児童指導員(正規・中途採用)/児童発達支援いっぽ(社福)宝山寺福祉事業団

情報提供元

募集
仕事内容
障害のある小学校就学前の子どもへの療育支援を行っています。 ◆10人1クラスで2~3歳児、4~5歳児とクラス分けをしています。 ◆1クラス3~4名体制で担任しています。 ◆保護者との相談業務については、業務に慣れてからの担当になります。 ◆土曜日は月3回勤務(9:00~15:00)、月1回は休日、平日で月2回の休日です。 ◆施設は、幼保連携型認定こども園「極楽坊あすかこども園」の園舎内にあります。
働き方
勤務地
児童発達支援いっぽ 奈良県奈良市紀寺町826 極楽坊あすかこども園内(最寄駅:近鉄奈良駅、JR奈良駅、JRまほろば線京終駅) ◇ 転勤なし ※令和5年10月から、移転し新園舎での保育を行っています。(移転しましたので、マップアプリ等での検索結果に反映されていないことがありますのでご注意ください)
交通
近鉄・JR奈良駅より奈良交通市内循環バスで約10分、「高畑町」または「幸町」バス停下車徒歩1分。またはJRまほろば線京終駅より徒歩15分。
雇用形態
正社員
給与
月給 181823円 ~ 198800円 (※想定年収 3000080円 ~ 3280200円) ※給与は経験・能力を考慮して決定します。 基本給には、次の手当を含みます(一律支給)。 ・処遇改善手当(月額9,000円) ◎賞与 4.5カ月 試用期間あり 試用期間の長さ:1ヶ月 雇用形態、給与は本採用時と同じです。
勤務時間
シフト制 実働時間:1日あたり7時間45分 ・通常勤務 9:00~17:30(休憩45分) ・土曜勤務 9:00~15:00
実働標準労働時間
シフト制 実働時間:1日あたり7時間45分 ・通常勤務 9:00~17:30(休憩45分) ・土曜勤務 9:00~15:00
休日
週休2日制 ◇ 年末年始休暇 休日:土・日・祝日(土曜は交代制)。 有給休暇初年度10日。 産育休・介護休、慶弔休暇、看護休暇、介護休暇、不妊治療休暇、養育両立支援休暇、育児短時間制度
特徴
待遇・福利厚生
◇ 雇用保険 ◇ 労災保険 ◇ 厚生年金 ◇ 健康保険 ◇ 交通費支給あり ◇ 寮・社宅・住宅手当あり ◇ 育児支援・託児所あり ◇ 時短勤務制度あり ◇ 服装自由 ◇ 資格取得支援・手当あり *昇給年1回(4月) *賞与年3回(7月、12月、3月) *福利厚生センター利用により、旅行・買い物等割引利用できます。 ※感染症対策として以下の取り組みを行っています ◇ 消毒液設置 ◇ 定期的な洗浄・消毒
選考について
対象となる方
学歴不問 *保育士資格があれば望ましい
会社概要
会社名
(社福)宝山寺福祉事業団
所在地
奈良県生駒市元町2−14−8桃李館
事業内容
◎奈良県生駒市・奈良市・安堵町で社会福祉事業を運営しています。 1.児童部門・・・幼保連携型認定こども園・保育所(4園)、児童養護施設、乳児院、児童発達支援センター(3施設)、児童発達支援(2施設)、発達障害者支援センター 2.高齢者部門・・・特別養護老人ホーム、養護老人ホーム、デイセンター、訪問介護、居宅介護支援事業所、地域包括支援センターなど ◎法人は70年以上の歴史があり、安定した経営を続けています。 ◎厚生労働省の「くるみん認定」「えるぼし認定(3段階目)」を2021年に取得し、子育てをサポートする法人、女性が活躍する法人として認められています。 ◎奈良県の「福祉・介護認証事業所」「なら女性活躍推進倶楽部」「社員・シャイン職場づくり推進企業」の認定を受けており、働きやすい職場づくりを進めています。
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
