【フレックス・リモート勤務】193カ国7億件超のデータベースを使ってアルゴリズム開発やネットワーク分析をお任せアスタミューゼ株式会社
![green-logo](/green.webp)
情報提供元
![green-logo](/green.webp)
募集
仕事内容
アスタミューゼには、未来を創るためのデータ情報源として、世界各国の産業における各技術領域ごとの基礎研究段階、応用開発段階、事業化・社会実装段階の技術情報、および研究投資情報など新たなイノベーションを生み出す源泉となるデータを保有しています。 【イノベーションデータリソース(世界193カ国、7億件超のデータベース】 ・イノベーター企業と投資額(VC・M&Aデータ) ・研究テーマと投資額(グラントデータ) ・商品アイディアと投資額(クラウドファンディングデータ・CtoCデータ) ・技術データ(特許・論文) ・3Dプリンターデータ(3Dデータ) 今回のポジションの方には、高度な分析から客観性・納得感の高いイノベーション創出のためのプロダクト、アルゴリズムを構築いただきます。 上記のデータは、テキストデータや画像データ、グラフ、表データなど複合的な内容のため、様々な分析手法を検討して実装いただきます。コンピュータサイエンス、統計学、数理科学などを駆使して分析・構造化し、コンサルティング提案や自社サービスに必要なデータ・示唆を導き出します。 そのため、エンジニアもクライアントMTGに同席し、課題やアウトプットイメージを直接ヒアリングして分析手法を考え、高い品質での提案に繋げております。 例えば、官公庁案件は、人的ネットワークの分析など民間企業での分析手法では対応出来ない困難なケースも多く、データドリブンで根拠のあるデータから解析を行える点を評価いただいております。また、脱炭素領域では、GPIFの報告書や日経新聞などにも評価と分析結果が掲載されました。 社内にはアカデミア(大学の助教授、博士号取得者)、研究者出身の社員が多くいることから、エンジニアが分析した結果を根拠のあるデータとして提供することが出来ております。 【業務詳細】 ・お客様の社内外のデータ収集及び統計解析に適した形への集計・加工処理 ・弊社サービスにおける機械学習の応用。多様なフォーマットのコンテンツを適切にクライアントへ届けるためのアルゴリズム(特許・論文・科研費など専門性の高いテキストのキュレーション、翻訳など)の開発、精度検証 ・ビジネス課題に応じた効果的な統計解析手法の選定
働き方
勤務地
本社 〒101-0054 東京都千代田区神田錦町二丁目2番1号 KANDA SQUARE 11F We Work 働き方 ・一部リモート/フルリモートのメンバーもおり、Slack・Google Meet・Zoomなどのコミュニケーションツールを活用しています。 ・コロナ環境下では、リモートワークを推奨。チーム開発の生産性などを考慮して、リモート/出社の両形態で柔軟に対応しています。
雇用形態
正社員
給与
給与:経験・能力考慮の上、当社規定により優遇
休日
完全週休2日制(かつ土日祝日) 休日日数120日以上 年次有給休暇(初年度は入社月によって変動あり) 夏季休暇(7月~9月中に3日、初年度は入社月によって変動あり) 年末年始休暇(12/29~1/3) 慶弔休暇(付与条件あり) 誕生日休暇
特徴
待遇・福利厚生
【勤務時間】 フレックス制 (コアタイム10:30~17:30) 【給与改定】 年俸制(毎年度1月~6月・7月~12月の半年間で人事考課を行います) 【試用期間】 3か月間 【待遇・福利厚生】 通勤手当(上限3万円※状況によって柔軟に対応) 健康保険(関東ITソフトウェア 健康保険組合) 厚生年金保険 雇用保険 労災保険 【受動喫煙対策】 屋内原則禁煙(建物内に共用喫煙室あり)
選考について
対象となる方
●必須要件 ・自然言語処理、画像認識技術、最適化アルゴリズムのいずれかの分野に関する知識・能力と、研究やビジネス、プロダクト開発に適用した経験 ・機械学習、データ構造の知識 ・プログラミング(主にPython)、数学、統計学、深層学習、機械学習に関する知識及び経験 ●歓迎要件 ・理工学系の分野で高い専門性をお持ちの方 ・機械学習・自然言語処理・コンピュータサイエンス・数学・数理科学・物理学などにおいて研究・開発経験のある方 ・上記の関連分野で論文誌もしくは国際会議での発表経験 ・事業/ビジネスを理解した上で社内横断またはクライアント向けに分析・提案ができること <技術スタック> Python
選考のポイント
▼書類選考 ▼一次面接(人事・部門) ▼二次面接(部門責任者) ▼最終面接(代表) ※すべての面接をオンラインで実施しています
会社概要
会社名
アスタミューゼ株式会社
所在地
東京都千代田区神田錦町2-2-1
代表者
代表取締役 永井歩
事業内容
【事業内容】 私達は、未来を創る人達に、イノベーションを起こすための資源(技術・人材・資金)を探索・提供するサービスする会社です。 具体的には、(1)新規事業コンサルティングとして提供する事、(2)未来創造メディアとして提供する事、(3)イノベーションプラットフォームの運営を通じて、様々なソリューションを提供しています。
従業員数
65名
資本金
950百万円
平均年齢
38歳
インタビュー
開発部門の特徴・強み
●機械学習チーム、アプリチーム、データチーム、それぞれにエンジニアとして卓越した技術をもった人間がおり、刺激を受け合いながら切磋琢磨して働ける環境があります。 ●開発・デザイン部はフレックス制を導入しており、コアタイムは10:30~17:30となっています。それぞれが課されたタスクによって、自分にあった仕事の進め方ができるので、みんな出社時間・帰社時間はバラバラです。だからこそみんな気にせず定時に退勤できる雰囲気があります。
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【フレックス・リモート勤務】193カ国7億件超のデータベースを使ってアルゴリズム開発やネットワーク分析をお任せ
アスタミューゼ株式会社