【東京】研究開発(上下水・排水処理分野)★国内トップクラスの総合水インフラ企業/年休125日株式会社フソウ
情報提供元
募集
仕事内容
〜創業70年以上の国内トップクラス「生活に必要」な水インフラエンジニアリング会社/水インフラの建設から運営までトータルサポート〜 ■業務内容 国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が推進する「ムーンショット型研究開発事業」において、窒素循環技術開発プロジェクトの研究員として、以下の業務に携わっていただきます。 ■業務詳細 ・排水中に含まれる有機体窒素をアンモニウムイオン(NH??)に変換する微好気システムの設計・運転管理・データ解析 ・フェロシアン化錯体を活用した高性能アンモニア吸着システムの設計・製作・装置設計・運転管理・データ解析 ・実証フィールド全体の運用および管理業務 ・共同研究機関との進捗共有・調整・報告などの研究体制マネジメント ■キャリアイメージ 入社後は、窒素循環技術開発プロジェクトのチームに配属され、まずは現在進行中の研究テーマや開発内容の理解からスタートします。 研究領域は多岐にわたるため、専門分野や経験に応じてチーム内で業務を分担し、協力しながら研究を進めていきます。 チームメンバーや大学・研究機関などとの連携を通じて、実践的なスキルや知見を身につけていただけます。 将来的には、研究開発プロジェクトのチームリーダーとして、研究推進やメンバー育成を担うなど、 プロジェクトの中核を担うポジションでの活躍を期待しています。 ■募集背景 当社は、上下水道施設から管路までを一貫して手がける総合水インフラ企業として、地域の水環境を支えるさまざまなソリューションを提供しています。 また、上下水道のみならず、陸上養殖排水処理や、窒素循環技術などのプロジェクトの体制強化のため、新たな人材を募集します。 ■当社について 1946年に創業し、管材などの商社から事業を開始し、その後に水処理プラント向け機器の製造へと領域を拡大してきました。水に関わる多様な処理施設を手がけており、設計・施工・運用・メンテナンスを一貫して行っています。また、商社から事業をはじめた企業である強みを活かし、調達コストを抑えることができ、競合優位性により業界平均以上の経常利益率を維持しています。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:東京都中央区日本橋室町2-3-1 室町古河三井ビルディング17F コレド室町2 勤務地最寄駅:東京メトロ半蔵門/銀座線/三越前駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:無
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 514万円〜786万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):343,000円〜524,000円 <月給> 343,000円〜524,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回、賞与:年2回 ■年収例 ・東京勤務 40歳:6,750,000円 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 8:30〜17:30 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ■残業:月20h程度
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 ■年次有給休暇 ■夏季休暇、年末年始休暇 ■慶弔休暇 ■有給休暇 ※5日以上の連休取得可能 ■産前・産後休暇 ※取得実績あり ■育児休暇 ※取得実績あり ■介護休暇
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:通勤交通費支給(同社規定による) 住宅手当:補足事項なし 寮社宅:補足事項なし 社会保険:各種社会保険完備 退職金制度:会社規定あり <定年> 60歳 定年後、再雇用制度(60〜65歳)あり <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> <その他補足> ・借上寮/借上社宅制度(利用条件は社内規定に準ずる) ・財形貯蓄制度 ・慶弔見舞金制度 ・退職金制度:退職一時金/企業年金(401K) ・定年後再雇用制度(60歳〜65歳) 健康制度 ◎団体長期障害所得補償保険 ◎人間ドック(毎年/自己負担無し) ◎予防接種補助 2023年度の新設制度: ・現場赴任手当(150,000円支給) ・一時帰宅旅費(年24回) ・積立休暇(最大20日) ・早期有給付与(最大20日) ・物価上昇に対する一時金(月1万円、年間12万円)
選考について
対象となる方
■必須条件 ・研究開発業務(内容問わず)に携わったことがある方 ・全国各地への出張が可能な方 ■歓迎条件 ・ゼオライトや活性炭などの吸着材に関する製品・技術の取り扱い経験をお持ちの方 ・大学で理系分野(化学・環境・機械・素材系など)を専攻された方 ・環境分析機器の操作経験がある方 (例:ピペット操作、試薬の調製・取り扱い、pH計、分光光度計、濁度計、色度計など) これまでの研究や実務で培った知識・経験を活かし、水環境技術の開発や社会実装に挑戦したい方を歓迎します。
会社概要
会社名
株式会社フソウ
所在地
東京都中央区日本橋室町2-3-1 室町古河三井ビルディング17F コレド室町2
事業内容
■事業内容: (1)建設部門…上水道、下水道、工業用水道、農業用水道、廃水等の各種処理施設やパイプライン、屋内給排水、衛生、空調設備等の設計・施工・運転・維持管理 (2)販売部門…鋳鉄管、ビニールパイプ、ポンプ、バルブ等の上下水道用資材の仕入販売 (3)製造部門…水道用塗覆装鋼管、異形菅、水管橋、耐震性貯水槽等の設計・製造/水処理施設のろ過機、ゲート、除塵機等の製作機械類の設計・製造 (4)研究開発部門…水処理技術の研究・開発
従業員数
640名
資本金
3,000百万円
平均年齢
42.6歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【東京】研究開発(上下水・排水処理分野)★国内トップクラスの総合水インフラ企業/年休125日
株式会社フソウ

