北米・欧州・アジアを中心にグローバル展開する越境EC、AIを活用したFinTechサービス、幅広い事業を持つ東証プライム上場企業でフルスタックエンジニアを目指す方、募集中!株式会社ラクーンホールディングス
![green-logo](/green.webp)
情報提供元
![green-logo](/green.webp)
募集
仕事内容
ラクーングループで運営している、メーカーと小売店を繋ぐECサイト『スーパーデリバリー』や決済システム『Paid』、ネット完結型売掛保証サービス『URIHO』等の開発をお願いします。 # 100%自社開発企業 ラクーンは自社で運営しているサービスに対してフルコミットする環境です。 外部受託開発や出向、転勤は一切ございません。 ですので、1つのサービスに長くかかわることができ、安定したキャリア計画が可能です。 # システム環境 Docker, Ubuntu, AWS, Oracle, MySQL, SQLite Ruby(Rails), Java(Spring), Python(TensorFlow), PHP, Node.js, JavaScript(Vue.js, Angular) Elasticsearch, GitLab, Jenkins, Slack, backlog, Google Analytics # ユニット制度 ラクーンではユニットというチームで開発を行っています。メンバーは必ずユニットに所属し、ユニットのメンバーと協力して作業を行います。QAやレビュー、相談などをユニットメンバーで行えるので孤独ではありません。 - 2名~4名の小チーム - プロジェクトや開発業務はこのユニットチームの単位で行う - ユニットセンターというテックリードが1ユニットチームに1名存在。報連相の仲介役兼開発牽引役 - ユニットチームは緩やかに担当するサービスが決まっている - ユニットチームの再編やユニット間の人の異動は年に1回程度人事異動的に行う - ユニットチームには名前を付ける(←大事!名前があると思い入れが違います) # アジャイル開発 案件やチームにもよりますが、アジャイル開発スタイルにて多くの開発を行っています。ラクーンで一般的なのはスクラム形式で2週間毎のスプリントで運用しているチームが多いです。 CSM(認定スクラムマスター)やCSPO(認定スクラムプロダクトオーナー)を取得したメンバーもおり、より”アジャイル”な開発を目指しています。 # フルスタックエンジニア ラクーンでは工程(上流工程、コーディング、テストなど)で担当を分けることは原則行わず、どのメンバーでも上流工程から下流工程までシームレスに対応してもらいます。 自社で運営しているサービスだと、検索フォームに項目を追加するような小さなサイトの改修案件から、新規サイトの構築まで大小様々なシステム改修要望が日常的に沢山生まれます。 その為、自身の経験やスキルに合わせた案件を取捨選択していくことで無理なく自分のスキルや経験を積んでいくことができます。 Webシステムに対する幅広いレイヤーを万遍なく・無理なく身につけ、フルスタックエンジニアを目指せます。 # 更に!アルティメットフルスタックへ しつこいですが、ラクーンは自社サービスを運営しており、エンジニアはそのシステムをほぼ100%内製し、サービスに責任をもっています。 その意味で開発言語やアーキテクチャの選定は勿論、スキルとやる気があればインフラやデザイン、マーケティング、プロダクトオーナーなど一般的なWebエンジニアの領域を越境した真のフルスタックを目指すこともできます。 一つの領域で深く深くスキルを掘り下げることもできますが、縦にも横にもスキルを広げられる環境があるのは、あなたのキャリアプランを無限大にしてくれる筈です。
働き方
勤務地
東京都中央区日本橋蛎殻町1-14-14 ※出向や派遣・転勤などはありません。 ※リモートワークと出社のハイブリッドで勤務しています。 入社後数カ月を除き、チーム毎の出社日などを決めており、概ね週1~2回がリアル出社のケースが多いです。
雇用形態
正社員
給与
月給制・賞与あり(年2回、6月・12月) 年収額の1/15を月々支給し、残り3ヶ月分を2回に分けて賞与として支給します。 賞与には業績により決算賞与が加算される場合があります。 ※前職及び、年齢・経験・能力を考慮の上、決定いたします。 昇給(6ヶ月に1回の査定により)
休日
