【週4在宅可/中野坂上】アプリエンジニア ◆上流工程に挑戦したい方へ/残業20h※LH05三菱電機デジタルイノベーション株式会社
情報提供元
募集
仕事内容
大手半導体関連製品メーカー向け/コアタイムなしのフルフレックス制/水曜日はノー残業デイ ■業務内容: 製造事業部門の大手顧客(大手半導体関連製品メーカ/東証プライム上場)PJにおけるシステムの要件定義〜設計〜開発〜保守作業まで、一連工程のいずれかを担当いただきます。 また将来的には、お客様への提案、課メンバーの取りまとめや協力会社との窓口などリーダの役割を担っていただきます。 【担当顧客】 大手半導体関連製品メーカ/東証プライム上場企業 【担当工程】 経験に応じて以下工一連工程のいずれかをお任せいたします。 顧客ヒアリング〜要件定義〜設計〜開発〜保守作業 ※顧客ヒアリングについては、業務においてシステム上の課題や 業務上不都合なことについてヒアリングを実施し課題を特定する。 <業務の特徴> 社内外問わず様々なステイクホルダーとのコミュニケーションの機会があります。 具体的には、チームメンバーや協力会社との連携や、顧客からのニーズヒアリング、システム開発のための調整業務などがございます。 ◆環境 └OS:Windows Server └DB:Oracle Database └言語:JavaScript ■就業環境: ・残業時間:20h ・在宅頻度:週4日可 <組織構成> ・部:1名 ・課:16名(本務10名、兼務6名) ・課の年齢構成 ※本務のみ ∟20代:4名/30代:3名/40代以上:3名 ※男女比 9:1 基本的には販売管理や生産管理などのシステム別のプロジェクト毎で業務を分担しており、5〜10名のチームで業務をしております。 若手、中堅、ベテランのバランスが良い構成で、雑談含めたコミュニケーションが多く、困ったことがあっても気軽に相談できる雰囲気のある風通しの良い環境です。 年功序列ではなく、スキルや経験、成果により評価される組織風土です。 ■業務の魅力点: ・当社PJはプライム100%ですので、直接お客様と対応し、上流工程から経験することができます。 ・一つのPJを複数メンバ−で分担して業務を遂行しますので、他メンバーと技術交換しながら経験を積み、製造業のSEとして幅広いスキルアップを図っていただくことができます。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 中野坂上 住所:東京都中野区本町1-32-2 ハーモニータワー 16階・25階・26階 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 421万円〜840万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):271,000円〜482,500円 <月給> 271,000円〜482,500円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定いたします。 ■賞与:年2回(6月、12月) ■昇給:年1回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:45分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00〜17:30
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇1日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数126日 夏期5日、年末年始6日、各種特別休暇、配偶者出産休暇 ※入社初年度は入社日に応じた日数を付与(「入社直後時点:20日」は最大付与日数)
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定に基づき支給 住宅手当:補足事項なし 社会保険:各種社会保険完備、団体保険 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 定年退職者の再雇用制度/最長70歳 <教育制度・資格補助補足> ■OJTによる教育 ■各自の育成計画にもとづく社内研修受講 (研修支援制度) ■資格取得支援制度 <その他補足> ■住宅手当 ■生計手当 ■在宅勤務手当(200円/回) ■カフェテリアプラン(7万円分/年) ■財形貯蓄制度 ■出産・育児支援制度 ■時短制度 ■保養所 ■スポーツ施設 ■団体保険 ■保養所 など
選考について
対象となる方
■必須条件: ・オープン系システム開発経験のある方 ・ORACLEなどのデータベースに関する基礎知識
会社概要
会社名
三菱電機デジタルイノベーション株式会社
所在地
東京都千代田区丸の内2-7-3 東京ビル
事業内容
〜三菱電機グループの中で社内情報システム及び通信インフラを支えている会社です〜 ■概要:2014年10月1日付けで、(旧)三菱電機情報ネットワーク株式会社(略称:MIND)と(旧)三菱電機インフォメーションテクノロジー株式会社(略称:MDIT)が経営統合を行い、設立した会社です。IT業界は、クラウド、ビッグデータ、モバイル、ソーシャルといったITインフラのサービス化が進展し、顧客のITへの取り組みも変化してきています。この市場環境の中、ネットワーク構築・運用サービス等を手掛けていた(旧)MINDと、ITプラットフォームの開発・製造・販売等を手掛けていた(旧)MDITが経営統合を実施しました。
従業員数
6,000名
資本金
1,250百万円
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【週4在宅可/中野坂上】アプリエンジニア ◆上流工程に挑戦したい方へ/残業20h※LH05
三菱電機デジタルイノベーション株式会社