【愛知/蟹江町】人事(採用メイン)◆賞与計4.5ヶ月分/離職率5%以下/設立54年のLPガス会社カニエJAPAN株式会社
情報提供元
募集
仕事内容
〜採用業務をメインにお任せ/離職率5%以下・長期就業できる環境/土日祝休/年休122日/エネルギー事業に携わる企業〜 ■仕事内容: 採用業務をメインにお任せいたします。将来的には制度や労務にも携わっていただきたいと考えております。 ■業務内容: ・新卒/中途採用業務 (中途メイン 年間20〜30人採用) ・採用計画 ・面接対応、エージェント対応 ・その他人事総務業務全般(400名程度の給与計算、人事制度等の補助業務) ■組織構成: 人事総務5名(30代〜50代の社員が在籍しています。) ■ポジションの魅力: 採用業務をメインに、将来的には人事を広くご経験いただきたいと考えております。安定した基盤で前向きにいろいろなことにチャレンジしていきたい方におすすめの求人です。 平均年齢は39歳で、中途入社の社員が約8割を占めます。不動産会社や銀行、仏壇店など、様々な業種・職種出身の社員が活躍中です。通常期の今回の増員よって残業も0に近づけたいご意向ですので、メリハリをつけて働くことが出来ます。 ■部署の雰囲気: 落ち着いて業務に集中できる環境ですが、適度に雑談などもあり穏やかで風通しの良い組織です。 ■当社について: 当社は1963年蟹江プロパン株式会社として設立以来、半世紀以上にわたり「安全はすべてに優先する」をモットーにLPガスをお届けしてまいりました。 私たちの暮らしに欠かす事の出来ない、エネルギー事業に携わる当社は、LPガスの利用促進を進めるとともに、都市ガス事業、更には「総合エネルギー事業者」として太陽光発電等の再生可能エネルギーの普及にも取り組んでいます。 今後、電力、都市ガスの小売全面自由化に伴う、社会環境やお客様ニーズの変化は一層加速すると予想されますが、この変化をチャンスと捉え、お客様やお取引先様との信頼関係の構築に一層努力してまいります。 変更の範囲:適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:愛知県海部郡蟹江町蟹江新田字下芝切179 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:当社業務全般
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 360万円〜500万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):230,000円〜300,000円 <月給> 230,000円〜300,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験、能力、スキル等を考慮し、弊社規定により決定します。 ■昇給:年1回(11月) ■賞与:年2回(7月・12月/計4.5ヶ月分) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:30〜17:30
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数122日 ■有給休暇、夏季休暇、慶弔休暇、年末年始、GW休暇
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:上限月2万円 家族手当:子ども1人につき月10,000円(※22歳未満) 寮社宅:補足事項なし 社会保険:補足事項なし 退職金制度:勤続1年以上 <定年> 65歳 再雇用制度あり70歳まで <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■資格取得支援(全額費用負担) <その他補足> ■出張手当 ■役職手当 ■財形貯蓄 ■中退共 ■確定拠出型年金 ■制服貸与 ■社員旅行(ハワイ、グアム、九州、北海道)
選考について
対象となる方
■必須条件: ・事業会社における人事総務のご経験、もしくは人材業界におけるご経験 ・基本的なPCスキル
会社概要
会社名
カニエJAPAN株式会社
所在地
愛知県海部郡蟹江町蟹江新田字下芝切179
事業内容
■事業内容:LPガス及びガス器具販売(液化石油ガス販売事業者登録、保安機関認定)、ガス供給設備の設計施工、太陽光発電事業、不動産の売買・賃貸・管理・及び仲介 ■事業の特徴: (1)LPガス 供給規模によって様々な供給方式をとり、顧客のもとへ届けています。 ・個別供給システム…一般家庭向けLPガス供給の中心的形態で、各戸にLPガス容器を設置して、使用する方式です。容器や設備は、同社の保安部門による点検体制により、安心して使用することができます。 ・バルク供給システム…一般住宅、集合住宅、業務用建物などに設置されたバルク貯槽に、バルクローリー車で直接LPガスを充填する方式です。個別供給システムと同様に、安心して使用することができます。 (2)太陽光発電 「太陽電池モジュール」と呼ばれる太陽光パネルを設置し、太陽の光から電気を作り出すシステムです。この地球上にふりそそぐ太陽エネルギーは膨大で、快晴時に地上に到達する太陽エネルギーは1時間で、世界が1年間に消費する量をまかなえるといわれています。また、電気をつくるときにCO2を排出しないため環境に負荷をかけることもなく、温暖化から地球を守るクリーンなエネルギーとしてその需要はますます拡大しています。同社も、この地球にやさしい太陽光発電事業をスタートさせることになりました。2009年にはグループ会社であるアミューズメント複合施設「アソビックスかにえ」と「アソビックスあさひ」の屋根にそれぞれ太陽電池モジュール200kw、300kwの発電システムを導入し、ソーラーファクトリーを稼働させました。今後も地球にやさしいエネルギーを積極的に取り入れ提案していくことで、地球の未来に向けて環境・エネルギー問題に取り組み貢献します。 (3)風力発電 風力発電は、自然エネルギーを利用したクリーンな発電設備です。 (4)その他 ガス事業を中心とした多彩な事業展開を通じて地域社会の発展に貢献し、豊かな暮らしを提供しています。
従業員数
221名
資本金
10百万円
売上高
9,500百万円
平均年齢
40.3歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【愛知/蟹江町】人事(採用メイン)◆賞与計4.5ヶ月分/離職率5%以下/設立54年のLPガス会社
カニエJAPAN株式会社