世界中の配信サービスへ音楽を届けるWebエンジニア株式会社NexToneシステムズ

情報提供元

募集
NexToneでは、コンテンツ配信に関係する一連の流れをワンストップで行うためのデジタルコンテンツディストリビューションサービスを提供しています。 音楽事務所やレコード会社等(コンテンツホルダー)からお預かりした楽曲を、Apple MusicやSpotifyなど世界中の各音楽配信プラットフォームに連携し、音楽のサブスクリプションサービスなどを下支えしています。 コンテンツホルダーが自身で各プラットフォームに楽曲を連携する場合、音楽ファイルの取り違えや配信日を誤るリスクがあります。 これらを防ぎ、アーティストの楽曲をユーザーに届けるのがコンテンツディストリビューションサービスの役割です。 私たちNexToneシステムズはNexToneのシステム子会社として基幹システム「Contents Passport」の開発を通じ、デジタルコンテンツディストリビューションサービスをサポートしています。 そのサービス品質を向上させるため、共に働く仲間を募集しています。 ◆将来像 これまでのデジタルコンテンツディストリビューションサービスは法人のレーベルや音楽事務所との契約が中心でしたが、今後は個人アーティストとの契約まで手を広げていく予定です。 また、既存の権利者に向けたマーケティング機能のシステム拡張や楽曲プロモーションのメニュー拡充などの検討も進めています。 著作権管理やキャスティング事業も行うNexToneだからこそできることを売りに、音楽コンテンツの流通だけではなくプロモーションにも力を入れて、更に権利者・利用者に寄り添える事業展開を目指していきます
働き方
東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー10F
正社員・契約社員
※ご経験・スキルを考慮して決定いたします。 ※この給与は月30時間分のみなし残業を含みます(年収450万円の場合で、8万円)。月30時間を超える時間外労働分については、追加の割り増し賃金を支給いたします。
・完全週休2日制(土日) ・祝日 ・年末年始(5日) ・リフレッシュ休暇(3-5日) ・有給休暇(うち35時間は、時間単位での取得が可能) ・慶弔休暇 ・特別休暇
特徴
待遇・福利厚生
福利厚生や社内制度について質問する・健康保険 ・厚生年金 ・雇用保険 ・労災保険 ・退職金制度 ・決算賞与 ・従業員持株会制度 ・慶弔見舞金 ・通勤手当 ・屋内原則禁煙 (喫煙室あり) ※入社後3ヶ月は試用期間となります。 ※親会社の株式会社NexToneに入社の上、株式会社NexToneシステムズ(当社)へ出向する形を取らせていただきます。 ※ 1次試験の結果によって、契約社員での雇用をご相談する場合があります。その場合、福利厚生等の待遇に差異はありません。その後、実力に応じて正社員登用試験をご案内させていただきます(2023年1月現在、入社6ヶ月後の正社員登用試験合格率は91%となります)
選考について
対象となる方
応募資格や歓迎されるスキルについて質問する【必須要件】 ・PHP(Laravel)の開発経験が1年以上。または、その他の言語での業務システム開発経験2年以上。 ・データベースに関する基礎的な知識。 サーバーサイドはPHPとLaravel、フロントエンドはVue.jsを用いて開発しています。 主にサーバーサイドが担当となりますが、社内ではサーバーサイドとフロントエンドを分けていないため、フロントエンドの開発をご担当いただくこともあります。 【歓迎要件】 ・AWSやVue.jsを用いた開発経験 ・ユーザーの業務内容を理解し、やりたいことを的確に吸い上げ、擦り合せながら具体的な機能に落とし込む能力。 【活躍できる人物像】 ・自分の得意分野でチームを助けることができる人 ・理解が及ばない時は不明点をまとめてチーム内ですり合わせし、問題を解決できる人 ・ユーザーがどのようにシステムを使うか、自分が直接関わらない機能についてどのように作るか、等を想像して課題を自分事として捉えることができる人 ・インフラ管理から要件定義~保守運用まで自社内で行うため、プロダクトの様々な工程に関わりたい人 <技術スタック> PHP, AWS, Laravel, Vue.js
ご応募から内定までは、2~4週間程度とお考えください。 0. カジュアル面談 (希望者のみ) 1. 書類選考 2. 1次面接 3. 適性検査 4. 2次面接 (正社員採用の場合のみ) 5. 最終面接 6. 内定 ※面接時の書類は返送いたしかねます。 ※面談や面接、適性検査はオンラインでの実施も可能です。お気軽にお申し付けください。
会社概要
会社名
株式会社NexToneシステムズ
企業のカルチャーや職場の雰囲気について聞いてみる所在地
東京都渋谷区広尾1-1-39 恵比寿プライムスクエアタワー8階
代表者
代表取締役猪熊 宏志
事業内容
- 著作権・原盤権管理システムの拡販事業 - 配信管理システムの構築・運用・管理の総合サービス - コンテンツ管理システムの受託開発事業
従業員数
18名
資本金
1,000万円
平均年齢
34.1歳
インタビュー
会社について
【NexToneシステムズについて】 私たちNexToneシステムズは、音楽の著作権管理事業を中心に音楽を作る方や使う方をサポートする著作権エージェント企業NexToneのシステム子会社として、音楽や動画コンテンツの配信や権利処理/印税にまつわるシステム提供している会社です。 「つなぐをつくる」を合言葉に、システム開発やサービスの提供を通じて音楽業界に関わる方々をサポートし、音楽文化の発展に貢献することを目指しています。 【事業概要】 NexToneシステムズでは、今回の求人ポジションであるContents Passportの開発の他にも、NexToneの根幹ビジネスである著作権管理システムの開発など、NexToneグループとしてのシステム開発を中心に行っています。 また、それ以外にも、これらのシステム開発で得た印税処理や音楽配信業務への知見を武器に、音楽業界のお客様に受託開発やASPの形でシステム提供を行なっています。