓ オファー面談(代表上田:オンライン)
会社概要
会社名
協創ラボ株式会社
企業のカルチャーや職場の雰囲気について聞いてみる所在地
東京都千代田区内神田1−16ー13大和会館ビル2階 大和会館ビル2F
代表者
上田 甲斐
事業内容
1. 官公庁・県庁のDX行政サービスの共同開発 - 主要な官公庁・県庁から、リカレント教育の政策検討から、行政事業を横断的に受託 受託・認定実績:厚労省、東京都、神奈川県、大阪府、福岡県、北海道 - ラボのコンソーシアムに参画する大手教育会社・システム会社と共に、 分野横断的な教育システムを共同開発 2. その他の事例 - 大企業や行政機関等と共に、先端領域の事業や政策を創造
従業員数
10名
資本金
3000万円