完全週休2日(土・日)、祝祭日、年末年始、いつでも長期休暇、慶弔休暇、特別休暇(生理休暇、リフレッシュ休暇等) ※リフレッシュ休暇:勤続年数5年ごとに連続5日間付与される特別休暇。 ※いつでも長期休暇:夏期休暇を拡張していつでも取得できるようにした5日間の連続取得を推奨する休暇(うち3日は「いつでも長期休暇」で付与、2日は有給休暇を使用)
特徴
待遇・福利厚生
# 勤務時間 フレックスタイム制(コアタイム:10:00~15:00) # 残業手当 みなし残業手当として時間外労働の有無に関わらず30時間分の時間外手当を支給 ※30時間を越える時間外労働分は追加で支給されます ※時間外労働で30時間すべて消化の必要はありません(エンジニアの平均残業時間は月に10時間程度) # 保険・福利厚生 各種社会保険完備、社員持株会、福利厚生補助金制度 はたらくーん制度(子育て支援) 積立年休制度(有給積立と療養時利用) 住宅補助(3キロ内居住で2万円/月) # 技術サポート制度 書籍/機器購入など年間10万円まで支援
選考について
対象となる方
# 必須条件 - システム開発業務経験が1年程度以上あること - ※ 学歴不問 # 歓迎条件 - DBの利用経験 - Webシステムの開発経験 - ネットワーク、Linux/Dockerなどインフラ経験 - AWSなどのクラウド環境の利用経験 <技術スタック> JavaScript, PHP, Ruby, Java, Python, Node.js, AWS, Docker, MySQL, Vue.js, TensorFlow, Jenkins, Elasticsearch, Oracle, Spring, Angular
選考のポイント
(1) 書類選考 (2) 会社説明会・一次面接(現場エンジニア) (3) 適性試験(性格検査/能力検査) (4) 二次面接(人事部門長) (5) 最終面接(担当取締役) ※全てリモートで実施します
会社概要
会社名
株式会社ラクーンホールディングス
所在地
東京都中央区日本橋蛎殻町1-14-14
代表者
代表取締役社長 小方 功
上場市場名
ヘラクレス
事業内容
■企業概要 ラクーンは世界でもいち早く問屋の事業をインターネット化した企業であり、従来の商習慣をインターネットによって「もっと使いやすく、分かりやすく」進化させることで企業間の取引を効率化・活性化させることを使命としています。 主力事業であるBtoB (企業間取引)ECサイト『スーパーデリバリー』は、全国のメーカーと小売店が出会い「売れる時」に「売れる場所」を提供するための便利な仕組みを構築し、コストの削減や流通の効率化を図るために誕生しました。2002年のサービス開始以来、アパレル・雑貨業界におけるインターネット上での企業間取引の先駆けとして、順調にマーケットを拡大し続けています。
従業員数
214名
資本金
1,860百万円
売上高
4,789百万円
平均年齢
34.6歳
インタビュー
書籍/機材を自由に購入可!補助金制度
「HHKBがあれば開発効率が1割は上がるのになー」とか、「ディスプレイは45インチ以上がほしい」の一方で「ディスプレイは小さめの4Kがいいなー」など個々人で欲しい機材は異なります。 もしくは学びたいのに技術書が高かったり、習得したい技術にハードウェアが必要なケースなど、ITエンジニアはお金がかかりがちな職業です。 標準支給される機材はどうしても最大公約数的な選択になるのでニーズをすべてかなえることは難しい状況です。 そこでラクーングループの技術戦略部では「技術サポート制度」を用意して、標準の機材では満たせない個々人の要望に答えています。 技術サポート制度は開発効率改善もしくはスキルアップのための費用として1人あたり年間10万円まで利用できます。 ここ最近の利用実績としては書籍・電子書籍が一番多く、キーボード・マウス・資格取得費用などが続きます。 面白い利用方法としてディアゴ○○ィーニ方式で自作PCを組んでいる方がいます。毎年徐々にメモリやM.2 NVMe SSD、マザーボードなどを拡充・交換して、昨年ついにRyzenの24スレッドCPUになりました。
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
北米・欧州・アジアを中心にグローバル展開する越境EC、AIを活用したFinTechサービス、幅広い事業を持つ東証プライム上場企業でフルスタックエンジニアを目指す方、募集中!
株式会社ラクーンホールディングス