【京都/京田辺】電気設備の管理業務◆同志社大学京田辺キャンパス/年休138日/土日祝休み学校法人同志社
情報提供元
募集
仕事内容
〜電気主任技術者募集/年休138日/年収600万円/7時間勤務/同志社大学の電気設備管理をお任せ〜 同志社大学の理系キャンパスとして、活発な実験・研究活動が行われている京田辺校地の施設設備を管理している施設部京田辺校地施設課において、主に電気担当として以下の業務を行っていただきます。 ■職務内容 <電気設備維持管理業務> ・学内他部署からの工事、修繕要求への対応 ※現況確認・対応方針検討・見積依頼(軽微な修繕については現地で対応いただく) ・キャンパス内の電気工事にかかる各種対応 ※基本計画案策定、概算経費検討、施工管理、施工業者との定例会議参加等 ・受変電設備計画停電・点検(毎年8月の2日間で受変電設備点検実施)対応 ※キャンパス内各研究室・実験設備等の停電時の仮設電源確保調整等含む ・学内常駐業者(中央監視盤室、木工所、電気主任技術者)との連携 ・電気設備(受変電設備、高圧ケーブル等)の中長期更新計画立案と実施 <学内電話・通信回線管理業務> ・電話機器・回線管理(回線移転・新設、機能変更、修理対応等) <エネルギー管理業務> ・カーボンニュートラルに向けた省エネ施策の立案・実施 ・エネルギー管理標準(経済産業省)作成管理 ・EMS対応 ・地球温暖化対策条例(京都府・京都市)排出量削減計画書、排出量削減報告書作成管理 ・エネルギー管理データに基づく、次年度光熱費予算案策定、電気・ガス等契約案策定 ・太陽光発電システム管理 ■雇用形態 契約は1年を超えない範囲において定めるが更新することがある。 ただし、最長5年間とする。 契約の更新できる上限は、満65歳に達した年度の末日までとする。 変更の範囲:無
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 京田辺キャンパス 住所:京都府京田辺市多々羅都谷1-3 勤務地最寄駅:JR学研都市線/同志社前駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:無
雇用形態
契約社員
給与
<予定年収> 600万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):500,000円 <月給> 500,000円 <昇給有無> 無 <残業手当> 有 <給与補足> ■モデル年収:600万円〜 ※賞与なし 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 9:00〜17:00 (所定労働時間:7時間0分) 休憩時間:60分(11:30〜12:30) 時間外労働有無:有
休日
週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数138日 創立記念日(11/29)、基督降誕祭(12/25) 年次有給休暇、年末年始休暇、夏期一斉休暇など
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:本学規程による 社会保険:※社会保険[日本私立学校振興・共済事業団]加入 <教育制度・資格補助補足> OJT
選考について
対象となる方
<業種未経験歓迎!> ■必須条件: ・電気主任技術者(第三種以上) ・特高受変電設備管理業務経験者 ■歓迎条件: ・第一種電気工事士資格所持者 <必要資格> 必要条件:電気主任技術者第1種、電気主任技術者第2種、電気主任技術者第3種
会社概要
会社名
学校法人同志社
所在地
京都府京都市上京区今出川通烏丸東入玄武町601
事業内容
■概要:同志社大学を初めとする大学、高等学校、中学校、小学校、幼稚園を運営する私立の総合学園。1875年(明治8年)11月29日創立、2020年に創立145年を迎えました。
従業員数
3,263名
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【京都/京田辺】電気設備の管理業務◆同志社大学京田辺キャンパス/年休138日/土日祝休み
学校法人同志社