新規事業開発(電力エネルギーサービスにおけるグローバル新規事業の企画・開発)本田技研工業株式会社

情報提供元

募集
仕事内容
Hondaの次世代エネルギーサービスコンセプト「Honda eMaaS」の軸となるバッテリーを活用したエネルギーサービスの事業企画・開発を担います。 【仕事内容】 電動自動車に搭載されているバッテリーについて、そのバッテリーの出し入れを便利にする周辺サービスや、停車時の電動車両より電気を取り出し利活用する “走る電源”サービスなど、電力エネルギーの観点で様々なサービスを開発します これまで充電器事業・充電サービス事業(充電ネットワーク)・V2Bサービス事業・再生エネルギー電力調達事業などの戦略設計を行っており、今期、先行地域での上市につなげ、対象地域の拡大を目指す中、事業推進強化を進めていただきます。 【具体的には】 技術領域含めたグローバルの関連部門と連携しながら、エネルギーサービス事業の中でも充電ネットワーク、充電器(HEMS含む)の各国展開を整備・推進していただきます。 充電器メーカーや同業の自動車メーカー、石油会社等と連携し、実証実験やローンチに向けたビジネスプロセスの全体設計や推進を行います。 (先行するUS市場に加え、他地域も同様の準備を行います。) また、モビリティを基軸とした住環境を含めた電力の共有から最適化までを制御ができるようなソフトウェアアプリ開発も今後は計画をしております。 ご志向性や適正に合わせて本エネルギーサービス事業におけるソフトウェア・システム開発の上流設計から携わっていただくことも可能でございます。 【やりがい・魅力】 ●ビジネス上の競合会社とゼロサムゲームの意識を持つよりも、未来の常識を作るために他社とも協働して新しいエネルギーサービスビジネスを作り上げていくというやりがい、社会貢献性を感じることができます。 ●BtoCで世界中にモビリティを提供してきたHondaだからこそ、新規事業とはいえ影響力の高いビジネスに関わることができます。 ●海外出張の機会もあり、自ら海外拠点に足を運び、現地ローカルスタッフと共にグローバルホンダのビジネスの発展に貢献ができます。 ●新規事業創出までの全体的な取り組みやベンチャー出資などの投資を伴う新規事業のインキュベーション手法を学びながらキャリアを重ねることで、広い視野と高度なビジネス設計ができる次世代の人材として新事業をリードできる人材になり、事業拡大の一翼を担うことができます。
働き方
勤務地
東京本社(東京都港区南青山2-1-1) ※上記は、初任地となります。 その後は、国内および海外事業所への異動の可能性があります。
雇用形態
正社員
給与
月給34万円~、年収650万円~ ※経験・年齢・能力等を考慮の上、当社規定により支給 【年収例】 チームリーダー:715万円以上 係長クラス:847万円以上 管理職:1,198万円以上
休日
・週休2日制(弊社カレンダーによる) ・長期休暇あり(GW、夏季、年末年始) ・年間休日121日 ・平均有休取得日数18.5日(2022年) ・年次有給休暇…16日~20日/年 ※勤続年数に応じて付与 ・慶弔休暇(結婚休暇:6日、忌引休暇:1~7日 ※続柄に応じて付与) ・特別休暇
特徴
待遇・福利厚生
【福利厚生】 ・各種保険(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険) ・キャリア形成の支援 ・能力開発の支援 ・居住・通勤の支援 ・出産・育児との両立支援 ・介護との両立支援 ・健康・リフレッシュの支援 ・資産形成の支援と保障 【諸手当】 ・通勤手当 ・リモートワーク手当 ・賞与 ・残業代全額支給 など
選考について
対象となる方
【求める経験・スキル】 ●自動車ビジネス、電力ビジネス、ITビジネスのいずれかの基礎知識 または自動車工学、電気・機械工学、制御工学、情報工学のいずれかの基礎知識 【下記いずれかの経験/スキルをお持ちの方は歓迎します】 ●電力業界、IT業界ビジネスの実務経験 ●新規事業の立ち上げ、VC投資、M&Aなどの実務経験 ●下記キーワードにおいて1つでも知見や経験をお持ちの方 「CASE、カーボンニュートラル、LCAマネジメント、スマートグリッド、充電網、電力マネジメント」 ●電力関係のソフトウェア・システム開発のご経験
選考のポイント
カジュアル面談→書類選考→1次面接(オンライン)→最終面接(オンライン)
会社概要
会社名
本田技研工業株式会社
所在地
東京都港区南青山2-1-1
代表者
三部 敏宏
上場市場名
ヘラクレス
事業内容
■主要製品: 二輪車、四輪車、パワープロダクツ
従業員数
33,065名
資本金
86,067百万円
売上高
16,907,725百万円
平均年齢
45歳
インタビュー
勤務時間
8時間(標準労働時間8:30~17:30) ※事業所/職場によりフレックスタイム制適用 ※休憩時間:原則1時間
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
この求人の条件から探す
新規事業開発(電力エネルギーサービスにおけるグローバル新規事業の企画・開発)
本田技研工業株式会社