自動運転・EV化等の車載向け組込開発エンジニア【将来性の高いドローン等の先端分野へも挑戦可】株式会社東日本計算センター
![green-logo](/green.webp)
情報提供元
![green-logo](/green.webp)
募集
仕事内容
【事業紹介】 車載の組込開発を30年以上にわたり行っています。 CASEに代表に変革期を迎える自動車業界において、より高度化する消費者のニーズに応えるために、お客様と共に活躍の場を世界に広げチャレンジを続けております。 車載向けで必要とされる広範囲の機能開発及び開発に必要な各種サポート業務、また要件定義からテストに至る開発プロセス全般を対応しております。更に、海外出張を含めた自動車メーカーとのワークショップ、実走テストなどの経験を有しています。 また、近年においては、車載の開発経験を生かし、ドローン飛行制御を行う組み込み開発など、車載以外の取り組みも行っております。 【具体的な職務内容】 システム要件の分析からソフト要件の定義、またその後の設計から実装、テスト、プロジェクト管理を含め、経験、スキルに即した業務を担当いただきます。車載においては、「つながるクルマ」に関連した、OTAの開発やサイバーセキュリティなど先端の技術分野で活躍でき、ドローンにおいては、自律飛行を実現するための自動制御技術など、組込分野の多岐に渡る職務内容となっています。 【開発・勤務環境】 ・OS:Linux、Android、uITRON ・言語:C、C++、C#、Java、Python ・その他:AUTOSAR CP/AP、AutomotiveSpice 【求める人材像】 ・主体的に動き積極性のある方 ・顧客を含めコミュニケーション力のある方
働き方
勤務地
①福島県いわき市平字研町2 ②東京都新宿区新宿3-1-1 世界堂ビル8F
雇用形態
正社員
休日
年間休日124日 (内訳) 土曜 日曜 祝日 その他(会社カレンダーによる) 年次有給休暇:初年10日、最大20日(繰越し最大40日) 傷病積立休暇:積立最大60日、 各種特別休暇
特徴
待遇・福利厚生
【就業時間】08:30~17:30(所定労働時間8時間)、休憩:60分、残業:有 【給与】形態:月給制、賞与実績:3.6か月分/年2回(7,12月)諸手当:通勤手当(会社規定に基づき支給)、残業手当(残業時間に応じて別途支給) 【保険】社会保険:健康保険 厚生年金保険 雇用保険 労災保険 【その他制度】:退職金制度(勤続5年以上)、確定拠出年金制度、財形貯蓄制度、各種保険団体割引制度、資格取得奨励制度、育児休業制度、介護休業制度、育児・介護短時間勤務制度、育児・介護フレックス制度、住宅賃貸支度金制度、健康管理制度、メンタルヘルスサポート制度、他
選考について
対象となる方
【歓迎要件】 ・車載組込開発経験 ・AUTOSAR CP/AUTOSAR AP開発経験 ・Automotive SPICE適用プロジェクト開発経験 <技術スタック> C#, C, C++, Java, Python, Android
選考のポイント
カジュアル面談→通常面接(1~2回)→内定 面接対応時間:業務中・定時後の面接ともに対応可。休日実施については応相談 面接方法:オンライン・対面実施(応相談) ※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
会社概要
会社名
株式会社東日本計算センター
所在地
福島県いわき市平字研町2
代表者
代表取締役社長 鷺 弘樹
事業内容
■事業内容(1)ソリューション事業…自治体向けソリューション、医療機関向けICTソリューション、セキュリティソリューション、ネットワークソリューション、ユニフォーム管理ソリューション、データ移行ソリューション、BtoBtoC ECサイト構築ソリューション(2)サービス事業…システムインテグレーションサービス、システムエンジニアサービス、Zabbix導入支援サービス、アウトソーシングサービス、エンハンス開発サービス、RPA導入支援サービス(3)研究・開発事業…ロボットテクノロジー、エネルギーマネージメントシステム、スマートフォンアプリ、超高速開発ツールの利用、IoT/クラウド/ビッグデータ/AI
従業員数
335名
資本金
20百万円
売上高
3,300百万円
平均年齢
40.5歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
自動運転・EV化等の車載向け組込開発エンジニア【将来性の高いドローン等の先端分野へも挑戦可】
株式会社東日本計算センター