【大阪市】サーバー・端末システム開発<鉄道・バス向けクラウドサービス>◆創業70年超の安定メーカー株式会社交通電業社

情報提供元

募集
仕事内容
◇◆Osaka Metroや京阪電鉄に搭載/鉄道・バス用表示器を中心とした公共交通向け電子機器の開発・製造・販売を手がける老舗メーカー◆◇ ■業務概要: 鉄道車両・バス車両用の表示器システムや防犯カメラシステム等のシステム開発の取りまとめをお任せします。 ■業務の特徴: ◇仕様提案〜システム設計〜システム開発〜現地試験までの全フェーズを担当いただきます。 ◇受注ベースの開発のみでなく、AI、IoT関連の先行技術開発にも従事することが可能です。 ■業務詳細: ・営業社員と共に顧客ヒアリング等を実施(出張対応/月1〜2回) ・社内においてシステム設計、システム開発、接続テスト等を実施 ・サーバー及び端末のアプリケーションソフト開発等 ・現地で実際の車両に製品を実装、最終試験を実施 ■対象製品: 行先・案内表示システム、デジタルサイネージ、防犯カメラシステムなど ■キャリアパス: 技術を極めるスペシャリスト、マネジメント業務も含む管理職キャリアのどちらも選択することができます。 ■当社について: <創業約70年の電子機器メーカー> ◇電車やバスに搭載する「車内案内表示器」や「車両モニタ装置」などの製造販売し、日本国内だけでなく北米・中近東・南アジアにも市場を拡大しております。 ◇AI・IoTなど先進技術を活用した次世代製品の開発にも注力しています。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:大阪府大阪市平野区背戸口2-1-3 勤務地最寄駅:谷町線/平野駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 400万円〜700万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):230,000円〜360,000円 <月給> 230,000円〜360,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※ご経験や年齢を考慮して決定いたします。 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回 ■別途各種手当あり(規定に基づき支給) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 8:30〜17:15 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:45分 時間外労働有無:有
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ■平均残業時間:月20時間
休日
週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数118日 夏季休暇(3日)、年末年始休暇(7日)、慶弔休暇など
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:実費支給(上限50,000円/月) 家族手当:規定による 住宅手当:規定による 社会保険:補足事項なし 退職金制度:勤続3年以上 <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> ■基本現場OJT ■申請により外部セミナーへ参加可能 <その他補足> ■制服貸与 ■役職手当 ■皆勤手当(5,000円/月) ■出張手当 ■社員旅行(全額会社負担) ■お誕生日のお祝い金(年間5万円)
選考について
対象となる方
■必須条件: ・AWSの構築とアプリケーションの開発経験 ・ネットワーク設計/運用の経験 ・Windows上でのアプリケーション開発経験 ■歓迎条件: ・高信頼なシステム構築の経験 ・組込ソフトの開発経験 ・鉄道車両/バス車両に関する知識 ・語学力(英語、中国語) <語学力> 歓迎条件:英語中級、中国語(北京語)中級
会社概要
会社名
株式会社交通電業社
所在地
大阪府大阪市平野区西脇2-12-26
事業内容
■事業内容: 電車・バス用LED/LCD表示器、各種サービス機器、モニタ装置、その他産業用各種表示器の製造販売
従業員数
43名
資本金
10百万円
平均年齢
45歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【大阪市】サーバー・端末システム開発<鉄道・バス向けクラウドサービス>◆創業70年超の安定メーカー
株式会社交通電業社