情報システム部門の強化フェーズを一緒に担って頂ける方を募集します。株式会社セキュア
情報提供元
募集
仕事内容
社内情報システムに関する幅広い業務を担当。 まずは各種オペレーション対応から始めていただき、将来的には社内情報システムに関する企画、システム開発や各種プロジェクト推進などを想定しています。 ■主な業務内容 ○情報システムの保守・運用(アカウンティング、ライセンス管理、データメンテナンス、等) ○情報インフラ(ネットワーク)の保守・運用(構成図管理・更新、ログ管理、モニタリング、等) ○各種情報機器の管理(資産管理台帳の整備、物品管理、等) ○SaaS管理「Microsoft365等」の管理・運用(アカウンティング、ログ管理、アカウントセキュリティ管理、等) ○社内ヘルプデスク対応(社内情報機器の操作問合せ・不具合対応、等) ○情報セキュリティに関するシステムや機器の保守・運用 ○会社Webページの保守・運用 ■将来的な業務内容 ○社内オペレーションの業務効率化のためのDX推進(システム開発、プロジェクト推進) ○ネットワーク、情報セキュリティに関する施策立案・導入 ○各種インシデント対応(デジタルフォレンジック) ○ISMS取得 ○中長期IT計画の施策立案・実行 ○IT人材育成のための施策立案・実行
働き方
勤務地
〒163-0220 東京都新宿区西新宿二丁目6-1 新宿住友ビル20F
雇用形態
正社員
給与
月給:286,200円~451,500円 ※ご年収はご経験・スキルに応じて同社規定により決定いたします。 ※固定残業代40時間分68,200円~107,500円を含む(超過分は別途支給) ◆ 昇給・賞与 昇給:年2回(評価により決定します) 賞与:年2回(評価により決定します/入社タイミグにより初回の賞与支給タイミングは異なります) 決算賞与:年1回(決算により支給有無を決定します) ◆ 諸手当 ・交通費: 上限/月¥50,000 (原則として半年分の定期代を支給)
休日
休日:完全週休2日制(土日)、祝日 休暇:有給休暇(時間単位で取得可)、夏季休暇(7~9月の間で3日間自由に取得)、年末年始、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、慶弔休暇 ★年間休日123~125日程度(カレンダーにより毎年若干変わります)
特徴
業種未経験歓迎
学歴不問
服装自由
待遇・福利厚生
○社会保険完備 雇用保険・労災保険・厚生年金・健康保険 ○その他の待遇・福利厚生 表彰制度・インセンティブ制度・ストックオプション・株式報酬制度・役職手当・出張手当・従業員紹介制度(リファラル手当)・各種社会保険完備
応募条件
応募資格
■求める人物像 潜在的な課題を捉え、仮説を立ててアプローチすることができる方。 現状に満足せず、変化・変革を前向きに捉える姿勢を強く持っている方。 周囲と協力しながら目標達成のために粘り強く行動できる方。 オープンコミュニケーションが取れる方。 細かなタスク管理ができる方。 ■必須条件・スキル ・NW、セキュリティ、開発、データベース等分野に問わず学習意欲のある方(経験してみたいと思う方) +下記いずれかの経験がある方 ・社内システム(オンプレ/SaaS問わず)の管理・運用経験 ・社内ネットワークの運用経験 ・開発経験(開発環境問わず) ■歓迎条件・スキル 下記、いずれかの経験・知識がある方は歓迎いたします。 ・社内システム、社内ネットワークの設計、構築経験 ・ISMSの認証取得の経験 ・基幹業務系のアプリケーションの導入プロジェクト経験 ・システム開発経験 ・セキュリティエンジニアとして提案・設計・構築・運用経験
選考のポイント
▼選考プロセス: - 書類選考 1次面接→適性試験(※1)→2次面接(※2)→ 内定(条件面談) (※1:1次面接前に適性試験を行う場合もございます) (※2:3次面接を実施する場合もございます。) ・面接形態 1次面接は、原則オンラインでの実施となります。 2次面接以降は、対面での実施をお願いしております。 ※面接日・入社日は相談に応じますので、在職中の方もお気軽にご応募ください。 ※応募から内定までは約2週間を予定しています。
会社概要
会社名
株式会社セキュア
所在地
東京都新宿区西新宿2-6-1 新宿住友ビル20F
代表者
代表取締役社長 谷口辰成
上場市場名
ヘラクレス
事業内容
■企業概要 企業におけるこれまでのセキュリティの定義は「生命と財産の保全」でした。ところが昨今の個人情報の漏えいリスクやフードディフェンスに見られるように、セキュリティの定義は「信用と信頼の保全」へと広がってきました。企業は規模や業種を問わず、情報漏洩に敏感になり、コンプライアンスの意識も高く持たなくてはなりません。そう、こんな時代だからこそ、セキュリティシステムでお客様に安心と安全を提供する私たちに活躍の場があり、ビジネスチャンスがあるのです。
従業員数
103名
資本金
534百万円
売上高
3,378百万円
平均年齢
37.5歳